
8ヶ月の息子がお座りやズリバイができず、同年齢の子供と比べて遅いと心配しています。先輩ママさんの経験や練習方法について教えてください。
あと数日で8ヶ月になる息子がいます。
首すわりも5ヶ月頃で割とマイペースな子だな〜(´-`)と思っていたのですが、現在お座り・ズリバイが全くできません。
お座りは手を前につかせて5秒くらいグラグラとなんとか保つ程度でズリバイに関しては呼んだりオモチャを前に置いても動こうとすらしてくれないです💦
今日初めて児童館に行き、同じくらいの月齢の子たちが動き回っているのを見てビックリしました(゚o゚;
比べてはいけないのはわかっていますがお座りなど遅めだった先輩ママさん!どのくらいで出来るようになりましたか?また、練習などはさせましたか?
- とんちゃん⚘(9歳)
コメント

にこchan♡
もう少しで8ヶ月の娘がいます!
うちもまだお座りできませんf^_^;
全くやる気ないです💦
気長に出来るようになるのを待ちます‼︎
色々な事が出来るようになるの楽しみですね♪

のんたん
心配なのは分かりますが…。
座るタイミングじゃないので
座らないだけだと私は思います。
まだ不安定なんだと…。
無理に練習とかさせたら
何処かしたら悪くしちゃいますよ(٭°̧̧̧꒳°̧̧̧٭)
3歳まではマイペースに
良いと思います(≧◡≦)
まぁー不安なのも分かりますが。
-
とんちゃん⚘
たしかにお座り練習はあまりやると背骨に影響が出るというのは聞いたことがあります💦
本人がやりたいと思ったときに出来るようになりますよね( ^ ^ )/
ただ初めて同じくらいの月齢の子を見て衝撃を受けちゃったもので...(笑)気長に見守りたいと思います★- 9月2日

ちびすけ:)
うちも7ヶ月ではできませんでした!
お座りは割と安定していましたが、座らせると拍手してばっかりで動く気ゼロ。笑
うつ伏せにしても顔を上げてニコニコ…
ずり這いはまだまだか〜と、諦めてのんびり見守ろうと決めましたが、8ヶ月になった途端にずり這いを始めました!
初めて出来たきっかけは、それまではおもちゃで気を引いていましたが、その時におもちゃが周りになかったので車の鍵を置いてみたところサラッと前に移動…。笑
1回進んだらそのあとは早いです!
-
とんちゃん⚘
うちもオモチャで気をひいて見てますがそもそもオモチャにあんまり興味ないみたいで(笑)
まさかの瞬間に出来ちゃったんですね(゚o゚;;!
そんな日が来るのを気長に楽しみにしたいと思います!ありがとうございます!- 9月2日

*yua*
うちの子も7ヶ月頃はお座り手をついたりグラグラだったはずです!!
ズリバイも7.8ヶ月頃、ハイハイは10ヶ月手前でしたよー🎵
なかなか成長が遅く心配しましたが10ヶ月後半には2歩歩き11ヶ月頃にはもう歩き始めましたヽ(*^^*)ノ
1歳になる頃にはきっと急に成長しますよ♡
個性もありますし、大丈夫だと思います!!
うちはスタスタ歩いてるのにバイバイとかパチパチはまだまだ出来そうにありませんし💧
まわりはみんなやってるのに…と思いますがお互いマイペースな子供、見守ってあげましょ♡
-
とんちゃん⚘
その子その子によって得意なこと不得意なことありますもんね!✨
動くのは苦手みたいですが食べることと寝ることに関してはほんと優秀?(笑)なのでそこは褒めてあげたいです( ̄◇ ̄)
わたし自身かなりマイペースなので息子のマイペースも見守ります!ありがとうございます!- 9月2日

かんちゃんママ
大丈夫ですよ〜 赤ちゃんの成長は本当に十人十色!うちは長男が全てにおいてマイペースに遅かったです。むしろずり這いも下手くそでハイハイに至ってはスルーして立っちでした。歩くのも比較的遅かったな…💧その点、今回の娘の成長の早さにはメチャ驚いてます。3ヶ月前に首座り、4ヶ月で寝返りと背ずり、5ヶ月の今ずり這いならぬ後ずさりずり這い… おまけにオモチャへの執着が強いのか腕の力で左右移動してる… こんなに早くからあちこち移動され、手を焼いてます😓
-
とんちゃん⚘
兄妹でそんなに違うんですね〜!✨
成長が遅いと気にしてしまうこともありますけど成長が早いのもそれはそれで大変ですよね💧笑
お座りできない、ズリバイできない、この時期はいつか戻りたくても戻れなくなる時期だと思って逆に楽しみたいと思います!- 9月2日
-
かんちゃんママ
気にしなくっていいんですよ。いずれかはみんな立って歩くようになるんですからね!^ ^
- 9月4日
とんちゃん⚘
ほんとお座りとかに興味ないのか全くやろうとしてくれないです(ーー;)
そのかわり食べ物への興味はすごくて離乳食モリモリ食べてくれるのは嬉しいんですけどね(笑)
気付いたらきっと出来るもんですもんね!たのしみに待ちます!