※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃん
家族・旦那

小4の義妹の行動に困惑しています。誕生日会での発言や、息子の食事中の行動が気になります。小学生はこういうものなのでしょうか。もっと周囲の気持ちを考えてほしいです。

小4の義妹にモヤモヤすることが多いです。

この前息子の誕生日会をした際に、私が旦那に
『ふるさと納税のさくらんぼ出す??』
って聞いたら、なぜか義妹が
『出してもいいよ〜』
と…
義母が『お前がそうやって言える立場じゃないよ!!』と注意はしてくれましたが、その後も、義妹自身はさくらんぼを食べるのは初めてだったみたいで、一口食べて
『これ全然美味しくない。』
と文句言いながら2個3個と食べ始めて…
美味しくないなら食べるな!!!!!って言いたくなっちゃいました😓
旦那が『そんなん言いながら食べて、本当は美味しいんだろ〜』と言っていたら照れ笑いしながら頷いてたので、多分調子に乗って(?)言ったんだと思います。

その後ももう成人済みのもう1人の義妹が息子にご飯を食べさせてくれていて、小4の義妹が横で鍵盤ハーモニカを息子に向かって吹き出して、息子はご飯に集中できず、もう1人の義妹が怒ってくれました。すると
『私は○○くんのために吹いてるのに!!』と拗ねて泣き出して…
いやいや状況見てよ〜って感じでした😓
息子をお昼寝させたりする時もです。うとうとしてる息子にちょっかいかけて息子はまた起きてってなることが多く、義家族が『眠たそうだからそっとしておいてあげて!』って言うと、拗ねて泣きます。

小学生ってみんなこんな感じなんですかね??
正直、もうちょっと人の気持ち考えられてもよくない??って思っちゃいます😭

コメント

プレデリアン

今まで自分が年下で甘えさせてくれてたのにお兄ちゃんが結婚し赤ちゃんが産まれて嫉妬してるんですよね💦
自分の場所が取られたと思って赤ちゃんに意地悪してるのがひしひしと感じます💦

はじめてのママリ

んーモヤモヤしますが小4ってそんな感じだと思います😭
義母とか義家族が注意してくれるタイプなだけまだマシかなと...💦

ママリ

赤ちゃんに嫉妬してるのかな?と思います😢

はじめてのママリ🔰

4年生の息子がいますがそんな感じです!まだ9~10歳ですからね、人の気持ちとか周りの状況なんてお構いなしですよ🥹