
幼稚園での担任の態度に不満。初対面からタメ口でキツい言葉使いに驚き、他の保護者も同様の経験。家庭訪問では副園長の悪口まで。深まる疑問と不信感。
モヤっとしたので吐き出させてください。
さっき幼稚園に娘を預けに行っていました。
いつもは、園の入り口に園長先生と副園長先生が立ってくれていてそこで子供を預けて親は帰ります。
今日は偶然誰も立っておらず(初めて)、こんなこともあるんだ…と思いながら、ほかのお母さんは子供を連れて一緒に中に入って行ったので同じように私も入りました。
今日は風邪で初めて投薬のお願いもあったので、ちょうど担任の先生に一言お願いしておこうと思って、クラスまで行き担任がいたので「お世話になります。先生今日風邪で投薬のお願いがあります、お便りノートに挟んでいるのでお願いします」と言い、娘を引き渡したら「一緒にはいってこんといて(こないで)、入り口で別れてきて」と言われました。
この先生は私よりも10歳以上年上くらいの年齢なので、初めましての時からタメ口でしたが、今回は特に言い方もキツく、私があ一瞬あっけにとられてしまいました。
言いたいことはわかります、まだ4月から通い始めたばかりだし早く園に慣れさせるために入り口で潔く分かれた方がいいというのは。でも、今回は入り口に園長先生達いなかったし、ほかのお母さんも入ってきていました。先生が、そのことを知らないしわざわざこちらも「いや、園長先生立ってなかったんです」っていうのも文句みたいで言いませんでしたが、言い方があるだろ!と思いました。そもそも投薬なんて初めてだったし、投薬依頼書には受取人と飲ませた者のサインを書く欄まであったから、きちっと直接お願いした方がいいかとも思ったし。
ざっくばらんでタメ口で良いかもしれませんが、友達じゃないんだしもう少し丁寧に言ってくれればいいのに…と。
同じクラスのママ友も、以前まだ入園したてでシステムがわからない時にクラスまで入っていって「なんで入ってきてるん?」みたいに言われたそうです。
この先生はこれだけでなく、家庭訪問の時(初めてまともに喋る日)に、いきなり副園長の悪口を言い出して、家庭訪問の時間の半分かそれ以上が副園長のグチみたく終わり、「え… 副園長そんな人なの…?私副園長先生のこと知らないからとりあえずビックリしたしショックだけど、ほぼ初対面の保護者に対して自分の園の他の先生の悪口を言うってこの人(担任)大丈夫なんかな…?!」と思ったことがありました。
私は副園長のことも、この担任の先生のこともこの頃はよくわからなかったので、まだ何とも言えませんでしたが、今日の言い方といい担任の先生に対するモヤモヤがさらに深まりました。
今のところ、副園長先生に対する「え?」と思うようなことには出くわしていません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆうゆ
それは担任がおかしい気がします。
まず、年下とわかってても最初からタメグチとかありえないです…
しかも、なんのための家庭訪問❔
それ信用できる先生がお迎えのときにいたら言ってよいですよ~💦
わたしなら、やんわり言いつけます(笑)

リママ
ちょっとその担任ありえないですね。
そんな言い方する先生聞いたことなかったです。
それは年下年上関係なく先生としてどうかと…
まず、保護者への口の聞き方。
言い方悪いかもですが、先生も仕事です。
お金いただいて働かせてもらってる立場なのに何様?てなります。
どんな職業でも人に対する態度ってものがありますよね。
私ならそんな担任信用できないしそんな担任に子供任せるのも嫌なので、園長に話すと思います。
先生の立場で悪口言うとか、子供に悪影響でしかないです。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり皆さんの周りにいる先生はこんなタメ口とかきいたりしないんですね。たしかに私もこの園で、一時保育に預けていたことがあるんですが、その時も年配の先生にお世話になってましたが、その先生はちゃんと敬語使ってくれてました。
これからも目に余るようなことがあれば、報告も考えなくもないんですが、こういう方って、苦情を言った親の子供に対して嫌がらせ?とかしないか子供が親の知らないところで不利益を被らないか心配で😓 同じクラスの友人がいるので(文面にも登場した)またその子にも相談してみます。- 4月28日

エヌ
誰もがモヤッとすると思います😅
私なら
すみません、誰もいなかったので、ここまで連れてきてしまいました!あとお薬の話も初めての事だったので、どなたか先生にお話しておきたくて。と言いますが、とっさの事と呆気にとられてると何も言えなくて終わることありますよね😅
それにしてもその口のきき方ありえないです💦
2回目あれって思うことがあれば、園長先生に今回のことも含めて言います。
相性もあるかもしれないですが、こういうことがあって、全面的に信頼して預けることができないし、相談もしにくいので、来年は他の先生のクラスでお願いできないですかね?って😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、、私特にあまりにビックリすると何も出てこなくて😓 私も来年は違う先生に見てもらいないなという気持ちが強いです…😢
- 4月28日

ママリ
それは気分悪いですね!
こんなことがありましたと園長に言っていいと思います。
別件ですが、一番上の子が保育園の時にお昼寝時間中はトイレに行かせてくれない先生がいると泣きながら教えてくれて、園長先生に伝えたら「そんな辛い思いさせて申し訳なかった」と泣いて謝ってくれました💦
その様子だと子供への態度も改めるところがあるかもしれないですし、子供のためでもあると思って園長に相談しましょう😣
-
はじめてのママリ🔰
それは本当に辛かったですね。
想像しただけで可哀想です😢
ヘタしたら保育園に行きたくなくなるくらいの内容ですよね💦
ほんと、普段どんな感じで子供達に接してるんだろう…と思ってしまいます。カメラとかで見れたらいいのに🤔 相談は、今のところ私が嫌な思いをしたくらいなのでまだ二の足踏みますが、子供に対しての対応はどうなのか今後しっかり見極めていきたいと思います!- 4月28日
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません。
いくら年上でも、子供を預かるその親ですし、初対面同然の人にタメ口は… ですよね💦 そうなんです。家庭訪問で、しかも子供の前だったのでいくらわからない年齢とは言え、教育者の立場として何も思わないのかな…?と思ってしまいました。