
4歳の女の子と1歳6ヶ月の男の子を育児中の2児の母親です。イラっとし…
4歳の女の子と1歳6ヶ月の男の子を育児中の2児の母親です。
イラっとした事があったのでここで吐き出させてください…
読んで嫌な気持ちにになったらスルーしてくださいね😭
現在下の1歳6ヶ月の子は絶賛夜泣き真っ盛り時期で毎日毎日泣かれます。しかも、今風邪とアレルギー性鼻炎のダブルパンチで鼻吸いと薬を手放せません。しかも、4月から保育園に入園して、朝8時から夕方6時まで離れてるので帰って来てから私のそばあから全く離れてくれない状態です。
そんな中私は風邪を引いて熱も出ていた時があり夜もあまり眠れずで最悪な時がありました。それなのに、うちの夫は何にもしてくれませんでした。私は辛かったので遠慮せずやって欲しい事を言いましたが下の子が泣いてると「ママがいいの?ママがいいよね?」と私に聞こえるように言ってきます。
しかも、うちの夫は「本当に具合悪いの?」とか聞いてきます。嘘ついてると思われてイラっとしてしまいました。
自分はちょっとでも体調が優れないと具合悪いアピールしてくるし、本当に嫌になります。私が具合悪い時くらいご飯買ってきてくれるとか泣いてても何しても子供見てくれるとかしてくれたらいいのにって思うのはわたしだけでしょうか?
今日なんてお風呂上がったあと、ソファに寝そべって携帯いしってそのまま寝落ちして子供ギャン泣きしてるのにも関わらず起きないしソファで寝てたら風邪引くと思って起こすのですが起きないし何回か起こしてやっと起きたと思ったら何も言わず歯ブラシしてベットに入るし…『ごめん、寝てたわ』の一言あってもよくないですか?私だって仕事もしてご飯支度もして、子供達寝たら洗濯物して明日の保育園の準備して寝るの毎日0時過ぎちゃうし、尚且つ夜泣きされたら結局ねるの1時とかになっちゃう。
1人でゆっくり買い物とか行きたい。
1人の時間がたまらなく欲しい…
もう、夫のご飯つくるのやめようかな…
なんて思ってしまう…
あぁ…どうしたらいいんだ。。。
正直辛いです。
- みお(1歳11ヶ月, 5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うわーそれはひどいですね。
毎日仕事に夜泣きの対応におつかれさまです😭体調がすぐれなかったり、寝不足の時は主さんだけ別室で寝て旦那さんに全て任せてみたらいかがですか?
みお
コメントありがとうございます。読んで頂きありがとうございます♪
共感してくれて嬉しいです。
なるほどー!!
そうゆうやり方もありますね^ - ^
今度やってみようかな(๑>◡<๑)