![ふうまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つわりで苦しんでいる妊婦に対する周りの理解について相談です。
ただの愚痴ですが…、
つわり中の妊婦へ対する周りの人の言葉や行動について。
私は妊娠5週頃からつわりが重い方のようで、
吐きつわり、食べつわり、匂いつわり、よだれつわり、のどつわりなどほとんどのつわりを経験し、
さらに貧血やめまい、異常な倦怠感、頭痛、腹痛、下痢などいろいろな症状があって、本当につらい日々でした。
12週頃から少しずつ軽くなってきて、
このまま終わるんだなーと思っていたのですが、
また14週に入ってから吐くようになってしまい、
終わりの見えなさにまた辛くなっていました。
そんな私に両親がかけた言葉が、
「気持ちが負けているから」
「病気でもないのに」
「おおげさに演技してる」
「寝てばっかりで何もしない」
「情けない」
「食事の好き嫌いが多い」
「わがまま」
「みんなつわりでもちゃんとやってる」
「だらだらするな、しっかりしろ」
こんな言葉でした。
確かに、寝てばっかりでわがまま言ってます。
でも具合が悪いのは嘘じゃありません。
時には、吐いてる私を見て
「またげーげーやってる」と
笑ってくることもあります。
初めての妊娠で、身体の異変についていくのに必死なのに
どうして理解してもらえないんでしょうか?
実の親なのにそう思うなら
義親も、世間の人もそう思うんでしょうね。
とても悲しく、心が折れます。
長々と書きましたが、
共感していただけたら
コメント下さると嬉しいです。
- ふうまま(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
酷いですね〜〜
両親は酷い悪阻では無かったのでは?
って思ってしまいます( ; ; )
私もみかさんと同じ様にゲーゲーしてました(笑)
悪阻を演技する必要性ですよね汗
皆が皆そう思ってるわけでは無いですよ!
みかさんの様に酷い悪阻の方もいますし。
気にしないのが1番です!
赤ちゃんが心配してしまいますよ(⌒▽⌒)
![tsuuu☆つぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tsuuu☆つぅ
つらいですね。
つわりは、ひとそれぞれなのに。
わたしも、親にはかなりわがままいってます!親は理解あるのでなにも言われませんが、祖母からはいろいろいわれてます。
経験しないとわからないですよね( ノД`)…
赤ちゃん育ててる!と自信もっていいと思います。
-
ふうまま
ありがとうございます(´;ω;`)
私が弱くて甘えすぎなのかなとも考えます。
昔の人はわがまま言えずに頑張っていたんでしょうけど私には厳しいです…
父に、赤ちゃん育てる大仕事してるんだから!とタンカ切ったら、「自分の都合のいいように言って笑」と言われました。- 9月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご両親とのことなこでお母様も書かれてるようなこと言ってくるってことですよね?お母様はつわりがなかった、軽かった方なのでしょうか?同じ妊娠出産を経験してる人の発言ではないですよね、信じられませんね。
世の中には確かにそうやって人の辛さを理解できない人はたくさんいます。でもそんな人ばかりではないです!特にママリにはそういう辛さを経験しててもしてなくても共感して労ってくれる人、たくさんいます!ここで思う存分、愚痴をこぼしてくださいね。そんな言葉には耳を貸さず、ゆったりリラックスを心がけてください。まだまだ辛いと思いますが、頑張ってくださいね。
-
ふうまま
ありがとうございます(´;ω;`)
母は「吐き気はあったけど実際に吐いたのは数回で、家事は全部やっていた」と言っていました。私より軽かったみたいですが、それにしても無神経だと感じました。
妊娠してからママリを知って、悩むたびにお世話になってます。話しづらいこともみなさん聞いてくださって共感してもらえて心が軽くなりますm(_ _)m
だけど横になりながら携帯を触っていると、冷たい目線で「具合悪いとかいってスマホばっかり…。だから具合悪くなるんじゃないの?」と親に言われます。今は隠れてやってますが…とことん理解されません。- 9月1日
![かちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かちん
つわりなんて個人差あるのに
酷いですね(´・ω・`)
私も上の子のときつわりがひどくて
仕事中何度もトイレに駆け込んだりしたら
子持ちの人に
裏で言われてました( ̄▽ ̄;)
結果つわりが酷すぎて休職しましたが😅
言う人はいますが
皆が皆同じように思っているわけではないですよ🙂
-
ふうまま
子持ちの方なのにわかってもらえなかったんですね(´・_・`)
迷惑かけたくなくてもどうしょうもないのに…。理解してもらえないのつらいですよね。
わかってもらえる人がいるだけで強くなれます。ありがとうございます(´;ω;`)- 9月1日
![ちゃき12](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃき12
