※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぷちーの
お出かけ

公共のキッズスペースにて、小さい乳児さんとかもきているようなところ…

公共のキッズスペースにて、小さい乳児さんとかもきているようなところで、走り回って危険な遊び方をしていたり、こどもたちや、おもちゃや本を使っても戻さないこどもたちがいました。入り口にも、注意事項で、走らないように書いていたり、つかったら元に戻すよう書いていました。
わたしが、驚いたのは親が全く注意しないことです。
離れたところで、ママ友と井戸端会議、スマホ見たりしてこどもは、放置で、モヤモヤしてしまいました💦

コメント

たろうちゃん

そういうのモヤモヤしますよね😥

普段行かない公園に初めて行ったら、「6歳未満のお子さんには親が付き添ってください」と書かれた遊具なのに遠くで井戸端会議やスマホしてるママ達も結構いて(平日だったので遊んでたのはほぼ全員6歳未満)ドン引きでした😓
そんな親に育てられた子はやはり粗野で、他の子を叩いたりしてました💢ので、容赦なく注意しましたよ💦

れな

たまたまその時だけそうなったかもしれないしあんま気にしたら自分がしんどくなっちゃいますよ☺️

  • かぷちーの

    かぷちーの

    ふつうにあることなのかな。普段、めったにそういう場所にいかないから、驚いてしまいました💦

    • 4月24日
ママリ

私もよく遭遇します。丸亀のある支援センターでは、バウンサーの乳児の子のところに走ってきてバウンサーをバンバン叩いていて親は親同士話して、全く見てなかったです😌スマホショップのキッズスペースでは6、7歳くらいの子が乳児におもちゃ投げつけてました😑1番は行かないことです。ストレスたまるし、そういう親と関わると、ろくなことないので😂
最近はコロナのこともあるので行ってないです。たまたまかもしれませんが丸亀そういうことが多いです😔

のり

マルタスはトイレが汚かったのもびっくりしました😅
ショッピングセンターではあまり遭遇しないような、流し忘れ?や飛び散りが複数ありました。
ちょっとマナーが悪い感じがしました💦

  • かぷちーの

    かぷちーの

    トイレが汚してそのままは嫌ですね。💦
    この前、ケガしたという子もいた話も聞きました。よい場所なのですが利用はやめようとおもいました。
    公共施設を使うマナーも、子どもには教えていきたいです。

    • 5月2日