![カプリコ🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
久留米市の幼稚園についての情報を知りたいです。子供が療育中で、見学が難しい状況です。悩んでいます。現在考えている幼稚園は、あかつき幼稚園、合川幼稚園、天使幼稚園、ふたば幼稚園です。
久留米市の以下の幼稚園に通われている方、
先生達、子供達の雰囲気はどんな感じでしょうか?
ちなみにうちの子は今療育に通っていて(診断は特におりてませんが、人見知り、癇癪を起こします。)、
やっぱり娘に合う幼稚園に通わせたいのですが、
つわり中なのとコロナで見学出来ないとこもあり、
悩んでいます。
※つわりが終わったら勿論見学には行こうと思ってます。
今考えている幼稚園
あかつき幼稚園
合川幼稚園
天使幼稚園
ふたば幼稚園
- カプリコ🍓(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
友達があかつきいってますが
のびのび、お勉強、などでわけるなら
体動かす運動系っていってました!笑
![Runa🌙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Runa🌙
今年ではありませんがあかつき見学に行きました❣️
3箇所見学に行きあかつきが1番対応がよく園児たちものびのびと楽しそうにしていて、とてもとても通わせたかったですが知人に聞いた話ほかの園に比べ入園料もろもろめちゃくちゃ高いみたいで。。。。😱
我が家には厳しいと判断したので違う園に入園させました💦
-
カプリコ🍓
らしいですね😅かなりお金かかりそうな話を聞いたので出来れば候補から外したいです。。
ただ距離も割と近い方だし、他に娘が合うところがなかったらそこにするしかないかなって感じです😂- 4月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ずいぶん昔の投稿に失礼致します💦
お話し聞かせていただきたいのですが、よろしいでしょうか🙇♀️
-
カプリコ🍓
こんばんは!その後転勤により上記の幼稚園に通うことないままで、あまり情報がありません。力になれず申し訳ないです🙇♀️
あかつき幼稚園はチャイルドクラブに入会しておりましたがその時の雰囲気では皆結構出来る子達が多いなぁという印象でした。きっちりしてるというか。
天使幼稚園も月に数回の未就園児教室には行っておりました。
こちらは元気に外遊びでどちらかと言うとお勉強<お遊びって感じでしたね。うちの子は癇癪もあったので天使幼稚園の方が向いてました。- 2月28日
-
ママリ
お返事頂けて大変嬉しいです。
ありがとうございます😭
転勤されたのですね、、、
残念です😣
私も子どもには天使が良さそうだと思って問い合わせたのですが、空きなしとのことで途方に暮れておりまして…
やはりあかつきはきっちりなんですね💦教えて頂き、助かりました🥹
ふたばと合川もきっちりな感じがします、、💦
その後、カプリコさんのお子さんは満足のいく幼稚園は見つかりましたでしょうか?- 3月1日
-
カプリコ🍓
天使は空きがないんですか!!
あかつきはお勉強出来る子向けのイメージで私には敷居が高かったです💦うちの子は名前呼ばれても返事が出来なかったので余計に😂
私は当時仕事をしておらず幼稚園を考えておりましたが転勤後2人目を出産して仕事も始めた為今は保育園に預けているんですよね😊なので全然参考になれずすみません💦
多分幼稚園に入れようと考えられているんですよね?☺️- 3月1日
-
ママリ
そうなんです💦
天使は入園希望者が多そうでした😵💫
あかつきは希望の場所なのですが、うちもやめておきます😅
保育園なんですね(^^)いえいえ、スムーズに入れたのなら良かったです☺️
はい、幼稚園か子ども園1号で入って、いずれ働き始めたら新2号希望です✨
幼稚園って、発達が不安な子に対して寛大なところとそうじゃないところがありますよね💦
保育園は基本的にどこもウェルカムで受け入れてくれるんでしょうか?
幼稚園はクラスに先生1人のところと2人(副担任)のところがあって、ほんとバラバラですね😖
希望していた場所からは遠くなるのですが、クラスに先生2人の幼稚園に見学行くことになりましたので、そこが「どんな子でも受け入れるよ」ってわけじゃなかったんですけど、見学してみて園も私の方も納得できて入れたらなと思っています🙏- 3月2日
-
カプリコ🍓
私の場合産前産後枠で最初に保育園に入園してそのまま就労という形で登園している感じなんです😊
うちが通う保育園は発達がある子でも受け入れ可能でうちの子も療育経験ありますと話しても嫌な顔されず、安心して預けれています😌
ただ保育園によってはちょっと…ってところもあるみたいです😭
そうですね!見学されてみるのが1番かもですね😊
少し遠くなっても先生たちに少しでも余裕がある所の方が子供達をしっかり見てもらえるので安心かなと思いますよ😊
発達に不安がある子を育てる気持ち凄く分かります😢
私も育てにくいと感じていっぱいいっぱいなって何度先生の前で泣いたことか…笑
相性の合う幼稚園が見つかりますように🙏😊- 3月3日
-
ママリ
そうなのですね、えっと、産前産後枠とは産後2ヶ月までではないですか?それでは産後3ヶ月から仕事を始められたということでしょうか😅?
そうなのですね、保育園でも発達の子受け入れはそれぞれなのですね。。
子どもに育てにくさを感じて辛かったんですけど、今は保育園、幼稚園での受け入れをもっと増やしてほしい気持ちでいっぱいです。
発達障害が分かったら退園という話をある幼稚園の口コミで見て容赦ないなと悲しくなりますね😔
ありがとうございます😭- 3月4日
-
カプリコ🍓
転勤後の街では(田舎ですが)産前産後は下の子が1歳になるまで上の子を預けれるという条件でした!
そして下の子が半年の頃就労という条件で子供2人を預けた様な形です😊
下の子が1歳なるまでは急いで働かなくても良かったのですが上の子の時育てづらさもあってか2人きりの空間がすごくしんどくて2人目は働いてみようとのおもいからでした☺️
発達障害が分かったら退園とかたまに口コミで見ますよね…何だか邪魔扱いされてみるようで見てて辛いです…。
あ、ちなみにあかつき幼稚園でチャイルドクラブに入っていた時は療育に行ってたことを伝えても特に嫌な顔はされなかったことを今思い出しました!
おおぞら幼稚園?にもいってる人が近くにいましたがその人にうちの子は発達が、、って話したら多分おおぞらはそういう子でも大丈夫だと思うよ〜って言っていました!なんかめちゃくちゃ人気みたいですが😅
長くなってすみません💦- 3月7日
-
ママリ
なるほど、すごくいい制度ですね(^^)勉強になります🤗
あかつきさん、電話してみたのですが、ウェルカムではないですかね😅
そういう園が多いです💦
先生の配置が余裕がなさそうです。
おおぞらさんも口コミ良いですし、発達の子もOKなんですね!遠くなければ、、、🥹
いえいえ、詳しく教えて頂き、本当にありがとうございました😭
感謝いたします❣️- 3月7日
カプリコ🍓
あかつき幼稚園人気みたいですね!
お勉強よりはのびのびが合ってるような気がします。
ありがとうございます!