えー、ひどいですね、、、でも反論したくても話しする元気すらないですよね、、、
私も5週目くらいからつわりが始まって仕事もしていたので至る所で吐きまくりでした。旦那も何度も吐くの見てましたが、もう直ぐ終わるから大丈夫だよっ俺の子供の為に苦しい思いしてゴメンねって声かけてくれましたよ。つわり本当辛いですよね。でも必ず終わりが来るので、食べられるもの食べて水分とって頑張ってくださいね❣️
-
ふうまま
もう言い返すのも面倒ですよね…(´・_・`)
うちも旦那は優しく協力的なので、その点は助かってます。
ただ、やっぱり男性だし、共感はしてもらえないので母に共感してもらえたら楽だったのになーと思います。
でもここでわかってもらえるので楽になりました。ありがとうございます(´;ω;`)- 9月1日
![なあこxx](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあこxx
それはお辛いですね💦
そんなことを言われると体どころか心までやられてしまいますよね😣
私も悪阻が辛い方なのでわかります。
一人目の時、母に「あまえてんじゃない」と言われて泣きながらブチ切れました(笑)
それがあってからか、2人目の悪阻の時はめちゃくちゃ優しかったです(笑)
出来ることなら元気に活動したいし、みんなが言う幸せなマタニティライフと言うものを堪能したいですよね💦
辛いんだから仕方ないですよ!
本当に辛い経験をした人にしかわからないことです(>_<)
あまり気にせず、とことんゆっくりしちゃいましょ!!
早く落ち着くことを願ってます!
-
ふうまま
泣きながらブチ切れる気持ち、すごくわかります!!
わたしも父に「だらしないからシャキッとしろ」と言われた時に、
「経験したことない人に言われたくない!そんなこと言うなら代わってよ!」と我慢出来ずに言いました。
母はとなりで黙っていました。
安定期に入ったら楽になれる、楽しく過ごせる!と、それだけを楽しみにつわりと戦ってきたので、あともう少し頑張ります!!ありがとうございますm(_ _)m- 9月1日
![ゆークン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆークン
気持ち分かります(^_^;)私は旦那に言われた事がスゴく傷ついた一言あります…悪阻の間、実家に帰っていて旦那が来ても見送りなどできなくて横になってばかりいたら、カギぐらい開けてよ! そんなに辛いならおろせば!って言われました(ーー;)2人目の妊娠で悪阻の辛さは経験していたので今回も、吐きづわり、匂いつわり、ヨダレつわり、貧血、めまい…本当に辛いの我慢して耐えてるのに、何て言葉を言うんだと悲しくなり泣けて、おろせば!と言われた時、気持ち悪くても食べなきゃと食べていた物を投げつけました(^_^;)このことをきっかけに私に対する態度は変わりました(^◇^;)
でも、みかさんみたいに両親に言われるのは辛いですね… ´д` ;
-
ふうまま
それは辛かったですね…(´;ω;`)
1番言ってはいけない言葉ですよね。
旦那さんもきっと子供が出来た責任感と、奥さんの変化でストレスはあったんでしょうけど、わかってもらえてよかったですね(^^)
わたしもできるなら親に食べ物投げつけたい気分でした笑- 9月1日
![nanamama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nanamama♡
人のご両親に失礼ですが、最低ですね。
自分の娘が苦しんでいる時に…
お母様はつわりがなかったのでしょうか?
私も今絶賛つわり中で仕事も休んでます。
とても甘えてるとは思いますが毎日、実母か実姉に来てもらい子供の保育所のお迎えとご飯を作ってもらってます。
実母も実姉もつわりがきつかった人なので私の気持ちをよく分かってくれとても心配してくれてます。
私も姉がつわりや出産で大変だった時、助けに行ってましたし家族ってそういうものなんじゃないでしょうか?
実の両親がそんな感じなんてとても残念ですね…
-
ふうまま
母は「吐き気はあったけど実際に吐いたのは数回で、家事は全部やっていた」と言っていました。私よりは軽かったみたいです。
周りに理解してくれる女の人がいると違いますよね。私は旦那が協力的で助かってますが、やっぱり異性なので感覚は違うなと思います。
快く助け合えて羨ましいです。- 9月1日
![ユメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユメ
悪阻って、本当に辛いですもん!
しょうがないですよ(´・ ・`)
私も、吐いてばかりの時、いつまで続くか分からない不安で、このまま死ぬんじゃないかとかいっぱい病みました。
妊娠に向いてないのかと思い、おろす事を考えた事もありました。
でも、赤ちゃんの写真見たら、辛さ忘れちゃいますね♡
私は、母親にしんどそうな顔しないで
と言われました。
しんどいのに、そんなん無理や!ってきれちゃいました(笑)
それからは、聞き流す事にしました。
悪阻は、人それぞれなんだから頑張って働ける人もいれば、本当に動けない人だっています!
