
3ヶ月の男の子を完母で育てている母親が、母乳過多でおっぱいのトラブルに悩んでいます。赤ちゃんは満腹で体重も増えているが、飲ませなくても大丈夫か不安です。
授乳について
今3ヶ月ちょっとの男の子を完母で育ててます。
母乳過多でおっぱいは常にパンパン、詰まることも多々で日々おっぱいトラブルに悩みながらも3ヶ月が経ちました。
息子はあまりお腹空いたアピールがなく、泣いても抱っこするとすぐに寝てしまい、おっぱいをあげるタイミングが分かりません。昼間でも普通に4〜6時間は余裕です。
さすがに…と思っておっぱいを持っていけば口を開けるものの、母乳過多なので飲ましても片方でお腹いっぱい→すぐ寝る といった感じです。
体重は順調に増えており(もはや増え過ぎ⁉︎)、うんちも1日2回、おしっこも沢山出ているので、とても不足しているとも思えません。お腹はパンパン、ずっしり感もハンパないです。
おっぱいは常に破裂しそうなので適度に圧抜きはしてますが、無理に飲ませなくても大丈夫なのでしょうか?飲ませなかったらそれはそれで問題ですか?
母乳育児も3ヶ月経てば軌道に乗ると思っていたのに、なかなか上手くいかず辛いです😭
- ♡(1歳9ヶ月, 4歳3ヶ月)

まい
3ヶ月なら授乳間隔もあいてくる頃なので、だいたい4時間おきに1日5回か6回あげてればいいと思います!それでおしっこうんちが出てて、体重が増えてるか見ればいいと思います。
母乳過多ならAMOMAのハーブティー飲んでみてはどうですか?
コメント