
最近疲れてしんどい。やること多くてイライラ。娘にも教えたいことが後回し。上手くやりたい。どうしたらいいでしょう。
専業主婦で娘1歳。最近疲れて疲れて、しんどくて
娘の些細な事でイライラしちゃったり、
1日必要最低限の事(3食作る、洗濯、少しだけ掃除)しかできなくて、
やんなります😓
みんな上手くやってるのかな……
やらなきゃならないことたくさんあるのに、
出来なくて……
娘にも、コップ飲みの仕方とか、スプーンとか
教えなくちゃいけないのに、
明日でいいやってずっと後回しで💦💦
最低な母親だなって思うんです。
どうしたら上手くいくでしょうか😭
- もちもちもっちゃん(5歳2ヶ月)
コメント

miii
外に出てみるのはどうですか?公園など気分転換になると思います💡
あとは娘さんの練習は一つづつでいいと思います!まずはコップ練習、できるようになったらスプーン🥄など☺️
保育園などに通う予定がなければ急がなくてもいいと思います☺️🌼

きゆ
安心してください!
私もです😂
元々の性格に合っていないことも
あると思います!
ご飯作るのも掃除するのも苦手だから
やってるだけで偉いと自分を褒めます😂(笑)
しっかりしている人はもっと色んなことを
やってらっしゃると思うし
すごいな、と憧れますが
私には向いていないんだな!
私には私に合った生活をしよ!
と思ってます♡(笑)
時には重い腰をあげてやらなきゃ
いけないこともありますよね😭
そういう時だけ頑張るようにしましょう!!
それ以外は自分のできる範囲で
いいと思います😏💕
私もコップ飲みの練習がんばります😭😭❣️
-
もちもちもっちゃん
ありがとうございます。
やってるだけで偉いって思えば、本当にそうですよね。
できれば誰かに褒めて欲しいです(笑)
外出する予定なくても化粧する自分も褒めてあげよう😋
今化粧すら面倒くさいです💦
コップ飲み練習がんばりましょうね。
ありがとうございました!- 4月29日

はじめてのママリ🔰
分かりますよ〜😭
子育てってやらなきゃいけないこと、教えなきゃいけないことが次から次へと…疲れるに決まってますよ〜😭
基本時期がくれば子供は自然と出来るようになると思ってます(笑)
-
もちもちもっちゃん
ありがとうございます。
本当に💦次から次ですよね💦
育児本買ったけど読めてないし😓
たしかに歩くのも自然に出来るようになるから、
スプーンも自然に出来るようになるといいなって思ってます😋
ありがとうございました!- 4月29日

はじめてのママリ🔰
専業主婦の方本当に尊敬します。
私は娘と1日一緒にいるのは週2ですが、それでも些細なことでイライラしますし娘と一緒の日は家事も少ししかできません💦
一人で長く遊んでられずすぐかまってー!って来る時期だからしかたないですよね。
3食つくって洗濯して少し掃除したら十分だと思います!自分のご飯とか食べられてますか?大丈夫ですか😫?
スプーンもコップも年齢があがるほどすんなりできるようになると思うので焦らずでいいと思います。特にコップはわざとこぼされたりして大変ですし💦
スプーンもただ持たせてただけでそのうち真似してやるようになったので、興味がでたらやらせてあげればいいんじゃないですかね?
コップやスプーンが、使えない大人なんていないので大丈夫です!いつか使えるようになるし焦らずで自分を責めずに!
全然最低な母親じゃないですよ😀
最低限のことを毎日できてて、子供の世話もしてるの本当に尊敬します。たまには洗濯も掃除もさぼって、ベビーフードで楽しましょ!
-
もちもちもっちゃん
ありがとうございます。
尊敬される程、ほんとに出来てないんですよ😓
娘可愛いけど、イライラしますよね?💦
なんでだろ。今はまだ可愛いだけの年齢なのに、
イライラしちゃう自分が本当に嫌です😓
自分のご飯は急ぎ気味ですけど、
隠れておやつとか食べてます😋
コップ、こぼされてますますイライラなんですよね😓
こぼされるのイライラするから持たせないって、
親としてダメだなって思います💦
アドバイスありがとうございました💦
尊敬とか褒めてもらえてすごく心に沁み込みました😭
本当に元気出ました😭
ありがとうございました!- 4月29日

はじめてのママリ🔰
最低限のお世話で十分ですよ!コップ飲みもスプーンも練習しなくてもそのうち出来るようになりますよ!上の子がそうでした!知らぬ間にできるようになってました!
今日もお疲れ様です☺️

ままり
同じく1歳4ヶ月の娘、私も専業です。
3食用意されていることがまず素晴らしいです!
娘は1歳なる前の方がスプーンやフォークが上手く使えてました。今は、スプーンに乗せたごはんを、スプーンを変えたからか口に入る前にエプロンに落としてしまい、なかなか娘自身でスプーンで掬って食べるステップに進んでいません💦
コップも持たせてみたら床に溢して遊んでしまい、たまーに味噌汁をお椀持たせて飲ませるぐらいで全然進めてません💦
そのうちできるだろうし、食べさせれば味噌汁の野菜爆食いするし、自分でスプーンフォークで食べれても味噌汁の野菜食べないなら食べさせようと、食べさせてしまっています😂
自分で食べてほしいと願っているばかりで、食べさせてしまっていてどうしようと思っていたところでした🤦🏻♀️
娘は白米と味噌汁が大好きなので、3食同じようなメニューですよ😅飽きないのかなー飽きたら何食べさせたらいいのかなーとビクビクしてます。ちなみに納豆ブームも終わってしまい、納豆の時は口は半開きです ( 笑 )

退会ユーザー
育児して、3食つくってる時点で立派ですよ🥺❤️
コップも、スプーンもそんなに練習させたことないけど、そのうちできるようになりましたよ😉
そこまで、あれもこれもしなくても誰も責めないし、今日もいっぱい笑ったー!そこそこご飯もたべたー😀部屋きたないけど、期間限定だからオッケーです🥰

みあい
専業主婦です。
私ズボラなので、毎日最低限以下ですよ😂😂
娘達には、ストロー飲みからコップ飲みもスプーンも箸も教えてないです(笑)
ある程度成長してくると勝手に、いつのまにか気付けば出来てるものです。
というか実際にそうでした(笑)

ゆみ
私なんてシングル実家で同居中ですが、息子の事しかしてないのにすぐ疲れてダラケまくりです。もちもちもっちゃんさん凄いです!毎日お疲れ様です。
うちもコップ飲み全然です✨そのうち出来るよ多分ってユルく考えてます😂スプーンは特に教えてないですが、自分で持って食べたいみたいで、自由にやらせてたら何となくは出来る様になってきました。でもまだまだ手づかみや私が食べさせるのメインですが、こちらもそのうち出来る出来ると何の根拠もない自信持ってます😂
もちもちもっちゃん
ありがとうございます。
公園とかフラッとしてみるのも
いいかもしれないですね。
保育園行く予定ないので、
ひとつずつゆっくり教えていきたいと思います✨
ありがとうございました。