
生後5ヶ月の子を育てています。9月の連休で主人の実家に帰省しようかと…
生後5ヶ月の子を育てています。
9月の連休で主人の実家に帰省しようかという話が出ています。
子供がいない時は車で2、3回休憩して早くて8時間ほどかかります。
今は子供がいるので休憩もたくさん挟まないとと思うので、9時間10時間は掛かると思います。
ちなみに新幹線で帰ったとしてもまず電車に1時間→新幹線に1時間半→特急に2時間半→電車で1時間で6時間くらいかかります。子供がいる分荷物も多くなり運ぶのも大変なので帰るなら車で帰ります。
子供にとってはまだしんどいのではないか、何かあった時に病院もよくわからないし少し心配と思うんですが、去年の年末から帰省していないので主人は帰りたくてたまらないみたいです。主人の両親もGW以降会っていないので孫が見たいと思います。
みなさんなら帰りますか⁇
それとも今回は主人だけ帰ってもらい、年末に一緒に帰るようにしますか⁇
- まーゆ☆(9歳)
コメント

ぷーのちぃ
ちょうど来週4カ月の娘を連れて、娘と2人きりで帰省する予定です。里帰りしなかったので、初めての遠出となります。
電車で1時間➡︎乗り換えて新幹線で4時間半➡︎電車で1時間。
合計6時間半の移動です。
しかも、旦那もおらず。
どうにかなると思ってます(^-^)/
体調がずっと良くなく、90近くになる祖父祖母に早く娘を見せてあげたくて年末を待たずに帰ることにしました。

キクサク
9時間から10時間の車移動…とても大変だと思いますよ(>人<;)
先日通常なら2時間半ほどで着く実家から自宅に帰る際、台風直撃で6時間かかりました。
次の日から生後4ヶ月の息子は蕁麻疹が出てしまい、その一週間よく寝てました。(元々昼寝が合計3時間ほどの寝ないタイプの子なのですが)
私なら年末まで待ってもらいます。そのくらいご主人のご両親も理解してくださると思いますよ☆
-
まーゆ☆
やっぱり子供には負担が大きいですよね(/ _ ; )
主人の両親も会いたいとは思うんですが、心配して前に「まだ難しいんじゃない?」と言っていました。
主人が見せたくてたまらないみたいです。
テレビ電話したりしてますが、やっぱり生とは違いますもんね。- 9月2日
-
キクサク
まだ小さい今のお子さんをご両親に見せてあげたいという旦那さんの気持ちもよくわかります。
年末だと9ヶ月になっちゃいますもんね。
でも、車の振動も結構ストレスになる子はストレスみたいです。正直、疲れる…というレベルではなかったです(>人<;)
ご主人と話し合いがうまくいくといいですね☆- 9月2日
-
まーゆ☆
主人の気持ちも両親の気持ちもよくわかるんですけどね😖
ありがとうございます😊- 9月2日

オクラちゃん
しんどいはしんどいと思います。大人でも疲れますしね💦
この間4か月の時と5か月と少しの時に義実家まで車で4時間ですが、休憩はさみつつ5時間くらいかけて車で帰りましたよー。
9時間10時間はもっと疲れると思いますが…Σ('A`)様子見ながらたまに休憩したり道の駅で外をお散歩したりすれば大丈夫かなーと思います。
新幹線など利用するなら荷物は先に送ってしまえば楽かなと。
-
まーゆ☆
帰るなら疲れることは承知の上ですね💦
もう少し相談してみようと思います😓- 9月2日
ぷーのちぃ
病院の先生に相談したら、年末のインフルエンザシーズンに帰るのとか、色々それなりにリスクもあるから、帰省先の病院調べたり、新幹線も多目的トイレや多目的室あるから、帰っておいでーって言ってもらえましたよ(^-^)/
まーゆ☆
1人で6時間半‼︎大変ですね(>_<)
おじいちゃんおばあちゃん大喜びですね(≧∇≦)
確かに冬となるとインフルエンザの危険性が出てきますね‼︎
それも考慮して考えてみます。