
8ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで寝不足。夜間断乳を考えているが、効果はあるか不安。経験者のアドバイスを求めています。
生後8ヶ月の女の子を育てています(^-^)
7ヶ月頃から夜泣きが始まりました。
ひどい時は1時間も経たずに起きてしまい、長くても3時間ほど寝てくれれば良い方です。。
泣いて起きるときもあれば、泣かずに、寝ぼけているみたいで寝返りをうって起きるときもあります。
抱っこをすれば寝るときもありますが、
私が眠たくてついつい授乳をしてしまっているのが現状です。
なかなか続けて眠れず寝不足でほんとうに辛いので、夜間断乳をしようかと悩んでいます。
私の寝る前の11時を最後の授乳にして、明け方5時くらいまでは夜間断乳しようと考えているのですが、
この間を断乳しても、効果はあるのでしょうか?
夜間断乳された方、どんな風にされたのか、またお子さんの様子など教えてもらえたらありがたいです>_<
よろしくお願いします。
- りーちゃんママ!(9歳)
コメント

退会ユーザー
今夜だけ断乳してます!
初めてもう少しで一ヶ月ですが、段々寝る時間長くなってきてます!
やはり癖で何度か夜中に起きることありますが、抱かれて寝ることも慣れてきたのか、夜中起きても早ければ抱き上げて30秒~1分でまた寝ます!
1時間ずつ寝る時間が伸びてきて、最近は0時前後に少し起きますが、5時近くまで起きなくなってきました!
ご自身が寝るときではなく、赤ちゃんが寝るときに合わせた方がいいと思いますよ!
寝たらもう貰えないって分からないと結局起きます!

ママリ
うちも8ヶ月入って夜中断乳しました❣️
3週間くらい経ちますが最近は21時~6時頃まで寝ます💖
たまーに起きますがトントンしたら寝ますよ~
-
りーちゃんママ!
そうなんですね‼︎
そんなに長く寝てくれるなんて、すごいですね>_<
まとまって寝てくれると身体が楽ですよね!
夜間断乳頑張ろうと思います^ ^- 9月2日
-
ママリ
断乳する前は3時間寝てくれたらいい方だったのでだいぶ楽になりましたよ❣️
断乳についてママリで質問させて貰ったんですが、断乳は心を鬼にしてやらないとって言われました😣泣き止まないからお乳をあげてしまっては赤ちゃんが泣いたらくれると思って余計に泣き続けるみたいです😭
なので私も泣いてる息子を見てると可哀想になりましたが心を鬼にしてお乳をあげませんでした😣
心折れそうになるかもですが、頑張って下さい❣️
夜間断乳は旦那さんに協力してもらう人もいるみたいです!
旦那さんと子供だけで寝てお母さんは別室だそうです!
泣いても泣き止まなくてもお母さんは部屋に入らず耐えるのみ。お父さんに抱っこしたりトントンしたりするそうです!
中にはお母さんがいると余計にお乳をほしがる子もいるそうです😣- 9月2日
-
りーちゃんママ!
返信ありがとうございます‼︎
そうなんですね>_<
まーーたんさんも頑張られたのですね!
すごく泣くとは聞いていたのですが、
いろいろ細かく書いて頂いてほんとに嬉しいです>_<
とても参考になります!
中途半端なことしては赤ちゃんも混乱してしまいますもんね。。
泣いても、頑張ってトントンして寝てもらえるように気をしっかり持って頑張ります‼︎
ありがとうございます🙏- 9月2日

