![はじめてのママリ🔰ん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレを3歳までしないことに悩んでいます。息子は2歳8ヶ月で言葉が30語ほど。トイトレを先延ばしにしているが、幼稚園入れば興味を持ちそう。自身ののんきな育児スタイルに不安や疑問あり。
トイトレ3歳までしなかった人いますか?幼稚園入ってからでは遅いんですか?
2歳8ヶ月の息子は最近言葉が増え始め単語30こくらいやっと言えるかな?ぐらいです。
うんちおしっこしてても平気で遊んでるし寝るし😅
全く教えてくれないしやる気が出ません。
幼稚園入ってからでいいですかね?
呑気な育児してるなあ〜って自覚ありますが、あまり子供にイライラしたくなくて、トイトレも先延ばしにしてます。グッズも揃ってるしトイレにも喜んで座りますが感覚もバラバラで出た事も気持ち悪がらない…
もっと喋れるようになってから下の子と一緒にやろうかな?と思っています。
義母にあら?オムツとれたの?!と言われましたが、義母の勘違いで、いやまだですよ〜というと、初めての子だしね、仕方ないね!下の子はなんでも早いわよ〜☺️と言っててなんだかモヤっとしてしまいました。
私的には世間一般ではトイトレはイライラするもの。という認識です。生理現象なのにイライラされるのは私が子供だったら絶対嫌なのでしてません。
幼稚園に入ればトイレの時間にみんなキャラクターのパンツ履いておろしてトイレしてるのみれば、見て覚える息子は興味持ちそうだな〜と思っています。
私楽しようと育児から逃げてるのかな?と思う反面、先輩ママはオムツなんてみんな外れるんだから大丈夫!という人もいるし…結局どうなんですか?
私の考えはのんきすぎますか?※幼稚園の先生に丸投げしてとってもらおうとは思ってません。入園すれば刺激もあるだろうしそれから私も促すつもりです。
なんなら4歳の誕生日あたりにはオムツで恥ずかしいという自覚が芽生えて勝手に外れないかな?と思ってます😅
- はじめてのママリ🔰ん(4歳10ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子は3月生まれで、3歳になった翌月に幼稚園に入る予定だったので、ちょうど3歳になる前に、いきなりパンツ生活にしてオムツすぐ外れましたよ😄👍
トイレの本とか読んで、トイレでおしっこということをわからせて、今あるオムツがなくなったらパンツになるからね、と言う話をしてました💡
パンツは好みのものを選ばせたり、かわいいものにしました😊
それまでいくらトイトレ しても嫌がるし全然出ないしで、成功したの一回くらいでした💦
![あくるの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくるの
うちも座り上がったから2歳3ヶ月から補助便座使ってますが、一向に取れる気配ないです🤣
4月なら年少で幼稚園に入園しましたが幼稚園では結構トイレ行ってくれてるみたいなので私は完全に幼稚園任せです🤔
一応家では朝の寝起きと夜寝る前のトイレは習慣付いてます。
幼稚園同じクラスの子もオムツ取れてる子1/3くらいみたいです。
-
あくるの
座り上がった×
座りたがった、の間違えです😓- 4月23日
![ポン子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポン子
細かく言うと3歳ではやってませんでした💦3今月始めました✨トイトレ🎵そしたら1週間でとれました✨✨私ものんびりでいいやー🎵何かきっかけないかなー?って思ってたら園長から年少さんは夏プールやるから(コロナなので実施できるかはまだ不明です)それまでに外してもらえれば✨✨と言われたことです😅時間かかる子はかかるので、やらなきゃ💦💦と思い始めました😅
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
3歳になってすぐトイトレして、すぐに外れるってこともありますよ!
ただ幼稚園によっては「オムツ外してから来てください」や「パンツで登園させてください」てところもあるので、場合によっては少し大変かも‥しれないです(毎日濡れたパンツ持って帰ってきたり、毎日替えのパンツ持たせたりしないといけないなど)💦
ママリさんの文章からは楽しようとしてる印象は受けません😅
![よこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よこ
同じくイライラするのが嫌で、2歳半で1度やりましたが完全に辞めて3歳になってから始めました!というか保育園からやってみましょうと言われてはじめました😅ちょうど本人のトイレでしたいタイミングだったみたいで、1週間くらいで夜まで完全に取れました!下の子はお兄ちゃんが行くので勝手に行きたくなりもうパンツです。本人のやる気次第だと思うので、本人任せでいいと思います😌遅くてデメリットってオムツ代かかるくらいじゃないですか?全然よくないですか?遅くてもと思っちゃいます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子は3歳4ヶ月くらいに日中のオムツとれましたよ😊
それこそ幼稚園の3歳児クラスに通うようになってからって感じです😳
幼稚園通い初めてしばらくして、そういえばとトイトレ開始して3日で取れたのでビックリしました(笑)
大抵の子は3歳半くらいに取れるらしいので、本人がやる気が無い以上こちらが焦っても疲れるだけだったので、本当に本人に興味が無いとオムツは取れないですね😅
私も義父母にゴチャゴチャ言われましたが、先輩ママさんの言う通り、オムツ取れる日は来るので、そんなに考えないで良いと思います◎
全然楽してる様にも逃げているようにも感じませんよ!
![Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y
通わせたい幼稚園が、入園後から開始でも大丈夫なら、全然良いと思います😀
トイトレ完了させて下さいって園もあるので。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もそんな感じでしたよ😊
発達段階で
子供の身体や精神が成長したら
外れるものだと思うので🙆♀️✨
息子の通う保育園は
年少入園だと出来るだけ外してから
入園させて下さいという事でしたが
1クラス20人で
どのクラスも5人位は
まだトイトレ完了していない子がいると言っていましたよ😊
息子もトイトレ完了しないだろうなと思っていましたが
3歳位で急に自分からトイレに行き出して3日位で完全に外れましたよ🤣
無理矢理してもお互い
ストレスにしかならないだろうし
何歳とか気にせず
その子がトイレしたがったらその時がその子のタイミングですよ😊
コメント