
生後4ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲まなくて悩んでいます。体重増加が心配でプレッシャーを感じ、子育てに不安を抱いています。どうすればいいか悩んでいます。
もうすぐ生後4ヶ月(´・_・`)
ここ2週間ぐらいから
ミルクをまったく飲まなくて、鬱になりそうです。
産まれたとき2600gで産まれ、そこから
体重の増えが悪くて
ミルクを頑張って飲ませるようにと言われました。
そのことがプレッシャーになり鬱になりかけてました(´・_・`)
2ヶ月ぐらいは子供も頑張って飲んでくれてたのに
3ヶ月入ってちょっとしてからだんだん
飲む量が減ってしまいました(´・_・`)
体重はなんとか増えているんですけど
あまり増えていないときもあります。
飲まない日はうんちが出ない日もあります。
産まれてすぐのときのプレッシャーがずっと残っていて
なんとか飲ませなきゃ(´・_・`)って
頭にあって、今になってまた悩んできました(´・_・`)
ミルクを変えても哺乳瓶も変えてもダメです。
この子のペースなのかなって思いたいんですけど
不安がおっきくなかなか気持ちがついていきません。
きっと初めのプレッシャーが無ければ
今こーゆーふうになっても気持ちが軽かったのかな?
って思います(´・_・`)これからもずっと
このプレッシャーと戦いながら子育てしてくのが
子供にも悪い気がします(´・_・`)
少しは気持ちが楽になりたいです……
吐く場所がなくここに吐いてしまいました…
- 遠藤茜(9歳)
コメント

みなこ
すごくわかります💦
わたしも1週間後検診で体重が増えてなく
キツく助産師さんにいわれ、先生にも
言われてとっても落ち込んで、焦ってました。
うちは飲むほうだったんですが、
飲ませすぎて吐いたりして、母に飲ませすぎ!と言われるぐらい飲ませてしまいました💦
それから体重が増えないと心配で心配で💦
いまは、平均よりかなり体重が増えてしまい
逆の悩みです。。。

退会ユーザー
お腹すいてないたりしてるんですか??
体重を気にしすぎでは??
あたしは子供の体重1ヶ月検診の時以来はかってないですよ( ´•̥ו̥` )
飲まないなら飲まないでいいのでは?
うちの息子も完ミではありませんが飲む量少ない方だと思います!!
1回で80も飲まないので(〜 ̄▽ ̄)〜
-
遠藤茜
泣いてないです( ; ; )
4時間以上たっても泣いてくれないし
だから4時間たったらやってます(>_<)
体重は気にしちゃっています( ; ; )
飲まなくていいんですかねー?( ; ; )
早くそうゆう気持ちになれるように
なりたいです( ; ; )- 8月31日
-
退会ユーザー
尿の回数はどーですか?
お腹すいてたら泣くはずだし、飲まないのはお腹すいてないからぢゃないですか??
あたしも初めての育児で色々悩みますが深く考えないようにしてます(*Ü*)ノ"- 8月31日
-
遠藤茜
おしっこはしっかり出ています( ; ; )
泣くの待ってみますね(>_<)
でも泣くの待ってたら、
回数が減ってトータル量が
少なくなってしまうかもです( ; ; )- 8月31日

あん
こんばんは‼
私も3ヶ月半の息子がいます。
ミルクよりの混合です。
1ヶ月検診で、息子も体重の増えが悪く、また一週後、再チェックでした…ミルク足してと怒られ、プレッシャーとストレスでした…。お気持ちわかります。
母乳は、どんな感じでしょうか?
-
遠藤茜
回答ありがとございます(^o^)
気持ちわかってもらえて
すごく嬉しいです( ; ; )
母乳ではなく今ミルクなのです!
飲まないと1日600ぐらいしか
飲まなくて…はぁ(´・_・`)って
毎日おもってます(´・_・`)- 8月31日

