
幼稚園で朝の支度を拒否する娘に困っています。他の子はちゃんとやっているのに、うちの子だけが手がかかるので悩んでいます。どう声をかければいいでしょうか?
4月から入園した娘が幼稚園で朝の支度(手洗い、うがい)をしたくないとワガママばかり言って毎朝困っています。
家ではやってくれるのに、幼稚園だと反抗して断固拒否!
全部嫌だと何も言うことを聞いてくれません。
下の子も泣くので、ワガママ言われると余裕がなくてイライラします。
周りの子達はちゃんとママの言われた事をやっているのになんでうちの子だけ、こんな手がかかるのかと泣けてきます。
なんて声をかけたら良いか、、
アドバイスお願いします(;_;)
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

不器用母ちゃん
幼稚園だと嫌な理由は何かありますか?
はじめてのママリ🔰
反抗期なんでしょうか。
めんどくさいと言って一切やろうとしなくなります(;_;)
結局ママがお願いしてもやってくれないので先生にバトンタッチします。
不器用母ちゃん
段々と中間反抗期になってくる時期ではあります😅
私は、「うんめんどくさいよね~。でもコロナもあるし、手洗いうがいしてくれないと幼稚園に行けなくなったり、ママたちと会えなくなったりすることもあるし、そうなったらママも悲しいからやってほしいんだ。」と伝えます🤔
はじめてのママリ🔰
幼稚園に行きたくないせいかもしれません。
手洗いしないとお腹がいたくなったり体調が悪くなったりするからやってねと伝えて本人もやらなきゃいけない理由は分かってるんですが、嫌だ!の一点張り。
家に帰ってから話を聞くと次はちゃんとやると約束してくれるのに、幼稚園に着くとまた同じ事になります。
幼稚園楽しくないのかなと思ったのですが、先生に話を聞くとお友達とも話せたり工作やったりして遊んでるみたいなのですが、、。
休ませても癖になりそうだし、悩んでます。
不器用母ちゃん
そうなんですね。
幼稚園が嫌なのではなく、ママと離れるのが嫌なのではないですか?
下のお子さんは幼稚園ではないのですよね?
はじめてのママリ🔰
ママと離れたくないのもあるかもしれません。(;_;)
下の子も幼稚園です!
年少と年中です。
下の子は下の子でギャン泣きするのでカオス状態です。
不器用母ちゃん
そうなんですね。
やっぱり子どもも不安になりますし、親としても大変な時期ですよね💦
今はコロナ禍ということで、いつもよりも制限も多く、親子共々ストレスも溜まりますよね😖
幼稚園自体を嫌がってる様子でなければ、甘えてきた時は甘やかしてあげていいと思います😌
はじめてのママリ🔰
話を聞いてくださり、ありがとうございます😭