
2歳の子供が食事を嫌がり、時間がかかることで悩んでいます。食事後に遊びたがる場合、食事を途中で終了させるべきか、最後まで食べさせるべきか悩んでいます。
2歳ですが
ご飯を食べると言ってなかなか食べません。
手と口が動きません。
口に入れてあげても、
入れたまま喋ってなかなか食べません。
「ご馳走様ね!」というと
本気で嫌がって「食べる!!!」と言います。
これを何回か繰り返してるうちに
40分〜1時間はかかります。
ご馳走様ね!のあと
まだ遊ぶようなら問答無用で下げますか?
親が最後まで時間かかっても食べさせますか??
どっちがいいのかわからなくなってきました😓
- ぎゅ
コメント

退会ユーザー
うちと全く一緒です!!どこも同じなんですね😂
私は「ごちそうさまする?」と聞いて、食べる!と言われたら5分くらい待ちます。
それでも遊び続けるなら「食べないならお母さんが食べさせるね」と言って、まだ遊ぶ(食べない)なら「食べないから下げるね」と下げます。何を言おうが下げます。
大体一生懸命食べてても30分はかかるので、30分以上時間が経って遊んでたら上記の対応をします。
遊んでる時ってあんまりお腹空いてない感じがするので、下げても文句言わないことが多いです🙄
ぎゅ
同じですー😭
同じことしてます私も(笑)
疲れますよね💧
結局、今日は私のメンタルが限界でもう40分経ったところで下げました!
涙流して怒ってましたが5分も経たずケロッとしてました…
今になってパパの晩御飯にちょっかいだしてます🤷🏻♀️