※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の息子が最近虫や虫に見えるものを異常に怖がります。怖がると泣き叫び、しがみついてきます。安心させる声掛けをしていますが、不安を感じています。経験談を教えてください。

2歳8ヶ月の息子が、最近虫や虫に見えるもの(黒い汚れやホコリ)を異常に怖がります💦

1ヶ月くらい前から、「これが怖い〜」と壁や床の小さな黒い点やホコリを怖いというようになりましたが、最近特に酷く、怖いと泣き叫びしがみついてきます😥

今日も朝車に乗る時、よく外に飛んでる小さ〜い虫を怖い!と泣き叫び乗せるのが大変でした💦

「大丈夫だよ」「ママがそばにいるよ」「怖くないんだよ」となるべく安心できるように声掛けはしていますが…
自分にあまり余裕がない時だとイライラしてしまうこともあります…😵

怖いものが出てくるのも成長の証とは思うのですが、このままだったらどうしよう?と不安にもなり💦

同じようだったけど徐々に落ち着いたよ、等の経験談ありましたらぜひ教えて頂きたいです😫!

コメント

ゆと

上の娘が2歳の時にそうでした😭
虫は全部怖い、小さい蟻もダメ、蝶々もトンボもダメ、しまいには雀まで怖い〜と泣き叫んでいました💦
私もだいぶ「この虫は噛まないよ〜」「虫さんはこんにちはって言ってるだけだよ〜」など言い聞かせてはいましたが、、、
3歳半ぐらいに保育園でも虫と接する機会や、はらぺこあおむしの絵本を習って来てちゃんと理解したからか、だいぶマシになりましたよ!!
今は雀は可愛い、蝶々は好き、蟻や団子虫、てんとう虫も触りはしませんが見ても前ほど怖がらなくなりました✨
根気よく教えてあげたり、生き物が出てる絵本などを読ませてあげたり見せてあげると良いのかな🤔と思います!