※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cochan
子育て・グッズ

生後1ヶ月からうんちの回数が減り、1日1回で量が多い。生後33日で綿棒浣腸を教えられたが、どれくらい様子を見たらよいか相談したいです。

生後1ヶ月になったあたりから、
急にうんちの回数が減ってしまいました。

前はおむつ変えた瞬間にまたうんちしたりして、
5-8回くらい1日でしていたのに、
ここ2日くらいは1日1回で量が多めです。

今、生後33日です。

どれくらいまで様子見たらいいでしょうか?
綿棒浣腸を教えてもらったのですが、
どれくらい出なかったらやってみたらいいのか…みなさんのご意見いただけると嬉しいです🌼

コメント

詩

うちは2、3日出なかったり、ミルクや母乳の飲む量が減った、苦しそうだと思えば綿棒浣腸してましたよ!

  • cochan

    cochan

    ありがとうございます!

    ミルクはしっかり飲んでいるかなぁと思います!

    • 4月22日
  • 詩

    それなら大丈夫だと思いますよ!

    • 4月22日
メメ

それくらいから溜められるようになるから回数が減る子は多いみたいですし、うちも減りました☺️
うちは丸2日間出なかったら3日目の夜に綿棒浣腸するようにしてます🙆‍♀️

  • cochan

    cochan

    そうなんですね!安心しました☺️2日くらいは様子を見てみようと思います🌼

    • 4月22日
deleted user

新生児期はうんちをためる機能が発達していないので頻繁に出ますが1ヶ月頃から回数が減るのは成長してる証拠ですよ👏
お腹が張っていたり苦しそうに踏ん張っても出ないときはかんちょうしてあげたほうが良いですが、そうでなければ2.3日は全然大丈夫です😊

  • cochan

    cochan

    ありがとうございます!1ヶ月になったと同時ぐらいにいきなり減ったのでびっくりしました💦成長してるんですね🌼
    お腹が張るというのがいまいち分からずなのですが、どんなかんじで判断されていましたか?😣

    • 4月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お腹を横から挟むような感じでギュッと押してみるとわかります😊
    うんちした後とか時々やってみて、通常時を感覚で掴めたらわかりやすいと思いますよ☺️

    • 4月22日