
藤川徳美先生の栄養療法を受けている方いますか?流産手術後の高いフェリチン値について心配です。がん検診前に再度測定予定です。
藤川徳美先生の栄養療法している方いらっしゃいますか?
私は今月初めに、流産の手術をしました。手術前の血液検査でついでに、フェリチンも測ってもらいました。
938と高値でとてもビックリしました!!高値だと炎症をおこしていたり、最悪癌だったりと調べたら出てきました😔 流産している時だったから、異常値が出たのかと推測していますが、どう思いますか??
来月にがん検診に行く予定なので、その際にフェリチンをまた測ってもらうつもりです!!それまですごく不安で、毎日検索魔です😅
- ゆうひ(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

Jh
その数値は怖いですね💦93.8ではなく...ですよね!?詳しいわけではなく素人意見ですが...
私は100いけばいい方なので。938と口頭で言われたんですよね?妊娠や流産による影響か、値が違うんじゃないですかね?そうでなければ黙って帰されるとは思えないんですが...
私ほぼ毎日キレ-ト鉄飲んでますが、そんな大変なことになってません。(とはいっても最近計ってもらってないですが)

退会ユーザー
すみません過去の質問に😭
再検査はフェリチンどうでしたか?
-
ゆうひ
再検査では300ちょっとでしたよ😋 流産してたので異常値が出ただけだったみたいです!!しばらく鉄は取ってなかったのですが、今はまた飲み始めてます😀
- 6月30日

ママ( ㆆ ㆆ)و✧
過去の質問にすみません🥲もし良ければ教えてください
私も藤川先生の本で勉強していてこれから妊活なのですが、キレート鉄今何錠何ミリ飲んでますか?私は今iron36mg3錠なんですけど妊娠したら増やした方がいいですかね🥲?まだ産婦人科にお世話になっておらずきけなくて、、
-
ゆうひ
なんでも聞いて下さい😀
今年にフェリチン測ったときは300もあったので、36mg2錠にしていました😌
妊娠してイライラがすごいので、3錠飲んでいますが
2週間後に妊娠初期の血液検査あるので、フェリチンも測ってもらうつもりで、そこでまた調節するつもりです😀
私は吸収しやすい体質なのか、一年飲んで300もあったので機会があれば血液検査で調べてます。
☆さんは調べたことありますか?高値だと色々問題も出てくるみたいなので、定期的に調べてもらうと安心だと思います😀- 11月14日
-
ママ( ㆆ ㆆ)و✧
早速ありがとうございます😊
300は凄いですねっ!!
本読んでても症例で300になった方いないですもんね😌
300あると精神的な部分は安定してますか?
私は1年前から鉄飲んでて2ヶ月前くらいから3錠にしてプロテイン増やしたりしたら最近フェリチン測ったら98でした🥺
でも妊娠するとフェリチン50は下がるらしいのでこのまま150はフェリチンないと不安だなーと思ってます🥺
栄養療法始めてから病院の薬も0にできてて、症状も見違えるほど良くなったので(精神疾患です)フェリチンはめちゃくちゃ大事だなーって思ってます🤔
ちなみに妊娠中の血液検査でフェリチン見てもらうには、自分で申告が必要ですか📝?
項目に自動的にフェリチン入ってるんですかね(´・ε・`)- 11月14日

ゆうひ
300は私もびっくりして、しばらくやめていたのですが、2ヶ月やめてかなり下がった人が数名いました😅 藤川徳美先生のFB見ていて、メガビタミンのグループ見つけたんですが色んな症例ありますよ!!
300で精神状態は安定しています😀 精神疾患ある人は200くらいはあった方がいいと思います😀 本当にフェリチン大事ですよね。でも中々フェリチンのことわかってくれる先生はいてないです😅
今回もフェリチンも測ってと言ったら、意味がわからないみたいなこと言われました。
貧血にフェリチンなんて関係ないし、お金の無駄だと。。
腹立って「手間なんですか?」と嫌味を言ってしまいました(笑)ゴリ押しでオッケーもらいましたが、どこの先生もそんな感じで、私のこと変人扱いです🤣

