※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サクラ
子育て・グッズ

子供が自分を嫌いだと感じ、反抗的な態度を取る長男に対し、愛情を取り戻したいと悩んでいます。

今日長男をお風呂で抱きしめようとしたら、
「抱き締めてくれるの?」と言われました😭
「何で?」と当り前だと思うので聞いたら、
「ママは僕の事嫌いだと思った。」って言われました😭
「どうして思うの?」と聞いたら
「だってママ僕に怒るから。。」と言われました😭
凄く凄くショックでした。
最近弟にも凄く嫌な事をします。
私が平等に接してるつもりでも、
長男はきっと寂しい気持ちになってたんだなぁ。
と気付きました😭
(私は長女だったので、
妹は褒めらていいなぁ。私は駄目な子なんだ。と
ずっとマイナスに考えていたので。
なんとなくわかります。)
そんな風に思わせたくない!
って子育てしていたのに!!
最近行きはじめた幼稚園の反動からか、
家で全然反抗してばかりなので、
沢山怒っていたのも事実で
凄く悔やみました。
まだ息子の気持ちを取り戻せるかなぁ?と
どうしたら自分は愛されてると考えてくれるかなぁ?と
今日は悩んでしまいました。
長々とすみません。

コメント

るーま

😭

我が家も幼稚園に入る頃からとてもワガママ言うようになり怒る事が更に増えました。。

幼稚園でバイバイする時や寝る前など、折に触れて「ぎゅーってしよう」と抱き締めたり大好きだよと伝えてます…!

  • サクラ

    サクラ

    コメントありがとうございます✨
    私も沢山抱きしめてるのに、まだ足りないのかな😭?

    幼稚園できっと頑張ってますもんね😭
    私はそれも解ってないのかもしれないです😭
    私ももっと抱きしめたりします☺️

    • 4月30日
ぽんくんまま

私はものすんごい怒ったあとは、どうして怒ったか両手を繋いで見つめ合って説明して、お母さんは長男のことが大好きだから喧嘩したくないけど、長男が◯◯しちゃったから怒られちゃったんだよね?だからずっと仲良しでいられるようにもう◯◯しないでね!お母さんも長男と喧嘩したくないよ😢と言ってギューして喧嘩は終わりにしてます。
そうすると、長男もママ大好き、ごめんねと言ってきます。ただ、数日後またやりますけどね😂
その繰り返しです。

  • サクラ

    サクラ

    コメントありがとうございます✨
    とても参考になりました☺️
    きちんと落ち着いて説明する事は大切ですね😁
    ありがとうございます✨

    • 4月30日
  • ぽんくんまま

    ぽんくんまま

    ベストアンサーありがとうございます😊兄弟って育ててみて初めてこんなに上の子のメンタルケアって大事なんだって気付かされますよね💦子供に教わることって本当に多いですね!
    お互い子供たちが少しでも幸せな毎日を過ごせるように大変な毎日ですが、頑張りましょう💕

    • 4月30日
いくみ

普段以上に、お兄ちゃん優先に関わってあげたらどうでしょう?そういう精神状態のときのお子さんは、落ち着くまでは優先して関わってあげた方が、ママはボクのことキライなのかな、と思うことは減ってくると思います。

それと、今日、お子さんに、ママボクに怒るから、と言われた時、好きだから怒るんだよ、みたいなことは伝えましたか?伝えてないなら、次からは伝えた方がいいと思います。でないと誤解されかねないと思います。

  • サクラ

    サクラ

    コメントありがとうございます✨
    そうですね。
    明日からお兄ちゃん優先で関わろうと思います。
    そして、好きだから怒るんだよ!って言わなきゃだめですね。
    息子を傷つけてしまいました。
    ありがとうございます。

    • 4月30日
  • いくみ

    いくみ

    カンペキな親はいないし、親でも悲しくなったり落ち込んだりすることがある、ということを子どもに伝えることも大切だと思っているので、私は、自分の子どもたちに対して、後悔したり悪いことしたな、と思ったら、それをそのまま伝えるようにしています。

