
息子の様子で保育園の先生と気まずくなった経験あり。新しい担任と息子の成長を見守りたい。気にしない方がいいか悩み中。
保育園の先生と気まずくなった方はいらっしゃいますか?
もしくは、逆に園児のママと気まずいと思っている先生はいらっしゃいますか?
差し支えなければ理由も含めて教えていただきたいです。
うちの息子は年少から集団行動が出来ない時があったり、感情のコントロールが難しく色々と担任の先生を悩ませていたようです。何回か先生と面談をしたり、送迎時に話を聞いたりと私自身悩みまくり、大変な一年でした。
今年度クラスや担任もかわり、息子も課題は残りつつ楽しく行けるようにもなりました。
去年の担任と送迎時にすれ違うのですが、塩対応というか..
息子も挨拶が出来ないことが多いのですが、目も合わせてもらえない気がします。クラスがかわれば人によったらこんなもんなんですかね😅
私としては、その担任からの言葉で色々と悲しい思いもしましたが、お世話になったことにはかわりないので息子の成長を見たり聞いたりとしてほしいなと思っています。
今の担任は、私自身やってきたことを認めてくださったり、どんな息子に対してもちゃんと向き合ってくれてるように感じます。
気にしないのが一番ですかね😓
- はじめてのママリ🔰
コメント

りぃな
悲しい思いをさせられた担任とは私ならもう関わらないですね😅
お世話になったけど、それまでって感じです。
成長を聞いて見てもらうなら、愛情たっぷり接してくれた先生だけで良いと私は思いますね!
気まずくなった先生はいます。
他の人には愛想よくしてますが、明らかに私がいると態度が違いますね。
挨拶しなかったり返さなかったり見て見ぬふりしたり。
嫌いなんだと思います。
私も嫌いですが。笑笑

はじめてのママリ🔰
いますねー!
寂しいけど私もそんな保育士さんとは関わらないようにしますかね😅
人間なので合う合わないがあるかもしれませんが、
保育士向いてないなって思う先生たくさんいますね💧
保護者によって態度が違ったり、子どもの悪いとこばかり言う先生が担任になったら、1年間地獄ですよね💀
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
寂しい気持ちになりましたが、先生もまだ若いし大変な想いをさせてたと思うので仕方ないですよね。。
せめて、先生の方から挨拶くらいはと期待してましたがもう諦めました!笑
去年は先生の言葉に凄く悩まされましたが、今は私も子供も楽しく通えているので良かったです😂✨- 4月23日

退会ユーザー
保育士してますが、マイナスに考えなければ、新しいクラスにいっぱいいっぱいなのかも?
それでも塩対応のレベルによりますが💦最低限はちゃんとします💦
逆に去年担任してて、会った時に保護者の方がもう担任じゃないから…とサラッとされる事も多く寂しく感じる時はあります。利用者なので不満などはありませんが。
お互い過ぎゆく人の1人でしかないんだなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
まだお若い先生だし、新しい環境で大変な気持ちもわかります。
ただ、挨拶ってクラス代わってもしてほしいし、ましてや一年見てくれていた子供なので、頑張って通えることが出来てる息子の姿も見てほしいなって思ってしまいました。
はじめてのママリさんも、一生懸命見てきてくださった分、サラッとは寂しいですよね💦- 4月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね!!ほろりさんのコメントを読んでて、それでいいやって思いました😂笑
担任のときだけかよって思いますが、今の先生がすっごく子供にも親にも向き合ってくれるので、それで良し!にします✨