ゆうちんまま♡
いま夜間断乳を初めて3日目です₍ᵔ·͈༝·͈ᵔ₎
寝る前の授乳を最後にして朝の7時に授乳しています♡︎
寝る時間が段々長くなってきていてトントンで寝るようになりました♡︎
夜中起きて抱き上げたら1分ぐらいしたらもう寝ています笑
いままでそんなことなかったんですが笑
眠りも深くなった気がして3日目でびっくりしています♡︎
断乳前は30分置きや1時間置きに起きていて添い乳で寝かしつけていたのですが、体が辛くなり断乳を決意しましたᕙ( ˙-˙ )ᕗ
おっぱいはカチコチになり痛いので何回か夜中すこし絞っています(´∵︎`)
3日目になるとおっぱいは張りますが、1、2日目より張らなくなりました♡︎
まだ初めて3日目ですが夜間断乳してよかったと思っています₍ᵔ·͈༝·͈ᵔ₎
何もしないよりは一回夜間断乳試してみるのもありかもしれないですね♡︎( ´ ` )
-
りーちゃんママ!
まさに、夜間断乳始められたところなんですね‼︎
寝る時間がだんだん長くなってきたんですね(^.^)良かったですね!
分かります!
私もほんとに1時間置きとかでふらふらだったので、夜間断乳してみようと思います。
辛いですよね、寝不足は>_<
どうなるかは分かりませんが、今晩からやってみようと思います‼︎
回答ありがとうございます^ ^- 9月2日
-
ゆうちんまま♡
うちの場合は、1日目は1時間置きに泣いて起きて抱っこして寝かしつけてました( ꒪⌓︎꒪)
抱っこはパパではだめだったので全部私が抱っこしてました。
2日目はトントンで寝るようになり、1時間置きに起きなくなりました♡︎
3日目ではお茶を飲んだらパタリと寝るようになり睡眠が深くなりました♡︎
寝不足は本当に辛いですよね( ꒪⌓︎꒪)
気持ちの余裕がなくなります、、、
今日保健師さんに来てもらったのですが、お母さんが生活リズムを作ってあげないといけないみたいですよ₍ᵔ·͈༝·͈ᵔ₎
うちの場合の就寝儀式は、お風呂→オルゴールかけながら最後の授乳→トントンにしてます♡︎
今晩からするんですね♡︎( ´ ` )
もし旦那さんがお手伝いしてもらえたら心強いですよ♡︎
一緒に頑張りましょうᕙ( ˙-˙ )ᕗ♡︎- 9月2日
-
りーちゃんママ!
返信ありがとうございます!!
やはり、はじめはすごい泣いて起きるんですね( .. )
うちも旦那の抱っこだと泣くので、私が抱っこするつもりです。
ゆうちんままさんのように、頑張ってみます!!
確かに、生活リズムを作ってあげないとまだまだ定まらないですもんね。
うちも終身儀式を今一度しっかりして、より良く寝てもらえるようにしてみます!!
ほんとにいろいろありがとうございます(。•́︿•̀。)
助かります!!
今晩も頑張りましょうね!!- 9月2日
退会ユーザー
今夜ではなく、
いま、夜だけ断乳です(^^;
りーちゃんママ!
ありがとうございます‼︎
夜間断乳されているんですね!
だんだん寝る時間が増えていると聞いて安心しました>_<
確かに。
子供が寝るときに合わせて断乳してみます。
夜間断乳を始められた時、胸は貼りませんでしたか?
授乳間隔をそんなにあけたことがないので乳腺炎になったりしないか少し心配しています。。
退会ユーザー
おっぱいは朝方カッチカチでした(笑)
朝5時に耐えきれなくなって、起きる時間にしよう!と思っておっぱいあげました。
それから毎日5時にカーテン開けて起きてもおっぱいあげてます!
段々3回食が始まって、日中のおっぱいの回数も減り、朝もそこまで固く張らなくなってきましたよ!
どうしても痛ければ、夜中に少し搾乳して見てもいいと思います(^^)
りーちゃんママ!
そうですよね>_<
丁寧な回答ありがとうございます!
うちももうすぐ3回食の予定なので、
母乳の分泌落ちついてきそうです。
おっぱいの様子を見ながら、
搾ったりして夜間断乳をしてみたいと思います‼︎
いろいろアドバイスありがとうございます‼︎
心強いです(^.^)