私も、引きこもりでした。
悪阻が終わったら、絶対今まで働けなかったぶん働いて、無事出産したら、バリバリ働いてやろうと思いました!
今は、辛い時期だと思います。
涙もいっぱい出るかもしれません。
でも、赤ちゃんも頑張って大きくなろうとしているので、ママも頑張ってください!
でも、無理は絶対にしないでくださいね!
-
ふうまま
わたしも「妊娠前の方がよかった」と思ってしまったこともあったのでわかります。
共感してもらえて嬉しいです。
やっぱり赤ちゃんのためと思い頑張ります。ありがとうございます(´;ω;`)- 9月1日
![ni_](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ni_
更年期なんですねー、!
うちの両親も、病気じゃないんだから電車とかで、あまり優先席座らない方がいいよ!
とか本当にマタニティーマークつけんのやめな?とかいってきます!!
シカトか、逆ギレですね(笑)
もう放とけーーーって!!
-
ふうまま
更年期…はもうとっくに過ぎているのですが…笑
マタニティマークも笑われました。駐車場も優先スペースに停めたら停めるなと言われました。葉酸も、薬なんて飲んでるの?と言われました。
時代が違いますよね(´・_・`)- 9月1日
![まいぼーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいぼーる
きつい親ですが、そうゆう親御さん結構いるみたいですよ。
貴方はこれからどんどん強くなりますよ!
悪阻、ほんとにきついですよね。産後もあーだこーだゆうてきますがほっときましょ!
-
ふうまま
結構いるんですか…
たくさんの人がこんな悲しい思いをしてるのかと思うと残念です。
産後も子育てについて言ってくるんでしょうね(´・_・`)
気にしないように今からトレーニングします。- 9月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昔の人は考えが軽いですよね!
私は5人目にして逆子が治らず帝王切開になったんですが、(義母とは隣り合わせの同居)うちの母は帝王切開なので、痛さに怖さを知っています。が義母は看護師な為か大丈夫大丈夫と軽い感じで言っていました。母はイヤ大丈夫やけど不安やからとすごい心配してくれて、毎日でも病院にきては大丈夫?と心配してくれてましたが義母は下の子のお世話もあるので1回もきませんし、大丈夫の声もありませんでした。
やはり、帝王切開にしろ、お産の陣痛の痛さに悪阻のしんどさは経験しないとわからないと思います。
私も悪阻の経験は仕事してた1ヶ月だけあり、仕事辞めた途端になくなったのでほぼ悪阻知らずです。だから偉そうには言えません。
アドバイスにもならずすみません💦
-
ふうまま
お産もつわりも子育ても、大変なことに変わりはないので同じだと思います。
何にせよ理解がないのはつらいですよね。
つわりでなくても、妊娠中の行動についてもぶつぶつ言われてます。
母子手帳ケースなんてわざわざ買わなくていいとか、腹帯はさらしを巻くものだとか、葉酸とかマタニティマークとか…なぜ自分と同じじゃないと難色を示すのか…わかりません。
これからもきっと心無い言葉はあるんでしょうね。- 9月1日
-
退会ユーザー
昔の自分と一緒にしたいんでしょうね💦
今時さらしなんて巻きませんもんね😅便利になってきてるんだから😄って理解して欲しいですね😭
産まれたら子育てに文句を言われそうですね😱- 9月1日
-
ふうまま
そうなんでしょうね(´・_・`)
ホント、「戌の日に神社にさらし買いに行くんでしょ?」と言われ、え?となり、
「西松屋に腹巻きみたいなのが売ってて、安産祈願でお祓いしてもらうんだよ」というと
「腹巻じゃないよ笑 腹帯だよ」と笑いながら言われて、だんだんイラついて、
「今はいろいろ種類があるんだよ!」というと、「ふーん、普通はさらしだけどねー」といじけていました。もう意味がわからない笑
長々と愚痴りすみません。。。- 9月1日
-
退会ユーザー
みかさんが28だからお母さんってまだ若そうなのに💦
ビックリするぐらいの昔人間ですね💦
ストレスはお腹に悪いので何とか聞き流して頑張って下さい(ง •̀_•́)ง- 9月1日
-
ふうまま
母は今年60で還暦です!
