※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ai
子育て・グッズ

産後も涙もろくなることがあります。生後1ヶ月の赤ちゃんの育児で感情が揺れるのは自然です。

産前は、涙もろくなると聞くのですが、産後もなりますか?生後1ヶ月たっていない男の子を育児していて、子どもが寝なかったりぐずっていると涙がでてきてしまいそうです。

コメント

らぶふぁむ

なります!
眠れなかったりもするし、不安になったりもするし、、
無理しないように、息抜きしながら過ごして下さいね!( ;´Д`)

  • ai

    ai

    コメントぁりがとぅございます!
    産後もなるんですね😭
    育児が大変すぎて。😭
    がんばります!
    ぁりがとぅございます💕

    • 9月1日
やすこ୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛

なりますよ(*^o^*)
初めての子育てでいっぱいいっぱいになるから、仕方ないです。
一生懸命していても、中々上手くいかずに泣いてしまいますよね(._.)
辛い時に話ができる人、両親や保健師さんなどを1人でも見つけておくと自分が楽になりますよ🌸

  • ai

    ai

    コメントぁりがとぅございます!
    ほんといっぱいいっぱいに
    なって、一生懸命しているのに
    なんで?ってことが多くて…😭
    相談できる人を探します!

    • 9月1日
♡いくみん♡

2ヶ月くらいまで毎晩泣いてました。毎晩というか、、昼間も(笑)
無理せず過ごしてくださいね(>_<)

  • ai

    ai

    コメントぁりがとぅございます!
    私も毎晩のように泣いてます😭
    がんばります!

    • 9月1日
T⭐Rツイン

なりますよー!
馴れない育児に、寝不足もあり、イライラしたり不安になるものだと思います!
頑張り過ぎないで、お互い育児楽しみましょう♡

  • ai

    ai

    コメントぁりがとぅございます!
    寝不足でイライラして、子どもにあたってしまうんではないかと自分のことがとても心配になりました😭
    息抜きしながらがんばります💕

    • 9月1日
ヒロとも

なりますー!
赤ちゃんのゲップが出ないだけで泣いてました(◜௰◝)💦
今では豪快なオナラに笑えたり、アウアウと言う姿に可愛過ぎてスリスリしまくりです(*^^*)

  • ai

    ai

    コメントぁりがとぅございます!涙がでますよね😭
    時間が経つにつれて、育児も慣れていくのかなと思ってます😭
    がんばります!

    • 9月1日
☺k☺li

わたしはなりましたよ!!!
赤ちゃんと一緒によく泣いてました😢ホルモンバランスが崩れるから仕方ないと友だちに励ましてもらいました。
1ヶ月すぎたあたりからちょっとずつ赤ちゃんも成長が感じられてきて、自分の心も落ち着いてきた感じです😊
今でもグズグズが続くと泣きたくなるときありますよ🙆

赤ちゃん寝たら、アイス食べよ!と思って寝かすの頑張ったり、寝たら実家の母に電話しよう!とか、旦那がいればちょっと変わってとか。
して気分転換を探してます😊

まだ体も回復途中ですし、大変なお気持ちよくわかります。思い切って泣くとすっきりもしますよ!!!

  • ai

    ai

    コメントぁりがとぅございます!
    ホルモンの関係がありますよね😭
    1ヶ月経ったら、育児も慣れてくるのかなと思っています😭
    気分転換をしながらがんばります💕
    体の気遣い、ぁりがとぅございます💕

    • 9月1日
deleted user

私は産後の方が酷かったです(T ^ T)
ホルモンの関係らしいですね。

aiさんの身体もまだ戻ってないところでの24時間育児。
それにまだ0ヶ月ですから、義務的な育児ですよね(´・_・`)
これから赤ちゃんの反応が返ってきたりするようになると気持ちも違うんですけどね。

泣くとスッキリするので、涙が出たら泣いてました。

あとは赤ちゃんと同じリズムで寝たり起きたり、のんびりしてました。

手探りでの育児、ストレス溜まりますよね(T ^ T)

  • ai

    ai

    私も産後の方が酷いです。😭
    私も夜中泣いています😭
    少しずつ成長してきたらまた
    気持ちも変わってくるのかなと
    思っています。
    のんびりした気持ちで、ストレス溜めないように育児をしたいと思います!
    ぁりがとぅございます💕

    • 9月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    みんな通る道ですから、自分だけと思わず、溜め込まないでくださいね♡
    私ももうすぐ2人目出産なので、泣きながら育児頑張ります(笑)!

    • 9月1日
なつ

私も最初の1、2ヶ月は夜寝かせるのが慣れずに大変で、3時間かかる時もありました。
その間旦那さんは別の部屋でテレビ観ながら笑っていたり、職場の人たちと楽しそうに飲みに行ったり…2人で育てると頑張って産んだのに、私だけなんでこんな苦労してるんだろうって、我が子を憎く思った事も一瞬ありましたし、そんなこと思うのも辛くて泣いたことが多々あります。

でも2ヶ月半くらいから、すぐ寝てくれるようになり、幾分か楽になりました(^-^)

日が経つと少しずつ育てやすくなってきますよ( •̀∀•́ )✧

まだ外に出たりも出来ないと思いますが、お昼寝してるときにお茶したり、雑誌読んだり、出来る限りの息抜きをして頑張ってください❗️(❁・∀・❁)❤️

うちの子は、今は夜よく寝てくれるようになりましたが、昼間はあまりお昼寝をしなくなり、家事をしながら毎日バタバタしてます😅

お互い頑張りましょう(〃>▽<〃)/✨✨

  • ai

    ai

    コメントぁりがとぅございます!
    昨日は寝させるのに4時間かかり
    私が泣きそうになりました😭
    いいですよね、男は。うちの旦那も会社の付き合いだからと飲み会とか行って、楽しそうに帰ってきます。それを見るとほんとにイライラします😭

    成長していくにつれて
    育児も楽になりますよね😭💕
    励みになります!
    今は息抜きしながら育児を
    がんばろうと思います!

    • 9月1日
ailove❤︎

あります!妊娠中もだったけど
産後も旦那と喧嘩した時とか
悲しくなって涙出てきます…
イライラしたりして旦那に
すごくあたってしまいます。
泣きたい時は我慢せず泣いた方が
すっきりしますよ!

  • ai

    ai

    ぁりがとぅございます!
    泣きたい時に思いっきり泣きます!

    • 9月3日