るん
同じ状態でしたよー。飲まない、うんち出ない、体重増えない。どんだけミルク作っても残されて捨てる。ひどいときは一口も飲んでくれないとか。
飲まなきゃ体重増えないんだよ!
増えないとママも怒られるんだよ!
とイライラしてました(>_<)
混合ですか??うちは混合ですが、ほぼミルク頼みです。ミルクがダメなら母乳増やさなきゃ、、と桶谷にも通いました。けど厳しい搾乳や頻回授乳、食事制限に耐えられず。子供のために努力もできないダメな母親なんだと落ち込みました(>_<)
まだまだミルク量が少なくて、今は一度に140〜160あげて、実際飲むのは70くらいのときもあります。5ヶ月にしては小さいねと言われますよー。産まれてから3キロしか増えてませんし、見るからに細身です。
焦りがないわけではないけど、ちゃんと成長はしてくれてるし、ミルク飲みが悪くて細い子だっているでしょ、と
最近はようやく開き直れるようになりました。
ミルク飲みが良くない子は、離乳食から頑張ればいいって言われたこともあります。
しばらくモヤモヤするかもしれませんが、飲まないのはママのせいではないですから、それより日々の成長に喜んで過ごせますように願ってます☆
-
遠藤茜
回答ありがとございます(^o^)
励みの言葉すごく感謝です( ; ; )♡
うちも離乳食頑張って、少し
早く始めてもいいかもねーって
言われました(>_<)
そうですよね( ; ; )
うちの母にも体重より、
首すわったり、寝返りしたりとか
成長してくほうが大事って言われました!
最近首が座ってきて、成長したなぁって
感動してました(^o^)
その成長ひとつひとつ
大事にしていきましょうね(^O^)- 8月31日

ナンバーズ
我が子も2560gで産まれて、2ヶ月から完ミでした^ ^ 早産で飲む力が弱くて体重も中々増えずに、飲ませても吐いちゃう。そんな毎日でした。
でも、今は元気な1歳児ですよ(*^◯^*)
体重は増えているんですね!すごいじゃないですか( ̄▽ ̄)大丈夫‼︎今まで羊水しか口にしてなかったのに、いきなりミルク飲めなんて言われてもそんなのすぐにうまく飲めるわけないですよ!まだミルク歴3ヶ月。後2.3ヶ月後は離乳食スタートですね^ ^もしかしたら、離乳食の食いつきの方がいいかも!
-
遠藤茜
回答ありがとございます(^o^)
うちも早産でした!
飲む力も弱く一緒です(´・_・`)
お子さんしっかり元気に育ってますね♡
元気がなにより大事ですよね♡
離乳食…も食べてくれるか
不安ですけど少しずつ頑張っていきます(^O^)
励みの言葉感謝です(^O^)
ありがとございました♡- 8月31日

m_sa
うちの子は小さく生まれ退院したときは2800gしかありませんでした。
体重の増えはいまのところ問題ありませんがミルクをあまり飲んでくれないとかよくあります。
やはり産まれたときが小さかったから体重は気になりますけど1日に何ml飲ませないととか何時間おきにあげないといけないとか気にしたことありません。
気にしていたら本当うつになっちゃいそうなので。
-
遠藤茜
回答ありがとございます(^o^)
気にしたことないんですか(´・_・`)
羨ましいです(´・_・`)
毎日気にしすぎて、飲んでくれない
子供の前で泣いてしまって
ダメな母親だなぁって思っています(´・_・`)- 8月31日
-
m_sa
気にしすぎてこっちがピリピリしてたら子供にも伝わって飲めるのも飲めなくなるのかなって思うので、
だめな母親なことないですよ!
それだけ子供のことを考えてくれる優しいままってことじゃないですか!- 8月31日
-
遠藤茜
そうですよね( ; ; )
ピリピリしてるときは大抵
飲んでくれません!(´・_・`)
ピリピリしないでもっと
優しくなれるようにゆっくり
自分も成長していきます(>_<)- 8月31日
-
m_sa
私も初めはすべてのことが気になってずーっとピリピリしてました。
でもそれって子供にとっても負担になるだろうなって思って考えすぎるのをやめました!
少しぐらい自分に甘くしても子供は死ぬわけではないので気楽にって私もよく言われてます笑- 8月31日

