
コメント

はじめてのママリ🔰
11日以下なので有給とか使わなかったらカウント外なような気もしますが、、
その前に1年以上働いていない感じですか?

はじめてのママリ🔰
詳しくは私もわかりませんが私は上の子出産時は切迫で産休に入る1ヵ月前から傷病で休んでましたが育休手当は貰えました🤔
-
にこる
過去2年間に1年以上正社員として働いていましたか?
- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
私の場合は契約社員でしたが4年はたらいてましたよ!
- 4月28日
-
にこる
それなら貰えて当然ですね!コメントありがとうございました!
- 4月28日

ママリ
育休手当がもらえるかどうかの条件に締め日は関係なかったと思います。育休開始日の前日を基準にして計算していくので😵
現時点で条件を満たせるかどうか怪しいってことなら、出産日までギリギリ働けば働くほど手当をもらえる可能性は上がります😃
-
にこる
皆さんの言っていることが違くて混乱しています😱
- 4月28日

退会ユーザー
予定日通りに生まれたとして
育休が9/16~なので、
8/16~9/15
7/16~8/15
...
って感じで1ヶ月の区切りは決まります。
-
にこる
つまり会社の締め日は無視して予定日まで働いた方がいいということですか?
- 4月28日
-
退会ユーザー
育休手当をもらうための条件 なので
締め日はまったく関係ありませんよ☺︎︎
ですが、金額を決める上では
その月に11日以上出勤したなら対象になるので締め日まで働いた方がいいです。- 4月28日
-
退会ユーザー
ちょっと質問が分かりずらいのでみなさん
回答が多少違ってくるんだと思います。
育休手当が貰えるのかどうか不安
金額が下がってしまうのか不安
〇年〇月〇日入社
〇月〇日〜産休
みたいに分かりやすく書くと答えやすいです🙆♀️- 4月28日

ママリ
予定日ではなくて、
出産日からの計算となりますが、今書かれている内容ですとカウントされないと思います!!
-
にこる
カウントされないってことは予定日まで働くのではなくて、締め日で休みに入った方がいいということですか?
- 4月28日
-
ママリ
主さんは足りないのですか?
それとも、少しでも額が多く欲しいのでしょうか?
質問の内容がよくわからないのですが、
月がギリギリだから、カウントされた方がいいのでしょうか?- 4月28日
にこる
ギリギリなところなんです!とりあえず予定日6週間前を休んだら貰えません