コメント
はじめてのママリ🔰
今後は連続して1ヵ月超の育休取得者に限り免除対象と変更するそうです。
全員そうなりますが、国家公務員は先駆けて実行するということだと思います。
1日の育休なんて育休じゃないので意味ないですものね…
はじめてのママリ🔰
今後は連続して1ヵ月超の育休取得者に限り免除対象と変更するそうです。
全員そうなりますが、国家公務員は先駆けて実行するということだと思います。
1日の育休なんて育休じゃないので意味ないですものね…
「お仕事」に関する質問
保育園入園について、相談です。 私は今育休中などではなく無職で、 12月に4歳になる長女、今月2歳になった次女、9月に産まれたばかりの0歳三女がいます。 長女が産まれる前に勤務していた会社が良くしていただいてた会…
もともとメンタルが弱いのですが、妊娠してから落ち込む事が多く、仕事もメンタル面でできなくなり、休職中です。 このまま産休まで休職させてもらうことになりました。 休職前はつわりがあるなか、毎日仕事にいっていま…
生後5ヶ月からパートで再就職しようと考えていますが 働き続けられるでしょうか? 現在、上の子は1歳半で保育所に通っています 下の子は双子で生後0ヶ月です 子供の病院等のときは旦那は休まないので も私が仕事を休んで…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
国家公務員は先駆けて、今後全員そうなるってことですね🤔
1日育休とってもらいボーナスの手取りアップしましたっていうのをインスタでよく見かけていたので、やっぱり問題視されたってことですよね😅
確かに1日の育休なんて育休じゃないですが、1日休んだだけで社会保険料免除はいいなと思い😂
一般企業は1週間以上になったとも聞いたので、かわっていきますよね。
はじめてのママリ🔰
今までは男性は育休とらないが
ほとんどで前提が変わったので
新しい前提に合わせて
制度を変えるのだと思います✨
男性がみんな揃って月末休む
ので業務に支障が出ていました…
奥さんから言われてるから誰も譲らず…😂笑
ママリ
そういうことなんですね!
教えてくださりありがとうございます😊
みんな揃って月末休まれて業務に支障だされるのは嫌ですね😅
でも奥さんから休んでもらわないと手取りアップしないしって旦那様に強く言ってますよね😂
うちはそこそこ大きい会社なのにただでさえ出産祝金や扶養手当がないから、ちょっとでも収入増やしたかったですが、シフト制なのでちょうど月末にかけての1週間が休めれないし、ましてや残業夜勤で給料が増える仕事なので1ヶ月育休とったら逆にマイナスなので残念賞でした🤣