※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー🌻
子育て・グッズ

生後1ヶ月過ぎた後の赤ちゃんのお風呂について不安です。首が座っていないので、一緒に入る際に自分が裸で着替えさせるのか心配です。

息子が昨日で生まれてから1ヶ月になりました
生後1ヶ月過ぎた後お風呂どうしてましたか?
大人と同じお風呂に入れるみたいだけどまだ首すわってないから怖い。
一緒に入るにしても自分裸のまま息子の着替えとかさせるのか???
分からない……

コメント

はじめてのママリ🔰

ワンオペでということでしょうか?☺️
うちは産後完全ワンオペなんで、私はバスローブ購入してベビーと一緒に上がってベビーのことしてから自分のことする感じにしますよ👌🏻

  • ゆー🌻

    ゆー🌻


    なるほど!
    それもありですね!

    • 4月28日
げっそー

1ヶ月検診後許可が出れば一緒にお風呂大丈夫です😊
私の場合脱衣所でバウンサーに乗せて待たせておき、自分を洗ってから赤ちゃん迎えに行って太ももの上で横抱きしながら洗ってました!
湯船に浸かってバスタオルを準備したバウンサーに乗せて待機、その間に自分も拭いて着替えてから赤ちゃんリビングに連れて行って着替えさせてました✨

  • ゆー🌻

    ゆー🌻


    昨日の検診で私は湯船OKって言われたんですが、赤ちゃんのお風呂のことは何も言われませんでした
    まだダメってことでしょうか…??

    • 4月28日
  • げっそー

    げっそー

    大丈夫だと思いますよ😊✨

    • 4月28日
ママリ

1ヶ月経ってからは大人と一緒に湯船はいってましたよー!
一人でお風呂の時は脱衣所にマットとバスタオルを敷いてそこに赤ちゃんを寝かせてその間に自分の体とか洗ってその後赤ちゃんとはいってましたー!お風呂の後は待っててもらってたマットの上に一瞬横にさせて自分の体拭いて着替えたら赤ちゃんとリビング行って着替えとかさせてましたよー😀😀

  • ゆー🌻

    ゆー🌻


    赤ちゃんは裸のままでマットに横にさせてますか?

    • 4月28日
  • ママリ

    ママリ

    裸のままだと寒いのでオムツ一枚のままバスタオルをおくるみ巻くみたいにしてあげてました!

    • 4月28日
清華

必ず沐浴を卒業しなきゃいけないわけではないので、ワンオペでお風呂に入れるときは片手で頭を支えられる限り沐浴してました☺️
そのあとは先に子供だけ洗っちゃって、自分は子供が寝てからとかに入ってましたね
友達がバスローブが便利だと言ってましたよ〜