
赤ちゃんがおっぱいに寄りかかって眠りにつく状況について困っています。月齢が上がれば改善するか、他の寝かしつけ方法が必要か悩んでいます。経験のある方のアドバイスを求めています。
寝付かせがおっぱいになっている方、教えてください。
もうすぐ4ヶ月になる男の子を育てています。
夜、1〜2時間おきに起きておっぱいを欲しがります。
お腹が空いてるというよりは、吸い付きたい、という感じで、寝付かせがおっぱいになってしまっています。
他の寝付かせ方も試しましたが、泣くばかりです。
この頻繁に起きる癖は、月齢が上がれば良くなるでしょうか?
それとも、別の寝付かせ方でネントレしない限り治りませんか?
個人差があると思いますが、今は出口が見えず毎日が寝不足で辛いです…。
同じような経験がある方、ご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
- chinnen(8歳)
コメント

ちゅんちゃん、
私も今格闘ちゅうです(T ^ T)
年子が欲しいというのもあって、
どんどん月齢があがると癖になってなおしにくいと聞いたので、他の寝付かせ方を探してます(T ^ T)
とりあえず座って飲みたいだけ飲ましたり、パパに任せたりまだまだかかりそうです(つД`)ノ

たますけ
お気持ちすごーくよくわかります!寝不足辛いですよね😭
うちは7か月くらいかな?夜間断乳しました。初めはギャン泣きでしたが1週間でピタリと夜中起きなくなりました。
でも、まだ月齢が浅いので断乳ができるかどうかは病院などで聞いた方がいいですね!
寝る前にお腹いっぱいミルクや母乳をあげたりするか、少し頑張ってだっこで寝んねする習慣をつけたりするかですかね…✨
ハイハイしたりし始めれば変わるかもしれないですが、私はそんな感じに思ってたら本当に2時間おきに起こされノイローゼになりかけました😓
-
chinnen
今まさにノイローゼ気味なのか、朝になると涙が止まらなくなることがあります。
断乳が効果あるのならやはりネントレは必要かもしれないですね。
泣く姿を見るのが可哀想で避けてきましたが、考えてみたいと思います。
ありがとうございました。- 9月1日

たますけ
寝てくれたら、余裕持って昼間育児出来ますし、無駄にイライラしませんしね✨
暑い、寒いの温度変化でギャン泣きするときもあります。
私は断乳は息子にとっての初めてのしつけと思ってガンバりました💦
大丈夫です、必ず眠れる日はきます!
-
chinnen
ありがとうございます。
経験者の方にそう言っていただけると、少し先が明るくなりました。
息子のためだと思ってがんばります。- 9月1日

ポケちょる
現在進行形です笑
母乳育児だとよくある事です(^^)
赤ちゃんからしたらママのおっぱいは最高の安心感、癒し大好きなのでおっぱい中毒ですよね(^^)
こればかりは仕方無いですし今まだ母乳が主なので今だけと思ってとことん付き合ってますが…
離乳食が基本になってくると母乳も減りますし色々分かってくる頃なのでそこからネントレ始めてるも充分遅くは無いです(^^)
今はまだ赤ちゃんにはおっぱいしかないのでママは大変ですが^_^;
この期間て今しか無いので👍
-
chinnen
回答ありがとうございます。
今はおっぱいしかない、に心が痛みました。
それしか無いものを取り上げてしまっていいのだろうか…と。。
始める時期は色んな説がありますね。
よく考えてから進めたいと思います。
ありがとうございました。- 9月1日

lalamama
まったく共感ですm(_ _)m
昼も夜もおっぱい飲んで寝るし
抱っこじゃなきゃ泣いちゃうしm(_ _)m
夜間授乳もあってしんどいですよね!
わたしもネントレ考えていますm(_ _)m
-
chinnen
ネントレも色々あって何がいいのか分からないですよね。
いっつもスマホで何かを検索してる気がします。。(´・_・`)- 9月1日
-
lalamama
同じですm(_ _)m
やりだしたらやりきらなきゃいけないから
なかなか行動にも移せず、
睡眠不足な今日をまた過ごしてるってかんじです。笑- 9月3日
-
chinnen
そうなんですよね、やりきらないと子供にも負担ですしね。
今日は1.5時間置きでした。。
lalamamaさんもお疲れ様です。- 9月3日
-
lalamama
わたしも今日は1.5時間おきで辛かったです(>_<)
時期的なものだといいですよね(>_<)
いつまで続くのか、、、泣- 9月3日
chinnen
私も直しにくくなる前に早くやらなければ、と思っています。
パパに任せるといいって聞きますよね。
うちは帰宅が遅いので無理ですが、お互い上手くいくようがんばりましょうね!