

退会ユーザー
わたしは個人的にお菓子食べさせたかった(食べてる姿が見たかった。笑)ので記載されている月齢になってすぐハイハインとかあげてました🍘今11か月なのですが、アレルギーもなさそうなので1歳からのかっぱえびせんとかあげてます😊

natsu。
1歳からのかっぱえびせんがあるんですね!*(о゚д゚о)知りませんでした!確かにアレルギーは気をつけないとですね💦主人がアレルギーもちなので一応気をつけたいと思います!

麦ちょこ
1歳まではおやつは必要ない、おやつ=軽食なのでお菓子ではなく、焼き芋や蒸しパン、おにぎりなど腹持ちのよい物を与えるように。
と聞いていたので、私もお菓子はほとんどあげたことないです(^_^;)
外でぐずった時にハイハインやボーロをあげるくらいで家ではお菓子はあげていないです。
外でぐずった時にお菓子をあげ始めたのは8カ月くらいだったと思います(^_^;)
-
natsu。
私も1歳まではいらないかなぁと思い、全くあげずにここまできてしまいました。笑
確かに日常的にあげるのではなくて、たまにあげるくらいならぐずった時など上手に使えそうですね♡今度あげてみようかなぁと思います(^^)- 9月1日

mameママ
私も7ヶ月からあげてましたよ( ^ω^ )ただお菓子好きになると困るので週1回程度で…
今は頻度は増えましたが、色んな味を知って欲しいので「おっとっと」とか「せんべい」あげてます( ^ω^ )
-
natsu。
やっぱり毎日あげないってところがポイントですかね(^^)♡たまにあげるくらいならいいかなぁ、と思えてきました!今度食べさせてみます(^^)
- 9月1日

ながれ
まだ離乳食が手づかみにできてないんで、手づかみ目的と、上の子がお菓子を食べる時に狙って行くので、お菓子はあげてますf^_^;)
離乳食食べない訳ではないですし、ボーロ上手に食べれる様になりました(^ ^)
-
natsu。
ボーロ上手に食べれるようになったんですか!✨やはりうちも離乳食まったく手づかみできないので、練習の意味も兼ねてそろそろあげてみようかなぁと思えました(^^)♡
- 9月1日

はる
6ヶ月であげてました。
うちの祖父が職人だったので、10時と3時に必ずお茶の時間があるのですが、回りのみんながおやつしてるのに何にもあげないと「僕だけないのー!!」って感じで機嫌悪くなるので…笑
-
natsu。
かわいらしいですねー♡息子も、パパがお菓子食べてると必死に手を伸ばして欲しがります(^^;; そろそろ食べさせてみようかと思います♡
- 9月2日

リリィ
最近、乳製品のアレルギーがないかなど試してから、あげ始めました(*^^*)
…しかし食べません。
制限するほど食べてしまうような物だと思っていたのに…
昨日ミルクに浸してあげたら、2欠片食べてくれました♪( ´▽`)
カルシウムなど栄養素が含まれたお菓子もありますし、うちの娘のように嫌いな場合もありますし、アレルギーだけ気をつけて、一度試して様子見てみても良いかもなーと思いました*\(^o^)/*
コメント