
コメント

まめーる
わかります。
私も一人目の時より知識が増えたことによって不安になることが多かったです。

はじめてのママリ
私は症状は違いますが、高血圧の注意が入っていて臨月には陣痛中これ異常血圧が上がるなら大きい病院に運ぶと言われていたのもあり、2人目の出産は1人目の時よりものすごく不安でした。
不安すぎてもし死んでしまった時のためにとエンディングノートまで書いて旦那に渡していました💦
本当に出産て何があるあ分からないから怖いですよね。
そういう状態で周りから大丈夫だよと言われても不安は消えないとは思いますが、、、
今は医療も発達しているから何かあってもお医者さんが助けてくれるから大丈夫!と信じるしかないですよね🥲
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね😔
私も遺書では無いですが、何か文字にして残そうかなと思うほどです💦特に先生に何か言われてる訳では無いですが…
無痛にしようかなとも思いますがそれはそれでデメリットもあるし…キリがないです…😓- 4月25日
-
はじめてのママリ
考え始めたら本当に止まらなくなりますよね💦
エンディングノートと手紙を渡した時に泣きそうになっている旦那を見たら、この人と可愛い子供を残しては死ねないな、と気持ちが強くなりました🥲
文字で気持ちや、情報を整理しておく事で焦りというか、どうしよう!!みたいな不安は少し軽くなった気はします🤔- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
特に夜皆んなが寝静まった後は嫌になります…😓
マタニティーブルーは無い代わりに色々な不安や悩みが湧いてきます😨- 4月26日
はじめてのママリ🔰
本当にそれです、無駄な知識と上の子がいるから死ぬ訳にはいかないって思いが強くて不安が倍増です😔
まめーる
大丈夫‼︎と信じるしかないですよね。
私は不安な時はとりあえず主人に聞いてもらって『大丈夫だよ』だと言ってもらってました。
はじめてのママリ🔰
旦那も大丈夫だよ!と言ってくれてその時は安心しますが、夜眠れない時は負のループになります。笑