![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児が母子同室ではぐずる理由と、夜間の授乳で泣き止まない問題について相談中です。
産後3日目で病院で入院中です。
1人目ではなかった経験ばかりで不安なので質問させてもらいます。
母子同室なんですが、新生児ステーションに預けてる時はぐっすり眠ってるのに母子同室にするとすぐ、ぐずり出します。なぜなんでしょうか?
そしてもうひとつ。
夜間授乳で、おっぱいあげて足りない分ミルク作ってお腹いっぱいになったのか飲まなくなったので寝かすと、えーーんとぐずり出します。
それがすぐに泣き止むのですが定期的なペースでずーっと何回か続くので寝たくても気になって眠れません。
そう言う場合はどうすれば良いですかね?
とんとんしてその時は寝ますがまた泣き出します。
大泣きではないのでまだいいのですが、、、睡眠ができなく辛いです。
看護師さんに言ってもミルク足してみて!とか言われて
足してやっても飲まなくて。辛いです
- のん(3歳9ヶ月, 6歳)
![えみちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみちん
出産おめでとうございます👏
のんさんと一緒のベッドに寝かせてみたらどうですか?
私の息子も入院中はミルクを飲ませてベッドに寝かせると泣いてました💦
気になって寝れなくて…
一緒のベッドに寝かせると安心して寝てくれましたよ
コメント