
赤ちゃん返りやイヤイヤ期で辛い。自分の限界感じるとイライラし、涙も出る。子供の成長過程を受け入れられず自己嫌悪。息子に対する言葉で後悔し、また涙。
あーしんどい。いつ終わるのイヤイヤ期に赤ちゃん返り。
毎日毎日イヤイヤギャン泣き。
わかってる。
この最大級でピークのイヤイヤ期も 赤ちゃん返りもいつかは終わる。そんなの分かってる。
分かってるけど その最中がしんどい。
母親である前に1人の人間。
自分のキャパ超えたらイライラするし涙だって出る。
息子は何も悪く無い。
大事な成長の過程だから。
それでも そこを受け止めてあげられない自分が嫌。
そんな自分にもイラつく。
強い口調で言っちゃったことにも反省してまた涙。
- 鬼ママ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ののゆ
同じです!!
赤ちゃん返りなのか
ちょっと離れただけで泣かれたり
しなきゃいけないこと出来ず
イライラしてキャパオーバーで 最近泣いてます😰
こんなんで2人目生まれたら
もっと大変なんだろうなぁって今から不安です…

ママリ
分かります!!!!
イヤイヤ期の赤ちゃん返り👶🏻👧🏻
この前は、保育園行くのもイヤイヤ言って、玄関からリアルに引きづり出して連れて行きました笑
最初のうちは、上の子に我慢させてごめんね〜とばかり思ってました。最近は、上の子は下の子が生まれて我慢することも多くなりますが、逆に下の子は生まれた時からお母さんを独り占め出来ないし…ということで、どっこいどっこい精神で接してます😂
体験談ですが、最近「ちょっとだけ」という本を頂き、それを読んだ日は、何だか娘のイヤイヤを受け入れられました😂定期的に読もうと思ってます笑 ぜひ読んでみて下さい💓
-
鬼ママ
息子も強制連行させて保育園で日頃のストレスをたくさん遊んで発散させたりしてますが 発散できてるのかどうか謎です🤔笑
確かに上の子も下の子もどっこいどっこいですよね!😳
その考えは全く無かったので なんかスッとしてストンと胸に落ちました!!!
ちょっとだけという本ですね!!ぜひ読んでみたいと思います!!!- 4月25日
鬼ママ
離れただけで泣くのも赤ちゃん返りな感じですね🤔
参っちゃいますよね🤣
2人目生まれたら より頭抱えることが増えて発狂したくなることがほぼ毎日ですが 笑顔と寄り添いで何とか持ってます😭
何とかなる精神と 何とかする精神でお互い乗り越えていきましょ😭
ののゆ
やっぱり、なんとかなる精神ですよね😥
頑張りましょう!!