    そうすると、たいていのことは許してくれますよ😊

    だからハナさんも、正直な気持ちをお子さんに伝えてみたらどうでしょう?きっと、わかった、て言ってくれると思います😊

    • 4月30日
  • いくみ

    いくみ

    それと、弟くんには、いまお兄ちゃんに(と)、こうしてるから待っててね、と伝えておいた方が、弟くんがグズりにくいかもしれません😊

    • 4月30日
  • サクラ

    サクラ

    コメントありがとうございます✨
    少しずつやっていこうと思います。
    明日はまずは謝ってみようと思います。
    そして大切な気持ちを伝えようと思います。
    ありがとうございました☺️

    • 4月30日
ままり

私も長女ですが劣等感を感じたり、ダメな子だと思った事はなかったのですが、ママはなぜそう思われていたのでしょうか?
その理由がお子さんの解決の糸口になるかもしれません🤔
怒るだけでは嫌いだと思わないような気がするんですよね。
私も子どもたちに怒りますが、そんなふうに言われたことがなくて🤔
上の子はお子さんより学年は1つ上ですが同じく4月からこども園に通い始めました。同じように下の子に意地悪なことをよくするようになりました😅園でお利口にしている反動でしょうね💦

我が家は2人目妊娠中から上の子が不安定になり、夫婦で悩んで、叱ったあとは仲直りのハグをする、寝る前にはおやすみという挨拶とハグをする。と決めました。
お風呂は子どもが一緒に入りたい!と言ってもらえた人が一緒に入ります。笑
普段からママは〇〇のこと大好きだよ〜って子どもたちにも話しかけています😌
正直怒らない日はないですけど、我が家はこのルールでなんとか繋がっている気がします。
特に叱った後のハグはお互いにそこで怒るモード、怒られるモード終わり!で、あと引かないっていう意味もあるのでおすすめです!
その流れで、ママは〇〇のことが大好きだから怒ってるんだよって伝えるとなおよしです!(ง •̀_•́)ง

  • サクラ

    サクラ

    コメントありがとうございます✨

    私の場合は下の子に手がかかるので、
    私はわりと落ち着いていたので、あまりかまってもらえなかったからですね。
    なので、家も今下が手がかかるので、上の子も同じような感じかもしれないです😭
    あと家は主人が仕事で忙しく、週5いないのでほぼワンオペなので💦
    上の子に我慢や寂しい思いさせちゃってると思うので、
    私が沢山愛されてると思ってもらえるように色々コメントくださった事参考に頑張ります😭✨

    • 4月30日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!
    私は年子と6歳下、母子家庭で育っています。それでも私の三姉妹は父親がいなくて寂しいと思ったことがないです🤣母は掛け持ちして育ててくれてました😊

    パパが家にほとんどいなくて下の子が小さい今のママの状態でもきっとお子さんに伝わる時が来ると思います!☺️我が家もそうだったのできっと大丈夫です👌✨
    大事な家族なんだよ、ママの宝物なんだよ〜って伝えていきましょう😆
    子は宝だと母はいつも言ってました。私たちがいるから頑張れるんだよって😌そういう些細な言葉でも伝わっていくと思います😌

    • 4月30日
  • サクラ

    サクラ

    コメントありがとうございます☺️✨
    素敵な家庭で育たれて素晴らしいです🥰

    私も毎日宝物だよ〜って思っているので、オーバーなぐらいが子供にはいいかもしれないですね☺️

    沢山伝えていこうと思います😄

    • 4月30日
ゆうゆう

大丈夫!今日お互いに気持ちを言えたことで息子さんも安心したと思いますよ!ママもショックだと思いますが息子さんの本当の気持ちを知れていい機会になりましたよ🥺このまま知らないで過ごすより全然いいです✨わたし自身、今思えばたくさんの愛情で育ててもらえていたのにわたしはそんなに感じていませんでした。だから今、子どもたちにはこれでもかと言うぐらい愛情表現するようにしています。きっと表現している半分も届いているんだかいないんだか。わからないからこそオーバーにしちゃいますね〜。そのうちヤダ!ヤメて!と言われちゃうんだろうな〜。そんな日が来るまで♡

  • サクラ

    サクラ

    コメントありがとうございます✨
    子育てしながら、色々と気付いたりして、凹んだりしながらも一緒に成長していけたらいいなぁと反省しながら思いました😄

    沢山沢山大好きを伝えて、ウザがられる母親になろうと思います!!笑

    本当にありがとうございました☺️

    • 4月30日