
コメント

ニャー
離乳食作り大変ですよね。
私は茹でる時は割と薄めに切ったりしてました。5mmくらいとか。
後は炊飯器にお米炊く時一緒にオーブンペーパーにくるんで蒸してました。入れるだけだし、確り柔らかくなるし楽ちんです。(人参、じゃがいも、かぼちゃ、さつまいも等)
お粥も一緒に炊飯器で作ってました😆
裏ごしはフードプロセッサーでドロドロになってれば大丈夫かとは思います。
ニャー
離乳食作り大変ですよね。
私は茹でる時は割と薄めに切ったりしてました。5mmくらいとか。
後は炊飯器にお米炊く時一緒にオーブンペーパーにくるんで蒸してました。入れるだけだし、確り柔らかくなるし楽ちんです。(人参、じゃがいも、かぼちゃ、さつまいも等)
お粥も一緒に炊飯器で作ってました😆
裏ごしはフードプロセッサーでドロドロになってれば大丈夫かとは思います。
「離乳食」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
炊飯器でそこまでできるんですね🥺
ちなみに、炊飯器で柔らかくなったあとは潰すだけですか?
裏ごししますか??
そうですよね!
ありがとうございます😌
ニャー
離乳食講座で教えて貰いました😄
私は潰すだけにしてました。1番最初は裏ごしとかしてたのですが、思いのほか大変で·····😅フードプロセッサーにかけた後繊維とか残ってそうだったら裏ごしした方がいいかとは思いますが。
後は大望の野菜フレークとか使ってました。大変な時と、災害の子供の保存食も兼ねて。
細かいフレークになってて、お湯で伸ばすだけで楽です。お湯の量である程度の硬さも調節可能です。
はじめてのママリ🔰
すごいです✨
裏ごし大変ですよね😭
そうします!😉
確かに災害の時のことも考えないとですよね😰参考にさせていただきます.ᐟ.ᐟありがとうございます⸜ ♡ ⸝
ニャー
こんな感じですね。
私は大人の食べる米も一緒に炊いてましたが、難点はオーブンシートに米がつくことですかね(笑)
はじめてのママリ🔰
わざわざ画像まで🤩💗
え、、お茶パックでも良いんですね😳😳😳
ニャー
グッドアンサーありがとうございます。 私は義母に野菜フレーク貰ったんですが、楽で買い足しました😁
子供の食事に使いきれなさそうなら味をつけてポタージュスープとか、ポテトサラダにもできるので、大人のあと1品とかにも便利でした。