![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
職場の特休や有給の対応について相談中。風邪やコロナ感染で休むスタッフもいるが、有給での対応が主。また、ワクチン接種についても強制的な対応がある模様。
コロナ感染、または濃厚接触者や保育園で出たなどで休まなきゃいけない場合、
皆さんの職場では特休扱いですか?それとも有給?
私の職場は病院です。
風邪症状があっても熱がなければ出勤です。(出勤前に上司に連絡すると来てと言われる)
まだ職場でコロナ感染者は出ていませんが、家族が感染、保育園で感染者か出て一時利用できなくなり休まなきゃいけないなどのスタッフがたまにいます。
濃厚接触者ともなると2週間はおやすみ、しかしうちの職場では有給対応らしいです。
スタッフは疑問を持ちつつも、上に従わなければいけない、それが現状です。
ちなみに先日カチンときた事なんですが、私風邪をひきました。休むことが出来ず出勤。数日後にコロナワクチンを控えている状況で、師長さんはその日お休みで主任さんが私の体調不良を院長先生に伝えてくれてコロナワクチン接種が延期(そして昨日打ちました)となりました。
師長さんは私の接種日延期となった翌日仕事に出てきて、私に
「うろうろ出歩かないでさっさと風邪を治すこと、次の接種日を逃したら次いつワクチンが来るかわからないんだから。うちの病棟では全員ワクチン接種するって決めてるんだからね!!!」
と。
ワクチン大事なのわかりますが、全員接種、それを第一にしてるんだなぁと残念に思いました。
確かにアレルギーなどあり悩んでた人にも半ば強制的に接種、その人はワクチン関係あるかわかりませんが1週間後に謎の蕁麻疹出ていました…
今までの職場で1番お給料高いし、残業ないしそういう意味ではいい職場なんですが、、なんだかなぁ
- ぴょん(5歳2ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院勤務です
陽性なら労災
濃厚接触者は2週間有給です
陽性になるのは仕方がないけど医療従事者で濃厚接触者になるのは自業自得だと言われました😌
同居家族が濃厚接触者だとしても、濃厚接触者の濃厚接触者は濃厚接触者の定義には当てはまらないので通常勤務です。
子ども、家族の自宅安静で出勤できない場合は勤務変更して別の日に出勤するか、有給です。
ワクチン接種は大切かもしれませんが、妊娠してるのでわたしは打ってません😆
その師長さんには嫌われちゃいそうです🤣
![ちはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちはる
私では無いですが
主人が現場職で
濃厚接触者、保育園で出た、
同居人の誰かが
咳のみだとしても特休です!
ちなみに3月中旬に
私自身が咳が3週間続いていて
PCR検査も3回もやって
全て陰性だったのに
会社からは特休取るように
言われて3週間休んでました!
結局、4週目に
咳喘息と診断され、
やっと仕事に行けるように😓
主人の会社の特休は
普通に出勤しているのと
全くお給料が変わりません😌
![かわちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かわちゃん
有休です。
まさに今、子どもが濃厚接触者になり、2週間自宅待機しています。
上司に電話連絡した際に、年に1回取得できるリフレッシュ休暇で一部申請しておくと言われてしまいました、、、😭
コメント