![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫と性格が違い喧嘩が続き、精神的につらい状況。息子を育てる自信がなくなりはじめている。旦那とのコミュニケーションや笑いが足りない。良い状況か不安。
生後5ヶ月ママです。夫とは昔から性格がちがい喧嘩が絶えず私が病んでしまい今も、精神科に通ってます。2人に息子ができ上手くやっていくようにはなったものの、未だに喧嘩すると爆発します😭発端は夫があまりにも会話が少なく共感出来ないので私が我慢していたら鬱っぽくなりました。最近また喧嘩しレス気味。このままで、良いのかとふと思います。皆さんの旦那様は会話しますか?一緒に笑えますか?笑わせてくれますか?💧息子を育てる自信がなくなりはじめてます。
- ママリ(4歳3ヶ月)
![青りんご🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青りんご🍏
それはキツイですね😖うちは二人のときはケンカもしないくらい仲良くて、こどもが出来てから時々ケンカしますが、あまり顔を合わせないので忘れます😅
夫婦で会話…事務連絡的なことが多いですが、普通に話しますよ。笑わせてくれたりはないですが。
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
めっちゃ分かります。
旦那は相談事とか話しても
何も共感もしてくれないし他人事。
深い話もできないし
喧嘩してこっちが爆発したら
逆ギレまでするようになりました。
付き合いたての頃はとても優しくて
面白い人だったのに
今じゃ会話も少なくなってきて
夜の営みも月2程度(向こう側が若干レス気味)
こういう日々が続きました。
私達は今もあまり会話は多くはないですが少なくもないと思います。
気持ちも安定してきました。
大事なのは旦那さんの愛情を知ることでした。
大事に思っていてくれることがわかれば
会話も少なくても毎日一緒にいればこんなものか!
と思えてきます。
大事にされないから
笑い話一つしてくれないのかな?
という気持ちでいるとやはり
鬱っぽくなりますね。
あとはお子さん預けられるなら
どちらかの親に預けて
二人での時間を作るのも大事だと思います!
コロナでそう上手くいかないかもしれませんが
預けて美味しいものを少し食べに行くとか
ドライブするとか意外と話し込んじゃいますよ!
私達はこんな感じでギリギリの関係から
脱出できたかな?という感じです😭
男の人は言わないと本当に分からないので
我慢せず辛いことを伝えて相手の気持ちを
知ることも大事かなと思います☺️
コメント