※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママ
子育て・グッズ

息子の言葉が遅いが意思疎通はでき、保育園に入れるか悩んでいます。幼稚園は4歳からで、来年は難しいかも。相談してから行動する方が良いでしょう。

来年、息子を保育園に入れたいです。
でも息子は言葉が遅いです😥
こちらの言ってる事は分かってるし、意思疎通はできてます😊
大きい、小さいや数字も分かってたりするので言葉さえ出ちゃえば問題無し?と私は思ってます☺️
今は近所にある保育園の一時保育を利用してて今月から週3日行ってます🙆
最初は泣いてましたが今は楽しいみたいです😌

本当はもっと早くに保育園に入れてあげればよかったんですが、私が子育てしたい!という気持ちが強かったためここまでのんびりしてきました😂
あっという間に来月には3歳‥。。。
ということは、来年保育園に入れる確率低いですよね‥?
今一時保育で預けてる保育園は小規模保育園で実際先生に話し聞いてみましたが3歳4歳は入れる確率が低いとのことで‥😢
他にも保育園はありますが、私が一人で送り迎えするんですが免許がないため自転車移動になるので遠すぎると送り迎え大変かなーと思ってます😖
ちなみに仕事は今は深夜でコンビニバイトやってますが一時保育(今は慣らしのため半日)で1日預けれるようになったら扶養内ギリギリまで働くつもりです!
なんだったらもう仕事先探してる状態です!


こんな息子は来年保育園に申し込みしても受かる確率低い‥ですよね?
また幼稚園は言葉が遅くても入れてもらえるんでしょうか😂
自宅から1.5キロ離れたところに幼稚園があって、結構良さげなのびのびした幼稚園なんですが入園できる年齢が4歳からになってます😱
4歳からってことは5月生まれの息子が入れるのは再来年で2年保育ということでしょうか?
2歳〜4歳までプレ保育やってるみたいなんですが‥まずは電話して相談した方がいいんでしょうか🙇
6月の終わり頃に初めて発達の相談をするため市内の子供センターに行くんですが‥そこで来年どうしたらいいか相談してから保育園か幼稚園かで動き始めたらいいでしょうか‥😭
なんだかよく分かんなくて今になって頭抱えてます💦
もっと早く動けばよかったーと後悔してます😥
でも今さら言ったってどうにもならないので、私はまず何をすべきか教えてください🙇🙇

コメント

deleted user

区役所の保育担当の方に相談されてはどうですか?!
私もプレやら何やら行かず、主人の仕事の都合でギリギリ幼稚園を決めたので、園に連絡して育児方針が合うところ等を探されてはと思いますよ。
人気があるところは待機になるようですねどね…今は幼稚園も預かり時間が長かったりで働いてるお母さんも多いみたいですよ。
とりあえずは区に相談が的確かなと思います。

はな

幼稚園のことはわからないのですが、、

小規模保育なら、どちらにしろ今年度で終わりですよね?
うちの市だと、小規模保育はどこも近隣に提携の普通の保育園がいくつかあって、小規模保育園出たら優先的にそっちに入れると言われました。
なので、人気の保育園入れたい人は、逆に最初からは入れないから提携の小規模保育を挟んでから入れるっていう作戦を取ると…
りっくんママさんの地域にはそういう仕組みないですか?

言葉ゆっくりでも幼稚園は入れると思いますよ!
私の友達の子もゆっくりですが、3歳児クラスのある幼稚園に今年から入園します。


まずは、市役所に小規模保育園出た後、提携のところに優先的に入れるような仕組みあるのか聞いてみるのが最初かなーと思います🤔
それが無い、と言われてしまったら、幼稚園も候補に入れて探す感じですかね💦

🍓🍓🍓

私ならまず来年からの3年保育のある幼稚園リサーチしますが、りっくんママさんの地域はその4歳からの幼稚園しかないのでしょうか?園バスあれば遠くても可能かもですが…(就労で預かり保育するから迎えに行かないといけないけど)。
3年保育の幼稚園が多ければ保育園→幼稚園に転園するパターンもあるのと募集人数も3歳児クラスからは増えるところ多いので保育園も行けるかもですが…。

幼稚園もいろいろな園調べておくと良いかもです。

うちの幼稚園は言葉遅くても受け入れ良いです。預かり保育も7:30〜18:00とできますが保護者会や係などで仕事スケジュールつけないといけない感じなのでフルタイムで働くとなると厳しかったり…。(パートなら大丈夫だと思います)

幼稚園も視野に入れつつ近隣の園のリサーチしておいた方が良い気がします。

  • 🍓🍓🍓

    🍓🍓🍓

    うちの長男が自閉症スペクトラムです。2,3歳あたりは言葉遅めでした。
    うちの場合、今通っている幼稚園には2歳代に幼稚園に確認したら大丈夫と言われました。療育には幼稚園入園前の秋から通ってます。
    次男の方は幼稚園ではなく保活してたので認可保育園には念のため役所の保育課で確認したら、そういった発達の問題で落とすことはない、と言われました。
    ママリ見てると幼稚園や保育園、途中で園の方からお断りされる例もあるので確認必要ですね。

    保育園も幼稚園も自治体や園で変わってくるから確認は必要ですね。特に幼稚園は園によってバラバラです😅。

    一時保育使って仕事してたら加点とかならないですかね?就労理由で週3日とか預けてると証明だせるともしかしたら加点になるかもです。

    ちなみに余談ですが。
    コメント見てておやっ?と思ったんですがクリスマス会…うちは冬季休業に入ってて(預かり保育のみあり)やってないです。そういえば…と気付く😂。音楽発表会があるのであまり気にしなかったんですが。ちなみに仏教系とかじゃないです💦。

    • 4月30日
  • マママ

    マママ

    長男くんは何歳から幼稚園に通われてますか?😭

    役所に相談するべきか、発達相談の先生に相談するべきか‥‥やっぱり役所ですかね?
    発達相談の先生はそこまで受け持ってない感じですかね‥‥?🙇

    早く新しい仕事先見つかればいいんですが‥なかなか条件にあったところがなく‥😱

    そうなんですね‥😂
    クリスマス会ないところもあるんですね😭
    なんだか仏教って聞くとちょっとなー‥って思っちゃうところがあって😥

    • 4月30日
  • 🍓🍓🍓

    🍓🍓🍓

    うちは区役所に幼稚園の一覧あったのでいただきました。
    保育課にもその用紙あったんですが、幼稚園だと区役所の中でも教育委員会的な課が対応してくれます。

    うちは長男は3歳半から幼稚園行ってますが私の仕事と預かり保育とか合ったので良かったです。でも仕事遅くなりそうなときは主人にも送り迎えはお願いしてました💦。

    発達相談の先生は担当した子の〇〇さんが△△幼稚園に行ってる、とかは知ってると思うし多少は情報ありそうですけど個人情報になりそうなら教えてくれないかもですね。
    療育先は先生よりも他の保護者さんから立ち話で情報得たりしてますね。(送迎で少ししゃべることあるので)

    うちもいちばん近いところは仏教系でお行儀がよくなる、とか聞いたことありますが内心抵抗ある方です😂

    • 4月30日
deleted user

うちの子と同い年ですね!

うちの子は先月から幼稚園行かせましたよ!
年少さん2回やる感じです!!

そういう幼稚園はないですか?
満3歳児クラスです!

園に問い合わせてみてもいい気がします!

3歳になったら入れますし
保育料は無償です!
給食費と他はいりますが☺️

園によっては預かり保育も
やってくれますので幼稚園でも良さそうですよ!