ママ( ㆆ ㆆ)و✧
FB私も最近グループ入ったんですけど、症例あるんですか!!🤔見てみます!
症例は本でしか読んでませんでした💦
症例集も買ったけどなかなか妊娠中の詳しい情報がなくて、😭
なのでゆうひさんにお返事いただけて嬉しいです😃
ママリでフェリチンで検索するとそういうお医者さんがたくさんいるみたいですね😞
私も内科でフェリチン測ってくださいって話したとき、はいはいって感じで流されたりしてたので、あの!フェリチンを!って言いました(笑)
広島に住んでいれば藤川先生に診てもらえるのになーって思います😞でもここまで本の真似して良くなったってことは栄養療法って本当効果ありますよね🥰👌
-
ゆうひ
そうなんですよね。。妊娠中の情報少ないですよね😳
小西先生がまたグループ作って下さって、そこにも本当に勉強になること書いてありますよ😋
何度も流産しているので、その事で質問したらアドバイスもらって、今妊娠継続できています🥺 まだまだ初期で不安ですが、今度こそは大丈夫と信じるようにしてます😋
フェリチン98ならそのまま3錠で妊娠したらまた一錠増やして、後期がかなり栄養取られるので6錠飲むといいかなと私は思いました😋
妊娠したらまたフェリチン測ってもらって決めるのもいいと思います😋
断薬できたんですね!凄いです🥺 私はまだ二錠やめれなくて、そのまま妊娠しちゃってます😭 心配ですが先生はもっといっぱい飲んでる人いて、無事に産まれてるから大丈夫と言われたので今は飲む事にしました🥺
これでもかなり減らせたので栄養療法は本当に凄いです!!
いやほんとほとんどの医者はわかってくれないですね😂- 11月14日
-
ママ( ㆆ ㆆ)و✧
そういうこともアドバイスしていただけるのですね😌🤲
後で見てみます(ღ′◡‵)
妊娠おめでとうございます❤︎👶
お薬飲みながらの妊娠、本当に凄いです😭ただでさえ大変なのに。。私も8ヶ月前までMAXの量の抗うつ薬飲んでたので、まさか断薬できるまでになるとは全く思ってませんでしたよ😃
飲まれたまま妊娠していて元気な赤ちゃん産んでるお母さんたくさん知ってます。きっと大丈夫ですよ☺️
アドバイスありがとうございます😭
妊娠したら増やそうと思います!
前の妊娠の時は貧血で鉄剤飲んでたし静脈注射もしてたのにサプリも何も飲んでなくて、、鉄不足で病気になったんだと改めて思います🥲
ゆうひさんは他に飲んでるサプリありますか?良ければ教えてください🥺- 11月14日
-
ゆうひ
病歴が10年以上なので断薬はまだまだかかりそうです🥲
でも私のペ–スでゆっくり減薬していきます😋
産後のフェリチン38でした。。産後鬱にもなり本当に辛くて、もう二度とこんな思いしたくないです😭
栄養療法してからは、本当に良くなり私も鉄は大事なんだと気づけて良かったと思ってます🥺
ありがとうございます😍 妊娠期間長いですが、無事に出産まで行きたいです😊
サプリは基本のセットはもちろん飲んでいて、オメガ、亜鉛、単体でナイアシンアミド、ビタミンB6飲んでいます。最初は私もプロテイン飲んでいましたが、今はEAAに切り替えました!!変えた理由は腸内環境悪化したからです😅- 11月14日

