※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マスミナ
妊娠・出産

初産婦26歳が夫の無関心に悩んでいます。夫は興味を示さず、父親学級や検診にも興味がないようです。この無関心は男性の特性なのか、状況によるものなのか気になっています。

7月31日出産予定の初産婦26歳です。
夫は23歳の3つ下で母子家庭で育ちました。
22週を過ぎたあたりから急にお腹がで始めたのですが、
『同時に太った?顔が丸い』『それお腹にほんとに赤ちゃんいるの?』と冗談混じりに言ってきますが、顔の丸みはどうしても堪えました。
今日の検診でもらったエコーを見せて『あなたに似てるよね』と話しても『、、、で?何が言いたいの?』しか言わず全く興味を持たなかったのですが、
男の人というか旦那さんは基本的に興味が持ちにくいのでしょうか?それともこのご時世だから、父親学級や病院の付き添いができないことからそういう父性の芽生えが遅いのでしょうか?

コメント

みーちゃんママ

男って生まれてくるまで実感湧かないみたいですよ😅

  • マスミナ

    マスミナ


    やっぱりそういうものなのですね。。
    照れ隠しなのかと思ってたのですが、本当に胎動を少しでも感じてもらおうと手で触らせてもわからないの一方なので生まれるまでの辛抱ですかね。

    • 4月23日
KKmama

うちの旦那も母子家庭で末っ子
だったので赤ちゃんは姪っ子くらいで
父性が芽生えるのが遅かったです😆

男の方は実際に身をもって経験してるわけじゃないですし
エコーも写真でしかないので
ピンと来ない方も多いんですかね?😭

胎動とか触ってもらったり
積極的に赤ちゃん用品一緒に見に行ったりだとか
して見てもいいかもしれないですね😇

  • マスミナ

    マスミナ


    最近胎動がはっきりわかるようになったので触ってもらって、やっと主人が触ってもわかるくらいになったはずなのにわからないと言うので、やはりまだわからないものなのでしょうか。。

    • 4月23日
deleted user

人にもよると思いますが…
うちの元旦那の場合はそんな感じでした。
当時コロナは流行ってませんが父親学級などはでてくれずエコーを見せるわけでもなく…
結局うまくいかなくてお別れをしてしまって再婚をしましたが今の旦那はそんなことはないです!
エコーを写真取ってくれたりお腹に話しかけてくれたりしてくれます☺︎

  • マスミナ

    マスミナ


    病院には性別がわかる時についてきてくれましたが、今はコロナの影響で本人以外は入室できないとのことでそれ以降はついて来れていない状況です。
    お腹に少し前までは声をかけてくれてましたが、最近はパタリとなくなりましたね、ドライ過ぎます😅

    • 4月23日
deleted user

旦那さんの性格じゃないですかね?😂😂エコーに興味津々の男のひともいるし、あまり興味示さないひともいますよね😂母子家庭とかは全く関係ないとおもいますよ〜〜!うちの旦那はお母さん小さい頃に亡くなってるますが、子供大好きだしエコーもこれどこ?!って興味示してきてました!ただ1人目のときは旦那もわたしも18歳だったのもあるかもですが育児もかなり強力してくれてましたがパパって呼ばれるようになってほんとに父親になったんだ〜!!ってめちゃくちゃ実感したっていってました😂☺️

  • マスミナ

    マスミナ



    元々どちらかといえば普通よりもドライな家庭で育ったので、環境的にもドライにならざるを得なかったのでしょう。。
    やはり彼の性格ですかね、納得です😂😂

    • 4月24日
まろん

顔が丸いの発言については
父性とかの前に人間性の問題ではと思いました😅
父性の芽生えについては
本当に人それぞれですね💦
妊娠中から関心の強い男性もいれば、産まれたら自覚沸く人とか、一緒に遊べる歳になってから変わる人もいますしね😥

  • マスミナ

    マスミナ


    ご回答いただきありがとうございます!
    顔の丸い発言はほんとに仰る通り、人間的な問題なのでイラッとしましたがされど3歳年下の小僧なので乗らないように乗らないようにと抑えてました。(笑)
    やはり、うちの旦那は生まれてから実感するタイプなのですかね、、そのように感じてきました(笑)

    • 4月23日
  • まろん

    まろん

    うちの旦那も妊娠中は割とドライで、お腹に話しかけた事なんてなかったしエコー写真見てもよく分からないって感じでした!
    産まれたら、それなりに育児してくれてますよ😂✨
    大きくなるにつれて一緒に遊んだり会話出来る様になってきて、ようやく息子のこと可愛いって言うようになりました😂

    • 4月23日
  • マスミナ

    マスミナ

    ドライに見せかけて意外と喜んでるのかなとも期待しちゃうので期待し過ぎないようにします(笑)

    最初女の子がいいとずっと言っていたので、やはり男の子になってから名前はお前が決めていいよというような扱いですが生まれてからこの子に溺愛してくれるようには少し期待してみます笑

    • 4月23日
mi-n

男の人は妊娠するわけではないし出産するわけではないので10ヶ月大切にお腹の中で育てるっていう感覚がないので
父親になるってあまりわからないのかも知れません😂
産まれてもすぐ父親になったって実感はないと思います😂

  • マスミナ

    マスミナ

    やはり母性と父性は違いますね。。。
    あまり期待はし過ぎないようにします(笑)

    • 4月23日
おうりん🍎

7/29出産予定日の男の子妊娠中で初産です!
私もデブだとか言われたり胎動も動いてるよー触ってみてと言ってもうんもうわかったから大丈夫って断られたり。
基本的に興味がないというか実感がない感じがすごく伝わります。旦那さんは1年遅れて親になると言われてるのでもう今は半分諦めてます🤦‍♀️

  • マスミナ

    マスミナ


    ご回答頂きありがとうございます!