ぴらんぬ
ミルクの種類変えてみましたか?
ひょっとしたら、変えたら飲んでくれるかも♪♪
あまりナーバスにならなすぎず、大丈夫だとおもいますよ♡本気でお腹すいたら、のみますから!!
飲んで飲んでとおもうと、それが伝わっちゃってかえってのまなかったり、するから、ドンとかまえましょ♡
-
遠藤茜
回答ありがとございます(^o^)
ミルクと哺乳瓶変えてみました!(>_<)
そうですよね(>_<)
今みなさんに大丈夫!って言われるまで
ほんと最近モヤモヤしてて
ここで吐き出してよかったなって
思っています(>_<)
励みの言葉感謝しています♡
ありがとございます( ; ; )- 8月31日

pico0821
うちの娘も3ヶ月の頃はそんな感じでしたよ〜。飲まない日は1日に550とか。それでも機嫌もいいし、おしっこもそれなりに出てるし、夜もすやすや寝てるし。日中なかなか泣かないときは4時間であげたり、1度に60とかしか飲まない日が続きました。
うんちも出たり出なかったりですが、2日くらいは出なくてもあんまり気にしてないです。
大人だってたくさん食べる人とあんまり食べない人がいるし(私自身小食なので)、たくさん食べたい日やそうじゃない日もあるし。
3ヶ月からは体重増加のペースも落ちるだろうし、赤ちゃんが元気ならそんなに気にしなくて大丈夫ですよー!
満腹中枢もできてくる頃で、自分に必要な量は赤ちゃん自身がわかってるのでは?
うちの娘も、いつのまにか最近は700前後飲んでくれます。
同じだけミルクを飲んでいても、赤ちゃんによって代謝も全然違うし、小さめちゃんでもエネルギー効率いいのかもしれないです。
気にしすぎると疲れちゃうし、ときどきだけ体重チェックして、減ってなければいいやってくらいの気持ちでやってました。
「定本育児の百科」という育児書、情報がかなーり古いので全部は参考にはなりませんが、お医者様が丁寧に書いた良本です。ミルク嫌いについて書いてありました。あんまり飲まなくても大丈夫! という内容ですが、図書館などで見かけたら読んでみてください。気持ちが楽になるかもしれません。
-
遠藤茜
回答ありがとございます(^o^)
まさにうちは今その状態です(´・_・`)
1日トータル600ぐらいで
作ってもほとんど捨てています(>_<)
うんちが出ないと量が足りてないと
言われてしまって…
さらにちゃんと飲ませなきゃ!
って思っちゃっていました(>_<)
飲ませなきゃ!って思えば思うほど
飲んでくれなくて、あたしも
赤ちゃんも嫌な気持ちでいるんだなぁって
思ってます( ; ; )
赤ちゃんは飲みたくないのに飲まされて…
あたしは飲んでほしいのに飲んでくれなくて…(>_<)
ほんとどうしていいのかわからなくなりました(>_<)
図書館行ったことないですけど
気持ちが楽になるなら
探してみますね(´・_・`)
励みの言葉ありがとございました♡- 8月31日
-
pico0821
あまりに一生懸命ないいお母さんでなんかうるうるしました…子ども産んでから涙脆いです😭
3ヶ月の頃の記録を見ていたら、一番少ない量は550とかでした。ちょこちょこ飲みが激しく、1度に60とか80とかしか飲まないのが続いてけっこう面倒くさかった記憶が…
うちの娘は身長が高く、そのわりに体重はそこまで多くない感じですが、とりあえず育ってますよ。今現在脱水や不機嫌はないのなら、ゆっくり様子見てあげていいと思います。
2度も同じようなことをすみません💦- 8月31日
-
遠藤茜
いえいえ(>_<)♡
こちらこそ色々回答頂いて
すごく感謝しています( ; ; )
わかります(>_<)涙もろくなりますよね( ; ; )
なんか悲しくないのに勝手に涙出てきたりよくあります!笑
はい(>_<)ゆっくり様子見て
自分だけの意思で飲ませるのではなく
子供の気持ちもよく考えてやっていきます!(^o^)
色々ありがとございました(^O^)- 9月1日

