
コメント

彩ちん
私は普通にしてましたよ!普通にしてたら出血して切迫流産で診断されて、40日仕事を休みました。
妊娠したことは、上司にはすぐ伝えていたので休みになることも伝えやすかったです。
二人目も普通通り働いていましたが何事もなくむしろ産休延長して臨月まで働かせていただきました。

はじめてのママリ🔰
おめでとうございます‼
体を安静にしておきたいその気持ち、わかります♪心配ですよね(>_<)
ですがその時期の赤ちゃんは、安静にしていても何をしていても、流産してしまうときはしてしまうし、元気に育つ時はハードな仕事をしていても赤ちゃんは育つもの!と産婦人科の先生に言われた事があります。
なので普通にお仕事しても大丈夫だと思いますよ!私も看護師で結構ハードな仕事しましたが、何ともありませんでした☆
赤ちゃんを信じてあげましょう(o^∀^o)
何事もなく育ってくれるように念じておきます♪
-
ああ
ありがとうございます!
みなさんからコメント頂いて、気持ちがすっきりしました♡今日は普通に働いています!
ちなみにちゃこさんは、いつ頃職場に妊娠したことを伝えましたか?- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
普通に働かれているんですね!がんばってますね(o^∀^o)
私は確か10週くらいの時につわりがひどくなって、実は。と上司に報告しました!周りの人は、5ヶ月とか安定期に入ったら報告している人もいましたし、8週くらいで心拍確認できたからと、早い段階で報告してる方もいました☆
色々ですね(o^∀^o)
職場の雰囲気や仕事内容にもよりますが、赤ちゃん守れるのはお母さんしかいませんので、ハードなお仕事頑張りすぎないでくださいね♪- 9月2日
-
ああ
お返事遅くなりました>_<
おととい産婦人科で胎嚢の確認が取れました!23日に心拍の確認なので、その頃に伝えようかと思います。
本当は、これからが10月からが繁忙期なので早く言わないと。。。という気持ちも多いのですが、ちゃんと確認してからの方がいいですよね>_<
先生に、
もう職場に言っても良い感じですか?
と聞いたら、
まだ予定日が具体的に分からないけどいいんじゃない?
と言われて、明日にでも言うところでした。
でも万が一のことを考えて、もう少し待ってみます!ご助言ありがとうございます!- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!胎嚢の確認がとれてよかったですね(o^∀^o)おめでとうございます‼
23日まで心配だったり期待したり、ドキドキで気になっちゃいますね(^^)
心拍確認できた後でも流産してしまう方も沢山います。それはお母さんのせいでも何でもなくて、そういう運命にある赤ちゃんだったってことです。何をしてても流産するときは流産してしまいます。もちろん、その逆もあって、育つ赤ちゃんは特別なことしなくても育ちます!
これからきっと、悪阻や眠気やダルさなど、いろいろ出てくると思いますが、赤ちゃん信じてお互い頑張りましょう!(o^∀^o)
かたくなに『心拍確認できるまでは言わない』って決めずに、もし、『あれ?』と回りに気づかれたりするようであれば、言ってもいいかもしれませんよ♪
ちなみに、私ですが、5週で胎嚢の確認ができ、7週で心拍確認できたのですがハッキリしないと言われ、9週で出産予定日が確定してようやく母子手帳がもらえました!その頃から悪阻がひどくなり、調子悪い顔だったんでしょうね(笑)、上司がもしかして?って気付いてくれました!だからと言って、仕事内容を軽くするなどの配慮はありませんでしたが(笑)
長くなってすみません(>_<)
順調に行けば来年の春になりますでしょうかね(^^)
お互い頑張りましょう♪- 9月9日
-
ああ
ご返信ありがとうございます!
私は今のところ、予定としては5月のゴールデンウィーク明け頃です!未知で怖いという気持ちと、楽しみという気持ちで入り混じってます(∩∀`*)
ひとまず本日は近い人2人に伝えてきました!実は私、店長をやっていて、上司はブロックを周っている方なのでほとんど私のお店には来なくて。
誰も助けてはくれないだろうなと思いながら、副店長に言いました。
これからが繁忙期なので、2人も不安になってしまい、喜んでもらう前にそんな反応だからちょっと気が滅入っています>_<
負けずにがんばりますが>_<
ちゃこさんと、予定日近いですかね?!
同級生ですよね?
楽しみです♡- 9月11日
ああ
1人目の時は大変だったのですね!ご無事でなによりです!
意外といつも通り動いてて大丈夫なんですね( ¨̮ )安心しました!ありがとうございます!