※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
藤
ココロ・悩み

夫の発達障害疑いで悩み、カサンドラ症候群について調べる。精神的に参っており、夫の行動にビクつく。暴力は受けていないが、喧嘩が悪化している。

カサンドラ症候群や、パートナーの障害について教えてください
産前産後、夫の行動、言動、態度などで悩みカウンセリングを受けたところ夫は発達障害ではないかと言われました。そして、ネット検索でカサンドラ症候群という言葉に行き着きました。
カウンセリングでは市の専門機関を紹介されて遠回しに匙を投げられた?と思いそれきりです。専門機関にかかるのは予約待ちです。

具体的に夫との関係でどういった気持ちを抱えるのでしょうか…。

夫は良い所も沢山あるし、自分の捉え方が悪いのかな、他所の家でもまぁある事なのかな、自分がおかしいのか、悪い所ばかり気にして、自分が求めすぎで自分本位なのかな、大袈裟なのかな、等も思います。
でも、精神的に辛くて参っています。嫌な事がちょっとあったり、ふと考える時間があったり、夜横になっていると産前産後の出来事が次々に思い出されてしまって何度も辛い気持ちを反芻してしまい忘れられません…

最近になって、夫の大きな声や急な動きにビクつき動揺する様になってしまいました。(怒鳴られていました。今でも喧嘩になると全く話し合いが進まず悪化していきます。暴力は受けていません)

コメント

deleted user

めちゃくちゃ分かりますよ😂
私もそんな感じでした!
今でもたまに落ちます(笑)
元々敏感ではあるのですが夫の機嫌が良くない時は更に研ぎ澄まされて結構しんどいですね。
ほぼ無いんですが喧嘩(言い合い)ってなると過呼吸起こすようになりました😅
モラハラもあったし本当に私が悪いんだと思ったり、でも夫もおかしい、いや私がおかしいからそう思うのかな〜とか、もう全く同じこと考えてました(笑)
あとはなんでこんなに伝わらないのか、なんで話が噛み合わないのか、なんでこんなに自分勝手なのか、なんでなんでの嵐で頭狂いそうになってましたね。
死にたい消えたい…うつ状態、本当にやばかったな〜て思います。

  • 藤

    コメントありがとうございます。
    産前産後は、私にも娘にもこの人おかしいな、本気でやってる?本気で言ってる?と思う事ばかりでした。私に余裕が無くなった途端にこうなるんだ…。と、信頼感が崩れ落ちました。そこからは喧嘩ばかりで😅
    死にたい消えたい、思います。他所も多かれ少なかれあるよね、そう思う私、弱いのかな、なんて思ったり。

    やはりカサンドラなのかな…。
    何処か受診しましたか?

    • 4月26日
  • 藤

    過呼吸わたしもなりました。今日も追記の言い合い+その後の大声で一時的に動悸が凄くなりました(TT)

    • 4月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんときついですよね😅
    私も妊娠中で上の子はグレーで大変だし協力して欲しいって話したら、遠回しのモラハラでめちゃくちゃ責められて「俺を殺す気か!」とかぶちギレられたり(笑)
    その頃は喧嘩多かったです💦
    弱くないですよ💦
    私も特性あるんですけどね、子供は私そっくりで…子育てでも病みそうになりますもん(笑)
    それが夫婦となると尚更だよなと私は思います😅

    カサンドラだと思いますよ💦
    私は受診してません😂
    カウンセリングでも本音言えない人なので意味ないし、知識はあるので自分で対応してるって感じですね💦
    もちろん対応しきれない時もあるけど…(笑)
    とにかく自分の求めてることは夫は特性から無理なので、自分の考えをまずは変えました。

    身体に出てきますよね😅
    自律神経失調症もなったりもういつ倒れるんだろうって感じです(笑)

    • 4月27日
  • 藤

    私もゲームについて喧嘩になった時に同じこと言われました😂
    私も、同じく協力して欲しくて色々言っても(確かに余裕なかったですが、普通の人ならそんな時こそ歩み寄ってくれるのでは…?と思います)面倒みたくないから言ってる、子ども預けろ、お前が俺の代わりに働け、と言われ、いや、面倒みたくないからじゃなくて…とその否定からめちゃくちゃ時間がかかり炎上という感じで…。

    特性の弱い人が強い人に合わせるしかない、といいますよね。あとは、どこまで折り合いをつけられるか?なんですかね…。

    具体的にどのような対応をされていますか?良かったら差し支えない範囲で教えて欲しいです(TT)


    娘がちょっとグズっただけで「あー、死にたいなー」と呟いていて、これは不味い事になってると気付き電話相談で吐き出して、何とかやり過ごしてきました。でも、根本的な解決にはならず、気持ちの持っていき方も分からなくて…。