ショコラ
ウチは2322gで生まれました!
私は母乳で苦労してストレスになったので2ヶ月目から完ミに変えたことでストレスがなくなりました😅
ミルク缶の量も参考程度にして、体重も検診以外で計ったことがないので、それ程気にしていません😉
ウチも3ヶ月頃から遊び飲みが始まって180作っても80しか飲まないこともちょくちょくありましたが、あまり気にせずに今は要らないんだねー!
ぐらいに受け止めています。
でも残す+飲むスピードが遅くなったので哺乳瓶の乳首のサイズをあげると、残すことも少なくなりました꒰ ♡´∀`♡ ꒱
哺乳瓶を変えたと書かれていますが、乳首のサイズも大きくしてみましたか😉?
体重はあまり気にしなくて良いと思います♡その子に合った成長スピードがあると思うので😉
-
遠藤茜
回答ありがとございます(^o^)
返信遅くなってすみません(>_<)
わたしも体重気にしたくないんですけど、
やはり性格で気になってしまって
体重計買ってしまったことに
後悔しています(´・_・`)
そうですよね…この子のペースって
思いながら頑張りますね!!
アドバイスありがとございます(^o^)♫- 9月1日

ei君mama
1回のミルクはどのくらいですか?🤓
-
遠藤茜
回答ありがとございます(^o^)
返信遅くなってしまってすみません(>_<)
今は180を5回やっています( ; ; )
でもここ最近はトータル600ぐらいです!- 9月1日

KYOKO-M
2270㌘で産まれて、4ヵ月でやっと5600㌘になりました。
完母ですが、かなりちょい飲み(><)増えもゆっくりで不安になりましたが、この子のスピードだし、元気だし焦るのやめました。
本当にお腹減ったら飲むだろうし。。そぅしたらかなり気持ち楽になりました( ˊᵕˋ )♡
十人十色❤
まだまだ子育て長いです( ¨̮⋆)
ママもゆっくり成長しましょっ😁
お互いに頑張りましょ😊
-
遠藤茜
回答ありがとございます(^o^)
そうですね(>_<)
焦ってやってたら、もうパニック起こしそうでやばいです!笑
みなさんから回答頂いてから
もう焦るのやめました!!
そしたら自然と楽になって
少し落ち着きました(^o^)♡
お互い頑張りましょうね!
励みの言葉ありがとございます(^o^)- 9月1日

ちあこ
うちの子も出生体重が小さかったですよ💡
2300gくらいです。
なのでうちの病院でもやはりとりあえず体重を増やすために最初は母乳もあげちゃダメでミルクをどんどん飲んでもらって体重増やそうねって言われてずっとやってました💦
わたしも母乳が出なくなっちゃうんじゃないかとかいろいろ悩みました。
1ヵ月経って体重の増えも良く、母乳もあげられるようになった時に哺乳瓶を嫌がることもあって、その時わたしもイライラというか、、なんで?とかどうしようとか結構まいってました。
今は完母になってやっぱり体重のこと気になるのは変わらないですけど、、とりあえず成長の範囲の中に入ってるので気にしないようにしてます。
たぶん赤ちゃんはお母さんの気持ちってすごく敏感に分かるからそういうのも大事かもしれないですね🙂💡
スプーンであげたりってやってる人もいるみたいですよ😃
あとお母さん以外の人が飲ませるとよく飲むとかもありますよね💡
赤ちゃんが頑張って飲んでくれることを願ってお母さんももう少し気持ちを楽に頑張ってください✨
-
遠藤茜
回答ありがとございます(^o^)
出生体重が小さいと不安になりますよね(>_<)
小さい身体で頑張って飲んで、
赤ちゃんってすごいなぁって思います(^o^)
スプーン試してみたんですけど、
ダメでした!笑
また前みたいにガブガブ飲んでくれる日がくるのを気長に待ってみます(>_<)
励みの言葉ありがとございます(^o^)- 9月1日
-
ちあこ
ほんと赤ちゃんってすごいですよね☺️
うちの息子もあっという間にムチムチボディで大きくなったなぁ~と思います😁
諦めず頑張ってくださいね♡- 9月2日
遠藤茜
回答ありがとございます(^o^)
先生とかに言われると落ち込みますよね(>_<)
なんかちゃんとやってないみたいなかんじにとらえてしまって、かなりあたしも
落ち込みました( ; ; )
飲んでくれるならいいですね♡
お互い頑張りましょう!!(^O^)