※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らむちゃん
ココロ・悩み

実母に感謝できず悩んでいます。幼少期の家庭環境が影響していると感じており、助けてもらっているにも関わらず感謝の気持ちが持てず、自己嫌悪に陥ることがつらいです。

実母に感謝が出来ず悩んでいます。
実家に行った際は息子のお世話も喜んで代わってくれて、おかげで私も友人と遊びに出かけたりゆっくりご飯が食べれたりと本当に助かっていて、実家と家が県を二つ跨いだ距離なのでなにかと気にかけてはいろいろ送ってくれたりしているんですが何故か素直に有難いと思えないんです。
ただただ助かるな〜としか思えなくて。

私が幼い頃から母子家庭で高校生くらいまで家庭環境が悪かった事が影響してると思うんですがいろいろしてもらっているのに感謝の気持ちが持てないことが素直につらいし、人として終わってるなと自己嫌悪に陥る事もつらいです。

コメント

ままりーぬ

主さんはあまのじゃくなんですかね🤣?めちゃめちゃ失礼なこといってるんですけど、私もそうなので、つい放っておけなくて笑
自分がクズ過ぎていやになり心理学勉強しまくった時期があってわかったんですが、社会をよく知ったうえであまのじゃくな性格となっていて、厳しい世間に流されて、自分自身の性格が歪んでしまいそうになるのを抗おうと努力しているのがあまのじゃくとなるようなんです。
自分で自分の心を守ってるんですよ。ほんとにやベー奴は助かるなーさえ考えないです。

モアナ

ちょっと分かるかもです。
私も家庭環境は良くない方でした。
助かるな~って思えるなら、
助かるよーありがとう!
って言えばいいと思いますよ。
私は何かしてもらったら助かるなー
って気持ちと、
ほんの少しだけ心のどこかに
小さい頃は色々大変だったし
今になってしてもらうのも当たり前
みたいな感情も正直あります(笑)

なので、
自己嫌悪にまでならなくてもいいかな
って思います!
少し開き直るのも必要かなって😂