
旦那が自主退職し、私も正社員で働き始めました。お金に不安があり、60万しか貯金がない状況です。月に3万円貯金できるけど、定期預金以外の方法はありますか?
旦那が去年の12月に自主退職して
今年の3月から働き出しました。
私も今年の4月から正社員で
働き始めました。
最近お金について危機感がすごくて
あれこれ計算してると
なんだか心が痛くなります。
旦那が無職だった期間に
貯金を崩していたため
今あるお金を全部合わせても
60万くらいしかなくとても不安です。
今からちゃんと60万もないものと思って
0から貯金していきたいのですが、
何かいい方法ありませんか?
過度な無駄遣いをせず、
普通に生活してるだけなら
月に3万は確実に貯金できそうです。
持ってると使っちゃう感じです。
やっぱり定期預金ですかね?
それとも別の方法ありますか?
- popon(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

にゃんこ
貯金するための口座を用意して、お給料日にその口座に貯金する分を入金するとかどうですか?あと、次のお給料日の前日とかに余ってる分を更に入金すると自然と貯まると思います😆

maple
うちは生活費の口座と貯金用の口座を分けてます😌
給料入った時点で先にもう貯金用の口座に移しちゃってます!
定期にしてないのはそれでも絶対に使わない自信があるからですが、もし使っちゃうなら定期のが安心かもですねー。
あとはその毎月3万ですが何かあったときには引き出す可能性があるのですよね?
もしそれも絶対にしないというならiDeCoとかやった方が所得税や住民税抑えられますが、60歳までにおろせない(途中解約すると損する)のでそれがリスクです。
なのでうちは貯蓄のうちの40%をiDeCo等のおろせないもので、60%は流動性貯金にしてます。
-
popon
月の3万円は下ろさないつもりです!
生活費を大目に準備して
そのお金は使わないようにします!
イデコは
あまりよく知らないので
もう少し勉強してみます!- 4月24日

ママリ
先取り貯金をすると貯まりやすいかと思います!
後は目標を持ったほうがいいですよ!
いつまでに○円貯めるとか。
大変失礼ですが、
共働きでお子さんが小さい今、月に3万円では、
今後到底苦しくなります。
上の子が小学生になった頃には生活費は3万円どころかもっとアップしているかと。
ですので、今のうちに、
3〜5年後のどのように生活費が増えていて、
今どんな生活をするのか、
考えながら蓄えていくといいと思います!
-
popon
やはり先取り貯金が一番いいですか!
今は旦那も転職したばかりで
今後は上がっていく見込みがあり、貯金額は徐々に増やしていく予定です!
それでももっと色々
考えた方が良さそうですね!
ありがとうございます!- 4月24日

退会ユーザー
財形貯蓄とかですかね🤔
-
popon
財形貯蓄は会社に言う感じですかね?
- 4月24日
-
退会ユーザー
旦那してるんですが会社に言ってから始めました!
給料から天引きされるのでそれプラスで自分達で貯金したりしてます。
メリットデメリットあるみたいですが、年に1回貯蓄額を見るのが楽しみです。- 4月24日
-
popon
なるほどです!
うちの旦那もできるのか
確認してもらいます!- 4月25日
popon
やっぱり給料日に
別口座に移すがいいですか!
やってみます!