ママ( ㆆ ㆆ)و✧
10年以上ですか!辛かったですよね。。でも長い方でも完治されている方たくさんいらっしゃいますし、きっと今よりも少しずつ良くなると思います😊
私は4年ですが、産後は特にパニックやらしんどかったです。よく生きてたなってたまに思います🥲
栄養療法知ったきっかけがnicotっていう有料会員サイトなんですけど知っていますか😆?
もう少し早く藤川先生の本に出会えてたらなぁなんて思います😞
B6私も最近増やそうと思ってハイハーブ届くの待ってるとこです😌
EAAですか!本でチラッと読みました。私プロテインはじめてからおならが臭くて臭くて。(笑)腸内環境悪いんですかね😭
-
ゆうひ
早く良くなりたいですが、焦りはストレスにもなるので、今より良くなると信じて頑張ってみます😊
産後本当に体調悪くなりますよね!!出産で出血するから当然だなと思いました💦
nicot初めて聞きました!!
私ももっと早くに栄養療法知っていたら、産後うつやパニックにならなかったのにと思いますが、2度目の出産はきっと大丈夫と自信があります😊
プロテインは私もオナラばかり出るし臭かったです😂 腸内環境改善のために色々しましたが、良くならずでEAAにしました😊- 11月14日
-
ママ( ㆆ ㆆ)و✧
おっしゃる通りだと思います!!
こういう病気は良くなったり悪くなったりを繰り返しながら治って行くと思うので、ゆうひさんのように前向きならいろんな壁を乗り越えられると思ってます☺️
赤ちゃんに栄養持ってかれるのってこんなに母体にダメージがあるとは😭
nicotは主に不安パニックになった時の対処法を学んだあとに、栄養療法とか藤川先生の本おすすめされてたりするんですが対処法学ぶだけでも私は全然ちがいました☺️
nicotでも言ってましたが、次はきっと大丈夫とか、なんとかなるって思ってる人はもう大丈夫だそうです🥰
プロテインなしでEAAのみですか??
体調は良好ですか?
あとつわりはありますか🥺?
私は今何事もなく栄養療法できてますが、妊娠したらつわりでプロテインもサプリも飲めなくなったら栄養ガタ落ちしてしまうのが怖いです。。- 11月14日
-
ゆうひ
鈴木義一さんのnico?ですかね?それなら私も知っています!!私は無料のままで有料のはしてないので、内容は薄いですが、対処法はすごく効果ありました😊 栄養療法知ったのは、ネットで色々調べていたら鉄分不足が原因と分かって、鉄のこと色々調べてたら、たどり着いたのが藤川徳美先生の本でした👌
今のところ前向きなんですが、妊娠中はやはり浮き沈みが激しいです😭 ちょっと体の変化があると、また流産??と。。。
プロテインなしで1日EAA15gです😊 プロテインの時は60g以上でしたが、長い目で見るとEAAの方が量がすくないので、切り替えた理由の一つです😋
つわりもありますが、酷い人に比べると軽い方なので、今のところサプリもEAAも飲めています🙂 私もつわりでサプリ飲めなくなったらと怖かったですが、娘のときもつわりは酷くなかったので、良かったです😀- 11月14日
-
ママ( ㆆ ㆆ)و✧
そうですー!!
私は1年ちょい入会してたのでだいぶ濃い内容で☺️
そこで藤川先生にインタビューがあって知りましたっ!!
今では藤川先生の本全部持ってます😆(笑)
さっきFB見に行って来ましたが同じように頑張ってる方たくさんいらっしゃるんですね😞
妊娠中は本当に不安定になりますよね。。私もそうでした😭なので少し怖いです。。
あとはつわりもひどく食べれるものが限られてたので、今回妊娠してまた同じだったらっていう不安があって(´;ω;`)
ゆうひさんは普通分娩にしますか🤔?- 11月14日
-
ゆうひ
藤川先生の本全部ですか?!凄いです!!私も欲しいと思いながら、FBもあるしいっか!!って感じで。。。😅
わかります!!妊娠中はメンタルやばいですよね💦 子供にもイライラして当たってしまうので、毎日寝顔見てゴメンねと思っています😭
つわり酷いんですね💦 軽くても凄く辛いのに、酷いと妊娠がこわいですよね😭
3人目希望されてるんですね?二人も育てているのに3人目なんて尊敬でしかないです!!
1人でもキツいと思ってるので、2人目本当に悩みましたが、新生児またお世話したい気持ちが大きくて、諦めたくない気持ちで妊活しました😊
娘も普通分娩だったので、今回も普通分娩ですね👍- 11月14日
-
ママ( ㆆ ㆆ)و✧
一冊買ったら、これ死ぬまであっても困らない本だと思って全部買い集めました🤗
大事なことがありすぎて、一回読んでも忘れちゃうので😥
妊娠中のホルモンバランスは本当に不安定ですよね😔
はじめての妊娠の時自分についていけなくてびっくりでした😞
でも栄養療法でもやってましたがつわりにビタミンB6葉酸とかb1摂ってる妊婦さんの吐き気とかが半分になったみたいな症例あってもしかしたら大丈夫かも?となってます🥺
不安パニックさえなければなんでもできるのにって何度も思ったことか。
不安パニックの記憶だけ忘れちゃえばトラウマも何もないのにって(´;ω;`)
長い間辛い思いされてるのに、諦めたくないって気持ちが先に来るのが凄いです😭
旦那さんも上のお子さんもお母さんが頑張ってるのきっと伝わってますよ😊
普通分娩ですか!凄いです🥲
私は今は普通分娩でいいかなって思うんですけど、もし授かって出産近づいたら痛みの恐怖と不安パニック繋がってしまうかなーって思って無痛分娩も視野に入れています。
本当は普通分娩したいんですけど🥲- 11月15日
-
ゆうひ
そうなんですよね!大事なこと多すぎて何回も読み直すので買って損はないですしね😊
私は娘に落書きと、何ぺ—ジが破られてショックでした🤯
しかも重要なとこ破られて。。。😂
私も不安パニックで人生めちゃくちゃになりました😭 ただただ辛い❗️本当になった人にしかわからないですよね💦
元々、精神疾患持ちでしたが
パニックは妊娠してからなんです💦 妊娠中は死にたい、赤ちゃんも死んでしまうと毎日思って気が狂いそうでした😭 と言うか狂っていました💦💦💦💦
もうあんな思いしたくないので、今の妊娠期間は栄養に気をつけようと思います‼️
2人のお子さんは普通分娩ですか??たしかにあの痛みは恐怖でしかないです🥶
私も出産近づいたら、また不安定になるんじゃないかと、それだけが心配です😱
娘もいてるし、ちゃんと育児もできるのか。。。
でも先の事考えてても仕方ないし、妊娠継続できることの方が今は心配ですね😔- 11月15日
-
ママ( ㆆ ㆆ)و✧
それはショックですっ🤯(笑)
子供あるあるですよね🤣
本当になった人しかわからないです。。
不安、怖い。とか訴えても、何もない人からしたら何が怖いの?みたいな感じで。。
私は出産した後からでした🥲
今考えると妊娠中から産後すぐの時も症状として思い当たることはありましたが気にしてませんでした😅
なのでこんなんで病院なんて大袈裟だと思ってて。でも初めてパニックになってからもう病院行かないと、行きたいってなりました😅
今は不安の症状ないですか?
普通分娩です☺️
そうですよね(´;ω;`)
辛い経験をしてるから余計にですよね😞
ゆうひさんの食生活はやっぱりタンパク質重視ですか🤔?
私もなんですけど最近レパートリーがなくなってきて。。
良ければ教えてください🥰❤︎
色々聞いてしまって本当にすみません💦- 11月15日
-
ママ( ㆆ ㆆ)و✧
お返事遅くなっちゃってすみません😭😭
その後体調の方はどうですか🥺?
麺やパンも食べてるんですね☆
私は軽く糖質制限してるんですが、妊娠中もそれを継続してもいいんですかね😔?
最近卵料理に飽きて、毎日卵入りの中華スープにしてます🤣
毎日卵の消費量すごいですよね(笑)
大麦は白米と混ぜてますか?単体ですか🙋♀️?- 12月15日

