
出血が続き、仕事復帰が怖い。家族は辞めてもいいと言うが、辞めるときの言葉がわからず悩んでいる。ご意見を聞かせてください。
先月から出血があり、休職中です。
切迫流産と診断され、2週間自宅安静後、復帰。
そして1日復帰しただけなのにまた鮮血が出て、
引き続きお休みをいただいています。
仕事が保育士なので、正直仕事復帰するのが怖いです..
ずっと座って過ごせる仕事でもありませんし、、
家族はもう辞めてもいいのではと言ってくれていますが、みなさんならどうしますか?😣
出血を繰り返しているので私も不安な気持ちが大きいです。。
結婚して4年でやっと授かることのできた命なので大事にしたい気持ちも私も含め旦那、両親もとても大きいです。
少し前に軽く辞めることも考えていると話をしたときは全く受け入れられず、
簡単には辞めることができない雰囲気です。
もし辞めるとすれば何と言ったら承諾してくれるのか..😢
みなさんの意見を聞かせていただけると助かります🥺
- ママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
母子健康管理カードなら本人の意思でお医者さんが色々書いてくれるので、お休みすることはできると思います😌
診断書とは別で自分の意思で書いてもらうものなので、医者が安静と言った期間以外は傷病手当はでない(無給)と思いますが、それでゆっくり休むのも手かなと思います😌

pipi
私も保育士で妊娠中に切迫になった時はお休みもさせてくれない感じだったので、主人に電話してもらいました!悪阻と切迫とで自宅安静になっていて電話もできる状態でない事、もし出勤させて何かあっても保育園は責任取れないだろうからとりあえず2.3日お休みを貰いたい事、その後本人から連絡させます、うちの嫁がご迷惑おかけしてすみませんと伝えて貰って母子健康管理カード書いて貰って職場に提出しました。主人に電話してもらった途端に職場も怒ってる!これはやばい!と凄く優しくなりましたよ(笑)保育園ってクレーム系を嫌がるような所があるので、赤ちゃんに何かあったら大変だからと急に理解を示してきました!ご主人が電話してくれるのであれば一度連絡入れて貰っても良いと思います!
-
ママリ🔰
そうだったんですね😭
それは大変でしたね💦
保育園なら理解してくれそうなのに..とも思ったりしますが..😣
連絡いれてもらうのはいいかもしれませんね🥺
話をしてそれでも無理そうであれば電話してもらいます😣- 4月29日
ママリ🔰
母子健康管理カードですね🥺
調べてみようと思います😌
ありがとうございます🌼
はじめてのママリ🔰
私は1人目は切迫で1ヶ月休んで2週間復帰して2ヶ月休んでそのまま産休でした😅しばらく休むことにしてもいいし、辞めるのであれば体調が悪く働けなくて迷惑かけるのでやめます…という形でもいいと思います😌
ママリ🔰
そうだったんですね!
体調みてこのまま出血が止まらないようであればお休みを延長させてもらおうかと思います🥺