ありがとうございます、聞いてもらいスッキリしました!頑張ります!- 9月1日
![りえママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえママ
つらいですね。
私も12週頃から落ち着いてきたかなと思ってたら、14週にはいり吐くようになってしまいました。
休みながらなんとか仕事にはいっているんですが(今日は休んでしまいましたが)、職場での心ない一言にひどく落ち込み、そういう日は夜から朝にかけてまたひどくなるばかり。
一般的には落ち着いてくる時期なのですが、いつまでこの状態がつづくのか不安な毎日をすごしています。
8ヶ月までつわりが続いたママから温かい言葉をかけてもらえ、ちょっと希望がわいてきましたので紹介させていただきます。
「つわりがひどいと優しい赤ちゃんがうまれてくるんだよ。」
心ない一言に心が折れそうになりますが、赤ちゃんに会える日まで前向きに一緒にがんばりましょう!
-
ふうまま
週数も状態も同じですね!
ぶり返し、精神的にしんどいですよね。
周りの目も「いつまで?」と冷たく感じます。
優しい赤ちゃんが産まれてくる かぁ。
ホントに希望がわきますね(´;ω;`)
赤ちゃんのためにも負けずに頑張らなきゃですね。。。- 9月1日
-
りえママ
周りの目が冷たく感じることはあります。
まだまだ暑い日は続きますが、負けずにがんばりましょう(^-^)- 9月1日
![0108mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0108mama
私も今つわりの最中です。
飲めず食えず吐いては寝て、点滴打ってちょっと良くなって食べてはみるもまた少しして、最初に戻る…いつまでかなぁと…可愛い我が子の為と言えどもしんどいですよね…。
母は私よりつわりが軽かった為、最初は「気持ちだよ!負けてちゃダメ!」って言われてました。気合で片付けられたら既にやってますよね…。
旦那にも「しんどくて一緒にご飯食べれない?今からそんなだと先が思いやられるね」とか言ったり…そのあと旦那に「今は落ち着くまで仕方ないし、甘やかして良いんです!」って言い返されてましたが(笑)
ある日昔から付き合いのある薬局へ母が行った際、お店の薬剤師さんに私の事を話したところその人もつわりが酷く寝ていたらしいです。
その人から「今はとにかく落ち着くまで寝かせてあげな」って言われてから、私に対しての言葉は以前より優しくなりました。
そんな人がみかサンのお母さんの近くにいたら違いますよね。
身近な人でつわりが酷かった人がいたりしますか?
もし、いらっしゃったらその人に相談した方が精神的に気が楽ですよね(^-^;
あとは気にしないのが一番ですね。
私の母が「私の時は緑茶をがぶがぶ飲んでたけどねー。」とか言ったりした時は「カフェインって知ってるか?」とか言い返さなくても心の中で突っ込んだりしたりして軽く呆れたり…(笑)
私の母もだいぶ昔の人です(^^;
知識もあまりなく、過去の美化された経験だけで語る所がたまにカチンと来ます(-""-;)
なんかあったら聞きます!
ストレスが一番良くないですしね!
一緒に頑張りましょうね\(^^)/
ふうまま
ありがとうございます(´;ω;`)
母は「吐き気はあったけど実際吐いたのは数回で家事は全部やっていた」と言ってました。
考え込むとだんだん自分がおかしいのかと思ってしまうので、わかってくれる方がいると安心します。
退会ユーザー
酷いですね^^;
実際出産の痛みもそうですが
その時はとっても必死で苦しいのに
月日が経てば忘れてしまいます。
お母さんは悪阻を既に忘れてしまったのでしようか?
私は家事が出来ず寝込んでました。
人それぞれ考えた方ありますし
人それぞれの家庭の事情などもありますね。
それをわざわざ口に出して言うことでも無いと私は思いました( ; ; )
かわいい孫がみかさんのお腹にいて
みかさんが大事に大事にしてる時に
そんなこと言わないでほしいですね( ; ; )
妊娠中は情緒不安定になったりしやすいので
あまり深く考え込まないでお互い
楽しいマタニティーライフを送りましょうね!
ふうまま
もう30年近く前のこと。もう忘れたのかもしれませんね。
母は自分の中の常識からズレていると何か言いたがるように感じます。
もう時代は違うと言い返すとイラつかれます。私は悪くないのに。
わたしも神経質になっているのかも知れません。体はキツいですが、少し離れてみようと思います。安定期になったら楽しみたいです(^^)
退会ユーザー
んー。
きっと何かお母様は気に入らないんですよ!
みかさんはお母さんと一緒に暮らしてるんですか?(^_^)
暮らしてないのであれば極力関わらない事です。
神経質になるのは仕方ないと思いますし
妊娠中で新しい命を育ててて神経質にならない訳がないですよ(^_^)
今はまだ辛い時期ですが。
暑さなどには気をつけてくださいね!