ゆうひ
今考えるとってことありますよね🥺 結構前から症状出てたんだと思います😨
私も病院行きたいって思ったときは、もう限界きてました💦 これは行かないとどうにかなると思って💦
今は不安はほぼないですね😊 ただ妊娠してから倦怠感凄くて、プラス吐き気もあるので
それが辛いです😭
つわりも軽い方ですが、娘もいるので育児しながらの妊婦生活って大変だなと思いました😅
なるべくタンパク質多めにしてますが、娘が麺やパンが好きなので、娘に合わせて麺食べることも多いですね😱
でも納豆、卵1日3個、お味噌汁2杯は毎日ですね😊
卵も茹で卵に飽きて、卵焼きやスクランブルエッグにしたり、卵焼きも野菜いれたり、チ—ズ入れたりしています😊
お味噌汁は具を変えれるので、朝に作って1日2杯飲んでます😋
ス—パ—大麦も妊娠する前から食べるようにしました!!
これ小西先生にお勧めされたので、少しタンパク質足りないかも?って時に食べてます😋
お肉も大好きで、夜はほとんど肉料理ですね❤️
朝はたまにお魚もプラスしてます😊
本当にレパートリー無くなりますよね。。。
私も手軽にタンパク質取れる料理ないかなとよく思います💦
ゆうひ
回答ありがとうございます😊
938で間違いありませんでした😂 私もビックリして看護師さんに聞いたのですが、間違いないです😔
口頭ではなく、結果表でもらいました。産婦人科で測定してもらったので、フェリチンのことはわからないみたいで、心配なら病院紹介するけど?みたいな感じです😅
キレ—ト鉄飲んで1年くらいですが、パニック持ちなので4錠飲んでいました。今は飲んでいません。もしかしたら肝炎かなとも思います😔
来月にフェリチン値また調べてもらいます!!
Jh
1錠何㎎のものを飲まれていたのですか👀?
私は1日27~54です。
飲み合わせとかもあるのかな...私はビタミンAは多く取らないようにしてますが💡
でも本には貯蔵されるものではないから~というようなこと書いてありましたよね。
もし何かあるなら大問題ですね💧
なんだろ~💦今何かしらの症状出てないのでしたら、急を要する感じではないのかもしれないですが、不安ですよね😢
ゆうひ
1錠36のものを4錠飲んでいました。妊娠に気づいたときから6錠でした。流産の手術もあるし、貧血になるだろうと血液検査の結果出るまで、6錠でした😅
でもサプリでフェリチン500は超えないと藤川先生のFBでみたので。。。
ビタミンAも今は飲んでいないです。
鉄サプリやめてから、すごい疲れやすくなった気がします😔 術後だからホルモンのバランスが関係して疲れやすくなっているのかもしれませんが、血液検査早くするべきですね😅 不安ですがあまり気にせず、来月まで過ごします☺️ 長々とすいません😓
ありがとうございます😃