コメント
ツー
後0.5℃上がるとお迎えの電話の体温になっちゃうので、休ませます😷
ツー
後0.5℃上がるとお迎えの電話の体温になっちゃうので、休ませます😷
「入園」に関する質問
育休延長、保留通知書の有効期限について。 子ども1月産まれで保育園への1月入園は保留となりました。 そのため育休が1歳6ヶ月(7月)まで延長になると思いますが、保留通知書の有効期限が3月31日までとなっています。 …
2023年4月2日以降の生まれだと、保育園や幼稚園に入園するのは2027年4月であってますか?? 保育園激戦区に住んでるのですが、もう今から何か行動起こさないとやばいですか?今は2歳7ヶ月です。 ママ友が引っ越してしま…
手当もらってない産休、育休の場合(社保、雇用保険入ってなくてお金はもらえないけど、お休みだけはもらえる)お休み中にタイミーなどで働くことはできますよね? 下の子4月生まれの予定で、上の子の保育園と同じところ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ツー
0.5じゃなくて、0.1℃でした😂
マーちゃん
37.8になってしまったので休ませました。
その後38度超えてしまったので、午前中に病院も連れて行こうと思いましたが、下が双子で車もなく、お熱のあるお姉ちゃんは徒歩になってしまうので、出勤中の旦那に連絡して、午後の診察に行けるようにしたりとバタバタ…。
やっと休憩に入ったところです笑
ツー
お疲れ様です😂
うちも、上の子も下の子も咳鼻水でお休みしてます😷
咳こんこんしつつも元気なので兄妹ケンカばっかりで私がゲンナリしてきました😱
マーちゃん
この時期って体調崩しやすいんですかね?
4年は風邪をひかせていなかったので、久しぶりに風邪での診察に行こうと思っていますが、高熱とサラサラの鼻水、たまーにの咳って病院は行きますよね?笑
判断がわからなくなってます((̵̵́ ̆ͯ̑͟˚̨̨̩ ̆ͯ̑)̵̵̀)
ツー
保育園や幼稚園に入りたては新今まで接してなかった菌にさらされるから風邪引きやすいみたいです😖
病院は、熱、咳、鼻水なら小児科に連れていって、熱なしで咳、鼻水だと耳鼻科に連れていってます😃
頓服を持ってて、熱のみなら家で様子見してます😷