![コン姫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠検査薬の実験結果を共有しました。判定線が薄くなった経験から、海外製と日本製の違いに気付きました。病院での判定が最も重要との結論です。
質問ではなく、妊娠検査薬についての実験結果です!
ご参考になればと投稿致します。
長い文章なので、了承ください。
ETの前からhcg注射の影響など調べたくて、毎日ずっとフライングをしていました。
うちのクリニックでは判定日に尿検査しかしてくれず、血液検査などはなかったため、フライング頼るしかなかったのです。
海外製の安い妊娠検査薬を使いましたが、毎日徐々に濃くなって行って、安心して判定日を待つことが出来ました。
ついに終了線より判定線が濃くなり、判定線が濃くなるとhcg数値は1000超えるとかネットで書いてあったので、自分は大丈夫だと思ったのですが、胎嚢確認の前日に目に見えてわかるほど判定線が薄くなったのではありませんか!
信じたくなかったので、二度寝してもう一度フライングしてみると第一尿より判定線が濃くなってはいましたが、やはり終了線よりは若干薄くなっていました。
でも無事に胎嚢出来たので、海外製の妊娠検査薬を疑い始めます。
止めればいいのに、買ってあった妊娠検査薬が、まだまだたくさん残ってたし、有効期限も近かったので、全部使っちゃう気でそれからもフライングしてました。
だけど、すぐに判定線が現れるものの、第一尿にも関わらず、薄くなって行きます。
あ〜無事に心拍確認できるのか!と心配になり、買い物に行ったドラックストアで、我慢できず、無駄な出費だとは分かりながら、今度は日本製の妊娠検査薬を買い、今朝海外製と日本製両方で実験してみたのです。
すると、海外製はまた判定線がすぐに現れたのですが、相変わらず終了線より判定線が薄いのです。
今度は日本製で!
海外製は尿をコップにためて3秒だったので、日本製も同じコップの尿で検索してみました。
結果は写真通りに、日本製の妊娠検査薬では、ちゃんと終了線より判定線が濃くなっていました。
検索魔になって調べると5週、6週目あたりから海外製が薄くなりとか書いてあったので、これのことかと思います。
物凄く長い文章になりましたが、結論からいうと、病院で妊娠が判定されると妊娠検査薬は意味がないとのことです。
また妊娠検査薬の判定線が薄くなっても必ずしも流産ではないとのことです。
どうか参考になればと思い、書きました。
みなさんと私の無事出産をお祈り致します〜
- コン姫
コメント
![そらc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらc
凄いですね😆
フライングする人はたくさんいるけど、実験する人はなかなかいないと思います✨
私も今回の妊娠の時、胎嚢確認後不安で検査薬しました💦
これを見て意味ないとわかったので、次はしない事にします(;´∀`)
コン姫
自分でもしつこいこの性格はイヤになりますね。f^_^;
もう茶オリが出ても症状が多少なくなっても、赤ちゃんを信じることに決めました。
でも、心配確認までまだまだ妊娠検査薬があるし、まあ、ついでに実験の意味で続けようかなぁ〜と思います。
読んでいただいてありがとうございます。o(^_^)o
無事出産しましょう!