    • 4月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わ〜思考回路😱💦
    もしかして旦那さん性格曲がってませんか?💦
    うちは二次障害として自己愛性人格障害もあるのかなと思ってますが、ASDと自己愛性人格障害は似てます…が二次障害としても有り得るものです😅
    いやそうじゃない。はめちゃくちゃありますよね(笑)

    弱いって言うか我が家は皆外面いい(適応力ある)ので多分皆同じような感じです(笑)
    診断はないけど私はASD.ADHD、夫はASDです!
    ただASDでもタイプが違って、私はHSPに当てはまるタイプで共感性が高く感情移入したり人の気持ちは敏感に察知したり…と鈍感な夫とは真逆なんですよね😅
    あとは自覚の有無ですね、私は自覚あるけど夫は全く自覚ないので(笑)

    うーん、とにかく率直に伝える、1~10までの説明とか(笑)
    それでも会話噛み合わないのは良くありますが話を聞けと言われてるので噛み合ってなくても聞いてあげて、「そうじゃなくて」と戻してあげる(笑)
    過集中は目の前行ってトントンして呼んだり。
    忘れっぽいので「〇日に〇〇」とかの予定はLINE。
    基本的に夫任せにせず自分で動くけど、夫にどうしても頼む時は前日夜と当日昼にLINEや電話で催促。
    話し合いで夫がヒートアップしてもこちらは冷静に。(過呼吸なると無理だけど😅)

    パッと思いつくのこの辺ですかね(笑)
    子供も大人も一緒で特性から苦手な部分への対応なんですよね(笑)
    私は自覚あるから自分の特性と性格で自分の対応考えて、それも意識的にやるから改善の方向に向かいますが…
    やっぱり自覚ないと意識しないし、ASDなんて特に自分基準なところあるし、夫は自己愛から性格曲がってるしでなかなか難しいです😅
    一応ASDと指摘はしないけど「会話噛み合わないよね〜(笑)」「貴方忘れっぽいんだから今やっときなよ」とか特徴の指摘はちょくちょくして、あわよくばそこで気づいてくれたらなとも(笑)
    「そんなことないよ😝」とか言ってますけども(笑)

    気持ちの持っていき方、私的に知識を持つことかなと思います😂
    子供の発達障害を調べてたら私のも気づいた、だけど夫は性格の問題だと思ってて(笑)
    私はASDから探究心強かったり興味あることはとことんだったり、発達障害調べまくったり知識を集めて…専門医にも詳しいねと言われるくらいの知識はあったり。
    知識があると理解が深まるんですよね。
    あとは自分子供もなので理解も普通の人よりあると思います(笑)
    やっぱり特性から難しいことがあるとか、脳が違って思考回路や考えも違う、こういうのは身をもって実感してるので。
    あ、理解っていうのは発達障害への理解で、夫が理解できるとかでは無いです(笑)
    正直バリバリASD脳の夫の思考回路は理解できないし(笑)、それでも特性からだという理解はあるって感じですね。

    極論割り切るしかないなって感じですね😅
    自覚して診断行ったり改善しようとしてくれるのが1番だけど、私の夫には絶対無理だし。
    だから特性だと割り切って、特性から苦手なところは求めすぎない。
    夫婦として支え合いたいとかもう無理だし(笑)
    ちょっと悩んだりも、意見を求めるのはしてなくて選択肢を出してどっちがいいか聞くとか。
    じゃないと理由あって候補から外してた第3第4の選択肢が出てきたり話終わらんので(笑)
    あとは外に頼れる場を作ることですね。
    私もヤバくなったら精神科やカウンセリングは考えてますし、子供の悩みは発達センターとか専門機関に頼ったり。

    • 4月27日
  • 藤

    返信でなく回答の方に投稿してしまいました😅💦

    • 4月27日
藤

沢山の情報ありがとうございます!!ためになることばかりで…。身に覚えのある事もいっぱい(笑)参考になります。

性格が曲がっているのは自他共に認めています😅自己肯定感高すぎー!と思いますが、共感力はめちゃくちゃひくいですが、それは発達障害の方で出てる物かな?それ以外は当てはまらなそうです🤔

カウンセラーに言われ、市の機関に相談したら旦那さんにもそう言われたことを伝えた方が良いと言われたので、めちゃくちゃ勇気出して伝えました。でも、旦那の方は、それで??って感じで。
元々自分に期待感がない人だし(悪くいえば向上心がなく無気力)、ここまで生きて来れたし、友だちも私も居るから、となんの困り感も無いです。カウンセラーも、困るのは本人じゃなくて周り、と言っていたし、そういう所なのかな?とも思いました。

因みに、カウンセラーにはASDと言われましたが、ネットのチェックではASDが約半分、ADHDが8.9割だそうです。(半分当てはまったら、そうだよという基準の物でした)


私もウジウジしてないで前を向いて勉強して対策を考えないと、ですね☺️💦