
生後1ヶ月半の赤ちゃんが泣きながら息を止める症状について心配です。同じ経験の方、治まるまでの経過を教えてください。
生後1ヶ月半の男と子を育てています!
最近、泣く度に泣きながら息を止めてしまいます。
みるみる身体全体が紫色になっていき、息が出来るようになった後は、泣くことも出来ないぐらい疲れてぐったりとしてしまいます。
調べてみると「泣き入り引きつけ」の症状なのかな?と思います。
失神をしなければ大丈夫。と書いてあったんですが、あまりにも頻繁に息を止めてしまうので心配です。
ちょっとトイレに行く1~2分の間でも顔を紫にして泣いているんです。
同じような症状の方、いらっしゃいますか?
どのぐらいで治まったか教えて欲しいです。、
- san(9歳)
コメント

ry
泣きすぎて鳴き声がなくなって、
顔が真っ赤〜少し紫っぽくなってました😨
すぐ抱っこして泣き止んだらすぐ落ちついていましたよ( *´艸`)
産後まだ入院してとき真っ青になってる子いましたが看護師さんすぐあやしてるだけで落ち着いたら寝かせてましたよ。
2ヶ月入ったくらいから息子ちゃん
なくなりましたよ♡
san
そうなんです!!
抱っこしたら落ち着くんですが、うちの子は地面に下ろすと泣いちゃうので、料理とか洗濯のとかの時に息が止まってしまうので心配です😨
2ヶ月ぐらいで落ち着いたんですね✨
うちの子もそのぐらいで落ち着くかなぁ~😅