
妊娠中でメンタルが辛い時、旦那に遊びを我慢させるのはワガママでしょうか?それとも許されるでしょうか?
みなさんは自分のメンタルの状態がしんどい時旦那が遊びに行く予定があっても、遊びに行かないで一緒にいてほしいと言いましたか?
私は子宮頸管が短いと言われ薬を飲みながら自宅安静をしたり、正常に戻った今も無理は禁物ということで過度な外出は控え、なるべく家(今はお互い実家に戻り行き来して週2~3日会う時間を作っています)にいます。
なのでただでさえホルモンバランス崩れまくりで情緒不安定の中、なかなか友人と遊べない、羽を伸ばせないストレス、旦那に会えない寂しさ、自分がいつ切迫気味になるか分からない不安などがおしよせて、旦那が遊びに行ってくると言うと悲しい気持ちになります。自分だけ楽しんでていいな〜と思います。何より旦那は遊ぶ頻度が多すぎる(週3~5)。まあそれは仕事頑張った後に遊んでいるので、我慢したとして、今度はGWいつもの友達(5.6人)でコテージに旅行に行くと言いだしました。というか既に予約済みでした。自分だけ泊まりとか楽しもうとしやがって!とか、私に何かあったらすぐ帰って来れるような距離じゃないけど、正気?とか思います。今はメンタル的にとても辛いから大人しく一緒にいて欲しいと思うのはワガママですかねー😭
ただ私が仕事できない分、仕事してくれてる旦那には感謝ですし、笑顔で見送ってあげたい気持ちももちろんあります。けどさっきまで笑ってたと思えば、急に情緒不安定になって辛くなって不安になって涙が出たりします。そんな時一緒にいて欲しいし、わざわざ妊娠中に行かないといけないの?優先順位違くない?と思ってしまう自分も、心が狭いし意地悪だなーって思って自分の事も嫌です。
さらにいうと、旦那の友達は道外に旅行に行こーーーと誘ったみたいなんです。ですが旦那が道外はさすがに、、、と言って道内で決めて勝手に予約を取ったみたいなんですが、周りは独身貴族ばかりで彼女もいない人が多いので仕方ないとは思うのですが、妊娠中の嫁がいる人を道外に旅行に誘うって普通に無神経というか、もう少し気遣えないの?私が自宅安静になった事とかも全部知っているので、なんなら少し放っておいてくれない?!という気持ちでいっぱいです。
はあ妊娠中の人間関係って難しいですねーーー😭
自分のメンタルが辛いという理由で旦那に遊びを我慢させるのはワガママなのでしょうか。
それとも今の時期は行かないでほしいと甘えても許されますか😭?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そもそも全く遊びに行かない人なのでうちでは考えられませんが😭
全くわがままじゃないですよ。
行かないでと気軽に言えない関係なんですか?💦
私なら迷わず言います😳

🤍
え〜💦
私なら旦那さんに伝えて甘えちゃいます!コロナもそうですけど、やっぱり身体が大事な時期なので、家にいてほしいって!
うちの旦那の会社の人は、早く奥さんのところに帰ってあげて!という人が多かったし、夫婦の時間を大切にしたいと旦那にも言っていたので、旦那も妊娠中ほとんど外食・外出しなかったです🥺
妊娠中、後期になるにつれて私も情緒不安定で夜眠れなかったりしたから、お気持ちわかります😭😭
でも、赤ちゃん育てているんだし、妊娠中なんてホルモンバランス乱れてるんだから、普通でいられるわけないですよ😖❤️
息抜きの方法だって、旦那と違って限られますし!
妊娠中にモヤモヤして余計なストレス溜めちゃうの良くないと思うので、せめて身内の旦那さんにはわがまましちゃいましょー!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます^^*
会社の方達とってもいい人ですね😭🤍
妊娠中に遊ぼ遊ぼ誘ってくる旦那の周り、、、前までみんなの事好きでしたけど、今はできれば関わりたくないし嫌いまで思っています☹️
妊娠中って身体より精神的な問題と付き合っていくのが大変でビックリしています😧
今は甘えたいと思います😊😊- 4月30日

ぴい
ワガママな訳ない。
コロナ無くても遊びすぎ、さらにこのコロナ渦何やってんだと私なら言います。
仕事がんばってるって言いますがそんなの生きてれば当たり前。子供いなくても結婚してなくても生きるためにみんながんばってます。
仕事がんばってもコロナの為たくさんの人が自粛してます。
子供だって一生に一度の行事が無くなったり規模が縮小されたりしているのに。
今ご自身が働いてなくても妊娠中だし切迫ぎみだし仕方ないことですし、もし元から専業主婦だとしてもそれは夫婦二人で決めたこと。仕事してる方だけが自由に遊んでいい理由にはなりません。
しかも妊娠中そんな感じの旦那様なら子供が生まれて家事育児いっぱいいっぱいになっても同じことすると思うので今のうちにしっかり話し合った方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🤍
仕事してる方だけが自由に遊んでいい理由にならないって言葉とってもしっくりきました😭❤
今まで気持ちのモヤモヤをなんて言葉にするのが的確か悩んでいたのでスッキリしました!
ありがとうございます🐾- 4月30日

3児のママリン
そばにいて欲しいなら
言ってもいいと思いますよ。
今回は、予約までしちゃってるので
キャンセル料とか考えると私なら
行かせてしまうかもですが、
話し合いは大事かなと思います。
私の旦那も遊ぶのが好きで結婚が早かったので周りは独身の友達ばかりで最初の頃は毎週飲みに行ったり38週くらいの時に車で片道6〜7時間の海に行ったり酷かったですが、泊まりは流石になかったです。と言っても飲んで朝8時とかに帰ってくることはありました。息子が産まれると可愛いようでだんだんと回数も減っていき今ではこっちからたまには息抜きしなと言いたくなるくらい行かなくなりました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🐾
まだ周りは独身だらけなので、遊ぶのが当たり前になっている人達にもっと考えて気をつかえって言ったところでが感覚が分からくてしっくりこないですよね😂
そんな風に変わる旦那さんの方が少ないんですかね🥲?うちもそうなってくれたらいいのにな〜と思います🙏🏾- 4月30日
-
3児のママリン
特に男の人にはわかりにくいと
思います。
むしろ子供産まれる前に
遊んでおこう!みたいな😅
少ないんですかね〜?
まあでも子供が好きすぎるな〜
とは思いますが😅😅- 4月30日

かなた
そもそも嫁に事後報告で泊まりに行くのがあり得ないです💦
わがままじゃないのできちんと伝えて話し合ってみていいと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🐾
ですよね〜〜💦笑
私的にはブチ切れ案件でしたけど、旦那的にはあまりにも当たり前のように予約してきたので、自分の心が狭いのか??と思ってしまいました🤣
旦那の感覚から教育していかないといけないっぽいです🤣笑笑笑- 4月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
行かないでと気軽に言えない関係ではないのですが、私が家でのんびり生活している間、頑張って仕事している旦那から楽しみまで奪ってしまっている気がして、罪悪感あり、、、という感じです😭
まあ全く遊ぶなと言っているわけではないですし、充分すぎるくらい遊べていると思うので、妊娠中くらい甘えてもいいですよね☹️
はじめてのママリ🔰
お腹で二人の命育ててるんですよ🥺
罪悪感なんて1ミリも感じる必要ないですし、言いたいことは言わないとストレスになって体にも良くないです💦
バンバン甘えましょう😊
はじめてのママリ🔰
勇気出ましたありがとうございます😊