
近所の小学生が頻繁に家に来たり、お菓子を勝手に食べたりして困っています。保護者や担任に相談した方がいいでしょうか?
子供が小学生になり近所の子の事で困っています。
その子はうちの長男と同じ1年生の女の子で6年生のお兄ちゃんがいます。
鍵っ子なのか朝は登校時間ギリギリにお兄ちゃんと登校していて、帰ってくるときは1人で歩いてきて私に会うと必ずお家いってもいい?とか〇〇君の家の中見てみたいとかっていいます。
それを同じ町内の子の保護者にも言ってるみたいです。
この前の土曜日、うちは留守にしていたのですが帰ってきたらインターフォンの履歴が10件になっていて午前に5回午後に5回ならされてました💦
一昨日はお兄ちゃんと一緒にうちの敷地内をウロウロしていたので出ていき声をかけたら遊びに来たと言い💦それも17時に。
その子のお母さんとは会った事はありますが幼稚園が別の所だったのもあり連絡先も知りませんしあまり関わりがまだないです。
まだ1年生なので下校時間になると毎日息子を近くまで歩いて見に行ってるのですがその子にあうと必ずお家行ってもいい?と言われ毎回断ってはいるのですが、このような事は直接保護者に言うのと担任の先生に言うのはどちらがいいんでしょうか?
この先も毎日の様に遊びに行きたいとか家にまで来てピンポンされると正直迷惑だなと思ってしまって…
私が厳しすぎるのでしょうか?
勝手に家にあげて後々その子の保護者に言われても困るし…
この前は親同士も仲良くしてもらってる近くの子のお家で遊んでいたのですごその子が来て入れて欲しいと言われて入れてあげたんですがお菓子も勝手に食べるしでお友達のママも困っていました💦
アレルギーとかも怖いしどうすればいいんでしょうかーー😭
- みー
コメント

はじめてのママリ🔰
その子のお母さんに話をするのが一番では?

みー
可哀想ですが私も家には入れないですね💦親同士連絡先知ってて約束してある子とかじゃないと嫌ですね💦
お母さんに言うしかないですがなんだか言いにくいですね🙃
-
みー
そうなんです毎日毎日断っていて、その子にもお母さんとお話ししてからじゃないとダメだよとは言ってるんですがママはいいって言ってると言うので困ってしまって😣
中々言いづらい事なのでどうしたらいいかと…
お家にきっと誰もいなくて寂しいのかな?とは思うのですがね😣- 4月28日
-
みー
寂しいんでしょうね🥲でも一度遊ぶと毎日来ますね。それも困りますし…悩みますね💦
なんだかその子のお母さんに話してもうちは気にしないので遊んでくださいとか言われそうですし…- 4月28日
-
みー
そうなんですよ。
来るのが当たり前おやつ貰えるのが当たり前ってなりそうで。
この前も公園でみんなで遊んでる時も私がゼリー持っていっていてお友達みんなにあげたのですがもっとないの?とか言われて🥲
多分その子のお母さんそういうふうに言いそうです…- 4月28日

Sapi
親のほうがいいと思います💦
子供がまた敷地内にきたら勝手に入らないようにだけ伝えて
あとは親かなぁと🤔
言いにくいですが親からでも言ってもらわないと止まらなそうですし😱
-
Sapi
それか次に子供に「家に行っていい?」と言われた時に
「うちは誰も家に入れないからもう聞かないでね😊」くらいは言ってもいいかもです🤭- 4月28日
-
みー
やっぱり親ですよね。
中々言いづらくて😣
そうですね!敷地内には入らない様に注意はしてみます!
その子の親もそういう風に子供がやってる事とか多分知らなそうなので今度言いたいと思います!
うちでお友達と遊んだりしてるの知っているから来るんだと思います💦😣
だから入れないとは言えなくて🥲- 4月28日
-
Sapi
他のお友達が来る時は親連れですか?
子供だし小1ならまだ誤魔化しも聞くし
今後特に付き合いたい子でもないならテキトーに断っちゃってもいいと思います🤣
「他の子いれてるじゃん!」とか言われたとしても
「お母さんと一緒に来る子だけだよ」とか
「とにかくごめんね無理だよ~」で押し通すか…🤔
親に言っても変わらない時はそうゆうのもありだと思います✊
元々の感じからしてもちゃんとした親の可能性低そうですし…- 4月28日
-
みー
他のお友達来る時はママが一緒もしくは仲がいいので連絡取り合って遊んだりしています!
それいいですね!!
今日とか来たらとりあえずそう言ってみます😣
親は見た感じは普通の方なんですけどね…お家見た感じでは申し訳ないですが綺麗とは言えず…もしかしたら結構放置の家庭なのかもしれないです😣- 4月28日
-
Sapi
小1で1人で色んな人に声かけてる子って放置子の確率高いように思います😢
他に友達がきてる時でも「用事あるからごめんね」とか
下にお子さんいれば尚更ですが、嘘でも「パパが疲れて寝てる時あるからピンポンしないでね」とか言ってしまってもいいと思います💦
正直、あまり関わりたくないタイプの子ですよね…😅
親にそれとなく伝えて止めてくれればベストですが😖✨- 4月28日
-
みー
多分そうですよね💦
1人で町内をキックボードで走り回っては色んなお家にいってるみたいなので💦
正直事故等も怖くて😣
やはり断り続けるしかないですね😣
私はそういう感じの子昔っから苦手で困ってます💦
親御さんにはそれとなく伝えてみたいとは思います!- 4月28日

さくら
うーん、私なら、
やはり親御さんに言いますね💦
アレルギーもですが、食に拘っているご家庭だと市販のお菓子はダメだとかありますし、
コロナの影響でお友達のお家に上がらないように決めているご家庭もあるかと思うので…💦
夕方に来られるのは迷惑なので、
(でも来る子いますよね😰)
うちは○時までしか遊べないんだーごめんね〜で帰します。
-
みー
ですよね!
確かに!おやつあげないってお家もありますもんね😣
やはり保護者に一度お話ししに行ってみようと思います🥲
何かあってからでは遅いですもんね😣- 4月28日

ままり
今はコロナ禍なのでお家遊びは禁止しているのですが
上の子の時の経験や聞いた話などからコメント致します☺️
ガラスやおもちゃ、お金などの
破損、紛失
怪我をする
アレルギー
ご両親が探していたなどなど色々なトラブルが考えられますので
相手の親と連絡が取れない状態の
お子さんは
申し訳ないですがお断りしてました。
私であればもう少しスルーし続けます。
ご両親がどのような方か分かりませんが直接話して良い方向へ向かうとは限りません。
放置気味だと意味がなかったり
逆ギレされたりなどもあります。
担任など第三者に入ってもらうのが1番良いかと思いますが
今はただお家に遊びに行きたいというだけなので
言い方が悪いですがターゲットが変わるまで
スルーし続けます。
どうしてもの場合は保護者との連絡先交換ですかね☺️
毎日ピンポン来ないようにしてもらえますか?などは言いにくいので💦
-
みー
コロナの事もありますもんね😣
我が家は親と仲良い子しか家には入れてなくて💦
そうですよね。色んなトラブルありますよね。盗んだ盗まれたとか…
私ももう少し様子を見てみようとは思っていますが、あまりにもしつこい様だったら保護者もしくは先生に相談してみようと思います!- 4月28日

みー
みなさんコメントありがとうございました!
もう少し様子を見つつ注意は続けて改善しない様だったら保護者もしくは先生に相談してみたいと思います!
ありがとうございました😭
色んな意見聞けて助かりました✨
みー
やっぱりそうですよね。
今度会った時にお話ししてみます!