
今離婚協議中で、面会は月2回程度になりそうです。(月1と申し込んだので…
今離婚協議中で、面会は月2回程度になりそうです。(月1と申し込んだのですが少ないと言われ仕方なく‥)
旦那は、子供と2人きりで会いたいと言います。
まだ子供も小さいですしそれは子の福祉に沿って時と場合による、と公正証書にも書く予定ですが、、。
2人きりで会わせる場合の面会って基本何時から何時までがいいのでしょうか?
今から預けてる間の事を考えると、すごく嫌でいたたまれない気持ちになります。
でも嫌とは言えないので‥
どうにか私が一緒にいられる方法はないですかね‥?
男ってずっとずっとこの先も子供に会いたがるもんですかね?
新しい人生が始まって女とかもできてって、子供の事も忘れて欲しいです(;_;)
- pim(9歳)
コメント

みー@ゆづちゃん
養育費とかどうされてますか?
私も旦那と不仲の時に
離婚の話が出て
その際子供とは絶対に会わせたくないと言ったら
子供と会えないのなら養育費払う必要ないと言われました。
自分の血を分けた唯一の子どもなので
忘れることや、嫌いになることは
よっぽどのことがない限り
無理だと思います( i _ i )

Asa
家庭裁判所で、面会交流に取り決めをされるのはどうですか??
-
pim
その方向でいく予定です>_<
- 9月3日
-
Asa
うまくいくといいですね。
お子さんにとって、よい結果となることを祈っています。
離婚しても、お父さんはお子さんのお父さん。
面会する権利は子どものものだし、親権をとった親は、片方の親との交流を続ける義務があります。
どんなに夫婦関係が悪かったとしても、父子関係は別で考えなくてはいけません。
離婚した子の成長に影響が出るのは、離婚したこと自体ではなく、
離婚後も父母の紛争感情が続いていること、離婚の理由も分からぬまま、片親に会えないこと、などです。
お父さんへの、pimさんの感情は本当に色々あると思います。
ご両親が、お子さんのことを考え、面会交流を決められることを願っています。
長々とすみません。
親子全員にとって、少しでも幸せな結果となりますように。- 9月3日

ストロベリーいちご
私も同じことで悩んでました。最初に子供をシングルで育てろ!とか破棄するとか言ってたのに、子供に会いたいとか急に言ってきて~💦
面会交流と同時に協議しますが!
なんとか会わせたくないので、理由がほしいですよね…
-
pim
だんだん子供が自分の意思で嫌がりだすことを望みますよね、、
- 9月3日
pim
コメントありがとうございます!
養育費は始めから払う意思でいます。
会わせたくないと言った事もありますがブチ切れられました、、
養育費いらないから会ってほしくないのですがね‥
ですよね‥
気がおかしくなるくらい嫌ですね、、
みー@ゆづちゃん
わたしも、離婚したら
2人っきりで会わせるの
絶対嫌です。
3人で会うのも、わたし自身子供の前で笑顔でいれる自信がないので
むりですね…
それなりの理由があれば
弁護士さんに
しばらくは会わせたくない意思を伝えれば
対応してくれると思いますが
どうなんでしょう?
pim
弁護士には、気持ちは全て伝えてるのですが、子供にDVや暴力がなかった限り会わせないというのは無理だそうで‥
子の福祉に沿って協議するって形になりました。。
耐えるしかないんですかね(;_;)
みー@ゆづちゃん
そうなんですね…辛いですね…
せめて、pimさんが同席させて貰えればいいんですけどね…