
上の子年中くらいで1ヶ月くらい夏休み、下の子1歳くらいという方います…
上の子年中くらいで1ヶ月くらい夏休み、下の子1歳くらいという方いますか?毎日どう過ごされてますか?預かり保育とか利用してたまには上の子を見てもらったりもしてますか?
来月出産予定でこども園の2号で通ってた上の子は1号に変更になります。私の仕事復帰は未定なので、来年の夏は上記の感じで2人を家で見ることになりそうです💦
今年は上の子はお盆の1週間だけ休みですがそれですらイライラしまくり怒鳴りまくり(特に今はお腹が苦しいのもありますが)で、明日から保育園行ってくれるのに心底ホッとしている自分がいます…。
もう来年が今から不安しかないです😭その前の春休みとかも😭
1号認定でも預かり保育が使えるのかとかはまだ確認しないと分からないのですが、無理と言われたら病みそうです…。園に入れるかも分からないけど下の子が1歳になる前に仕事復帰するしかないのか😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
1番上と1番下が4歳差で、上が年中の頃に下が1歳でした。
うちの場合はお昼を跨いで預けるなら弁当が必要なのと、普段はバス通園なのでいいんですけど預かりは送迎もしないといけなくて、面倒な部分が多くて預かりはなしで過ごしてました。
うちの幼稚園は終業式の翌日から5日間と始業式の前5日間が夏期保育で、夏休みは実質4週間なので意外となんとかなります!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!4週間いけますか🥹
暑い中公園とか外にも出てましたか?住んでるところは室内で遊べるところが全然なくて、イオンも小さくて時間潰せないしで今からどうしたもんかと悩み中です😅
ママリ
4週間のうち土日とお盆は夫が休みなので(合計14日くらい)、私1人で子供と過ごすのは実質2週間くらいです!ちょっと出かけたり、スイミングの短期教室に行ったり、友達と遊んだりしてたら本当に意外とあっという間に終わります!
外遊びだと家でプールとかウォーターテーブルくらいしかしてなかったです。公園は暑さもありますけど、1歳と年少の遊びのレベルが違って大変だと思います🥺
はじめてのママリ🔰
確かに平日だけ見るといけそうな気がしてきました🥲スイミングの短期教室!習い事体験系もいいですね。参考になります!
庭でプールはやっぱり定番ですよね。うちもそうなりそうです。2人連れての公園は絶対やめておこうと思いました😇
色々詳しくありがとうございます…!🥹