    すごい!私も最初予定日29日って言われていたのですが病院を変えたら31日になったのでびっくりです(笑)
    そして、男の子ママ初というのもなんだか今ホッとしました。周りの友人は皆子供を産んでいて妊婦なのは私だけなので、今すごく嬉しくなりました。ありがとうございました!😭😭💞

    私も1年遅れと見込んで期待しないでおこうかしら...(笑)

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

うちも、生まれるまで全く興味なさそうでした!
お腹触ってって言ったら、うごいたねぇとかは言ってくれましたが、
全然興味ないけど、私の前やし言っとかなあかん。。
感がすごく感じました😅
検診終わったとLINEしても、建前上の どうだったー?ってきて
その後に私が返信しても内容に興味ないんだなってすごく伝わってましたw
極め付けに、旦那は男の子希望で女の子だったので、
がっかりしてるのがすごくわかりショックでした。。
しかも、お腹大きくなってきてしんどくてソファでごろごろしてたら、
牛さん🐮って言ってきて本気で殴りそうになりました

里帰り出産だったので、私が臨月のときは、まーー独身気分で散々遊んでたし
わたしは何回も泣きました。
生まれてからも離れてるので、可愛いとはいうものの。。て感じでした。

ただ、一緒に暮らし始めて、
今は意味わからんくらい
娘を溺愛してます😂
あんなに遊んでた奴が、どこにも行かずに真っ直ぐ家に帰ってきて娘と遊んでます。

同一人物か心配になるくらいうちの旦那は変わりました🧐

  • マスミナ

    マスミナ


    ご回答頂きありがとうございます!
    若くして父親となり、母子家庭で育ったからか胎動があまりよくわからないのがものすごく残念です。
    もしかしたら分かっていながらもわざと分からないと言っているだけかもしれませんが...(笑)

    私は実家が近いので里帰りは特にする予定は長期ではなく、コロナで立ち会いや面会が一切できないので、一緒に私の実家に里帰りすることになるかもしれないのですが、今のこの状態でもGWの2.3日に地元に帰って友達と呑んでくると言ってるので、リモートで普段人と会わないから息抜きにはいいもののもう少し考えて欲しいなあと思うばかりです。

    うちは女の子を彼が望んでいたので少し残念そうにはしていましたがなんだかんだで男の子の洋服とかはせっせと探してくれてるのでそこは安心です。

    やはりみなさんお話しされてますように、生まれてから人が変わったように溺愛するのですかね。。

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私達も母子家庭ではないのですが、23歳で子供産みました!

    わたしの出産の時期もコロナだったのですが、
    旦那はふっつーに飲みに行ってて
    こんな人とほんまにやっていけるんやろか。。と
    嫌になって何回何十回も泣いてました😂😂

    洋服探してくれるんですね😍
    うちは、ベビーグッズ、私のセンスに任せるよ〜と、完全丸投げでした。笑

    絶対溺愛してくれる!とは言えませんが、妊娠中は少なくともうちの旦那よりは
    協力的な旦那さんだと思いますよ😊

    • 4月24日
  • マスミナ

    マスミナ


    ご回答頂きありがとうございます!
    そうだったんですね、大先輩ママからのお言葉がすごくありがたいです🥺💞

    うちの主人もGWはリモートの息抜きも兼ねて地元に帰って2日かけて飲みに行ってくると言い出し、生まれるまでに出来ることをしたいと言われ飲みに行くそうですが自由に動けていいなあと思う反面少し呆れています。(笑)

    自分の好きなドラゴンボールの服だとかそういうのしか見てませんが、名前は女の子だったら俺がつけて男の子だったら君がつけてくれてもともと言われていて、男の子だと分かった今、洋服や物品以外は一切興味のない感じなのでこの先心配です、、

    • 4月24日
deleted user

いや、ほんとに赤ちゃんいるの?なんていう旦那さんはほとんどいないと思います

  • マスミナ

    マスミナ


    彼の性格的に冗談混じりで日に日に大きくなるお腹を目の当たりにして毎回言ってくるのでしょうけど、流石に何度も聞かれるとイラッとしますよね😂😂

    • 4月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    冗談混じりなんですね😅
    本気で言ってるのかと思ってびっくりしちゃいました

    1人目の時は生まれるまではパパになる実感が全くなかったと夫は言ってました

    うちは3人目妊娠中、女の子希望だった夫に男の子だったと知らせた時に明らかに、えーー😢と落ち込まれた時にちょっとイラッとしました…

    • 4月23日
  • マスミナ

    マスミナ


    いやでも本気に聞こえますよね、失礼しました😅😅

    男女どちらでも無事に生まれてくれることが何よりだと思って欲しいですよね、母子ともに元気であることが...

    • 4月24日