
義母との関係がまだ浅く、会話に困っています。お母さんと呼べず、子供が生まれたら変わるかもしれません。皆さんはどうしていますか。
私は義母の家に行く時夜ご飯とか昼ごはん食べてから帰る時に
家ついて少し話してすぐ旦那さんの部屋に行き
もうすぐご飯できるかなって時に旦那さんとリビングに行きます。
基本正月とかも泊まっても基本旦那さんの部屋にいます。
まだ慣れてなくて何話していいかわからなくて( °_° )
ただご飯食べに来てるだけみたいになってます。( °_° )
まだお母さんと呼んだことなくて
なんか呼べなくて
お母さんという前にお腹の子が産まれて先におばあちゃんって言う気がしてて
嫌な人では全然なくて相手もよく話す方でもなく
母だけだからかもしれないですが父はいません。
義母さんと仲良い人が羨ましいというかすごいなーとか感心してしまってます( °_° )
子供が生まれて遊びに行けば子供がいるので会話がまだあるかもしれませんが。。
入籍して4年。
皆さんはどうですか?
- あー(生後8ヶ月, 3歳11ヶ月)

みどり
無理して仲良くならなくていいと思います。
所詮他人。適度な距離感大切だと思います。
子供が産まれたら考えも変わるかもしれません。
距離感わからない義母は、この世にたくさんいます笑
私は出産してガルガル期突入。そして、同居。義母うっとうしいです。苦痛です。
出産・同居前はそんな事思わなかったのに…
距離、大事です…
コメント