※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
子育て・グッズ

トイレトレーニングについて悩んでいます。1歳8ヶ月の娘がトイレを怖がり始めています。泣いて怖がるので、しばらくトレーニングを中止した方がいいでしょうか?対処法を教えてください。

トイレトレーニングについて。
1歳8ヶ月です。

トイレに座らせるとギャン泣きで、
そこからトイレ行ってみる?って言ったら
「イヤ」って言われます。
トイレの前まで行ってみるけど、イヤとギャン泣きで、、
大好きなアンパンマンやワンワンもダメでした。
トイレを可愛くとかも通用しません💦

トイレ=怖い
とイメージがついてしまったようです。。


上の子はトイレトレーニング始めていて
2歳までにトイレでうんちが出来ていたので、
娘も同じようにできたら、、と思いましたが、
泣いて怖がるなら、しばらくトイレトレーニングやめたほうがいいでしょうか?


余談ですが、
1ヶ月違いの旦那の弟の子供は、こども園に行ってるのでトイレトレーニング始めているようで、
義母が、うちの娘におむつに「おしっこ出た?」とか聞いていて、
多分比べてるんだろうな、、と😑
いつも、義弟の子が出来るようになったことをさりげなく
「〇〇ちゃん、〇〇は?」とか娘に話かけていて
いつも焦らされます💦


話を戻して、、

完全にトイレを怖がり始めましたので、
しばらくは一切トイトレの事から離したほうがいいのでしょうか?

何か対処法などもあれば教えていただきたいです!

コメント

deleted user

トイレ怖いって言われて、トイトレやめました☺️
半年後にチャレンジしたらやる気出てました☺️

  • うさ

    うさ

    ご回答ありがとうございますm(_ _)m
    怖いなら今はやめて、また期間開けてやったほうがよさそうですね☺️

    • 4月26日
美紀

息子が2歳の時にトイトレしたら拒否られてやめました‼︎2歳半になってからトイトレしたら、すんなり進んで4ヶ月ぐらいで夜のオムツも外れました☆
多分、タイミングだと思います(^^)

逆に、今、2歳1ヶ月の娘は、2時間ごとにトイレに行ったらトイレでオシッコするし、ウンチもします。もちろん、オムツにオシッコ・ウンチすることもありますが、昼寝・夜の就寝ではオムツにオシッコしなくなりました。
人それぞれなんだな〜と実感しました(^^)

  • うさ

    うさ

    ご回答ありがとうございますm(_ _)m
    そうなのですね!
    息子で成功した事は娘には一切通用しないので、ほんと子供によって違いますね☺️
    ついつい上の子の時のように、2歳までにうんちは完璧でおしっこもほぼ成功に近づけたかったのですが、
    娘には絶対無理そうです😭 

    やっぱりタイミングなんですね😊
    しばらく期間開けてみようと思います!

    • 4月26日
deleted user

娘もギャン泣きします🤣
壁にディズニーのポスター貼ったりして怖くないよってやってもダメでした(笑)
今は休憩して、誕生日くらいからにする予定です♪

  • うさ

    うさ

    ご回答ありがとうございますm(_ _)m
    同じ月齢ですね☺️
    誕生日頃には、ギャン泣しないことを祈っておきましょ😂

    • 4月26日