
1クラス8人の保育園か1クラス25人のこども園3歳以降どちらに通わせよう…
1クラス8人の保育園か1クラス25人のこども園
3歳以降どちらに通わせようか悩みます🥲
前者は現在通わせている小規模園の系列園で、後者は連携園です。
前者は小規模で手厚く見てもらえるし、現在息子も通っている園なので先生など息子のことをよくわかってくれている。
息子も現在楽しく毎日通っている。トイトレもしてくれる。
気になる点としては3歳以降も学習系なことはしない。
ひらがなや英語は教えない。課外教室?もないので、習い事は自分で連れていかないといけない
後者は人数もほどほどに多く、小学校に進んでからも知っている友達が多くなる。発表会など行事が大掛かりで見応えがありそう。学習系も日頃からあり、課外教室もあるので習い事の負担がそんなにない。
気になる点としては費用が結構かかりそう。息子が大人数に馴染めるタイプなのかがわからない。トイトレはしないので自分でやらないといけない。
今の通っている園の先生には、息子さんに合うと思う園を選んであげてくださいと言われていますが、どちらがいいのか悩みまくってて😓
学習系がないことと人数の少なさから来る小学校入学時に馴染めるのかという不安…
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳7ヶ月)

りり
実際に見てないので具体的にはどっちと言えませんが、どちらのメリットデメリットを書いてみてください!
また、1年後ではなく小学校に進学することもふまえるといいですよ!
小学校の規模感にもよりますが、大人数の学校なら大人数での生活になりますし、少人数なら大人数にそこまで慣れなくてもいいです🙂
元保育士ですが、正直入ってみないと分からないことだらけです🙌🏻
少人数が合いそうと思っていた子が大人数の中でリーダー的存在になるときもあれば、逆にクラスを引っ張っていきそうと思っていた子が馴染めず少人数園に転園した例もあります。

はじめてのママリ🔰
私だったら1クラス8人の保育園選びます😃やっぱり環境が変わることがかなりストレスだと思うので、今通ってる園で慣れ親しんだ先生がいるのは心強いです。私は先のことより、この瞬間のストレスとか不安の方をなんとかしてあげたいと思ってしまうタイプなので😅
あと、学習系は習い事でもカバーできると思いました😃
でも、1クラス25人の方も、大人数でワイワイ楽しく毎日過ごせそうですよね😀書いてる内容だけだとそんなにデメリットは感じなかったです。

はじめてのママリ🔰
3歳クラスまで小規模に通わせてから、25人の園に移りました。
学習や習い事はいくらでもサポートできると思うんですが、8人は少ないかな…と感じてしまいました。男女半々としても男の子は自分以外は3人なので、気が合わない可能性もあるし、良くも悪くもそのメンバーの性格に引っ張られすぎる気がしてしまいます。
小学校入ったら学童も視野に入れていますか?
小学校もですが、学童のほうが人で溢れていて、学年超えて関わらないといけなかったり、上級生もいるからか?わんぱくな子も多いのでキツイように感じました。
年少なら先生のサポートもあるし、まだ人間関係も複雑ではないので慣れやすいかなと思います。最悪嫌がっても抱えて行っておいていけばいいので…
小学校や学童はなかなかそうはいかないので難しいところです。
性格にもよるとは思うし、結局メンバーだったり先生に左右されるとは思うんですが、私なら小学校に慣らす意味でも25人の方にするかなと思いました。
コメント