※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーこ
家族・旦那

夫が子どもと入浴中に寝落ちしてしまいます。1歳と3歳の子をもつ母です…

夫が子どもと入浴中に寝落ちしてしまいます。

1歳と3歳の子をもつ母です。
お風呂は毎日夫がいれてくれますが、これまでに何度も子どもたちと入浴中に寝落ちしているところを目撃しています。
その度に子どもたちが溺れて死んでしまったらどうするのかと怒り、
起きていられないなら私がお風呂にいれると言うのですが、
反省している今後は気をつけるからと言うので任せるとしばらく経ってまた同じことを繰り返します。

昨夜、上の子が夕飯前に寝てしまい夕飯が遅くなったため、下の子だけ先にお風呂にいれてもらいました。
やけに静かだなと思い覗きにいくと、湯船の中でおとなしくおもちゃで遊んでいる下の子と、
湯船にもたれかかり頭を肩につけて目を閉じている、寝ているようにしか見えない夫が。
「ちょっと!」と声をかけると目を開け「寝てないよ!」と。
今寝ているかどうかの問題ではない、これまでに何度も寝落ちして危ない思いをしているのに、
なぜ湯船にもたれて目を閉じるなんて危険な真似ができるのかと怒りました。
しかし夫は今は寝ていなかったのになぜ怒られなきゃいけないのか納得できないと反論してきます。

今後子どもたちは私がお風呂に入れる、上の子も入れさせないと主張しましたが、夫は大丈夫だからやるの一点張り。
しばらく喧嘩を続けてもらちがあかず、上の子がいつも一緒に入っている夫と入りたいと主張したため、
昨日はひとまず夫がお風呂に入れ、私は下の子を抱っこで寝かしつけながら洗面所で様子を伺いながら待機しました。

まだ子どもたちも小さく、湯船で転んでしまうこともあります。
入浴中起きている、寝ないために気を抜かない、そのまま寝てしまうような体勢をとらない、
子どもの命を守るためにどれも当然のことだと私は思っています。
それなのに「今は寝てない!」なんて子どもみたいな言い訳をする夫に失望しています。

みなさんは「今は寝ていない」という夫の言い分を受け入れ、今後も夫に子どもたちのお風呂を任せられますか?

コメント

アリエル🧜🏻‍♀️

二度と任せません!!!

  • むーこ

    むーこ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね!私も任せない!と主張しているのですが、夫はちゃんとやるからやりたい!と言い平行線です。
    今夜また話し合います。

    • 4月21日
しろくろ

任せません💦
一緒に入ってくれるのは助かるけど、そんな何度も寝られたら信用できません。

  • むーこ

    むーこ

    コメントありがとうございます!
    ほんとにもう信用できません。
    普段も確認のため何度もお風呂の様子を伺いに行ってしまい、結局気を抜けず疲れます💦

    • 4月21日
みぃ

任せませんね。
事故が起こってからでは遅いので
防げる対策すべきです(^ ^)

  • むーこ

    むーこ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね。本人に寝ないための対策を自分でとるよう言っているのですが、しばらくはやるもののすぐにやらなくなります。
    もう任せないが一番確実な対策ですよね。

    • 4月21日
もな👠

うちの旦那も寝落ち野郎です。
もはや病気なのでなおりませんよ。
お風呂はいれさせないほうがいいと思います。

  • むーこ

    むーこ

    コメントありがとうございます!
    もなさんの旦那さまもですか💦小さい子の命を預かっているのになぜこんなに緊張感がないのでしょうね💦

    • 4月21日
めろん

何かあってからでは後悔してもしきれないので
そんな無責任な旦那に任せるくらいなら自分で入れます!

  • むーこ

    むーこ

    コメントありがとうございます!
    万が一があったらと思うと本当に怖いです。責任を感じて落ち込むならまだしも、寝てないよ!と逆ギレしてくる無責任さにとても腹が立ちます。

    • 4月21日
らるらりら

ものすごく疲れているのかな…
子どもももちろん任せられないし
ご主人のことも心配になります。
病院いったほうがいいのでは?

  • むーこ

    むーこ

    コメントありがとうございます!
    疲れているのだとは思いますが、だったら自分で無理なら無理と判断して私に任せるべきだと思います。
    別件で最近脳のCTとMRIをとる機会があり見てもらいましたが、脳には何の異常もありませんでした…。

    • 4月21日
🦢

お風呂で子どもわちゃわちゃしてるのによく寝れますね😳
下の子とかよくお風呂で転んで湯船にドボンするので絶対目が離せません💦💦
旦那さんどうしてそこまでして自分が入れたいんですかね?😵
入れさせたくないし、どうしても一緒に入るならいっそのこと家族全員一緒に入っちゃうとかどうですか?😂うちは時間短縮と光熱費節約にもいいのかな?と思い全員一緒に入っちゃいます!そしたらさすがに旦那さんも寝なさそうですが🤔

  • むーこ

    むーこ

    コメントありがとうございます!
    うちの子たちはお風呂では比較的大人しいのでそれもあるかもしれませんが、それにしたって目が離せなくて寝れません💦
    「できない」と言われることが嫌いなので(実際できてないんですが)意地になってるんだと思います。
    あなたの意地より子どもの命が大事!と何度も言っていますが、諦められないようです。
    うちのお風呂はあまり大きくないので全員は狭いですね…あと、私が夫と一緒は…嫌です…(笑)
    考えてくださってありがとうございます!

    • 4月21日
ひよこちゃん

無理ですね〜
万が一があったら責めに責めてしまいそうなので。

なんで寝ちゃうんですかね?
お子さんの安全ももちろん脅かされますが、旦那さん自身が溺れてもシャレにならないです。
生活習慣の改善が必要なのか、病気が隠れてるのか、いずれにせよ原因はハッキリさせて少しでも減らせるようにした方がいいと思います。

仮に寝てなかったとしても、そんな何度も子供から目を離すようならやっぱり信用できなくなりますよね。
問題を起こしてる人間の言う大丈夫ほど危ういものはないです。

  • むーこ

    むーこ

    わたしも万が一何かあれば責めるどころでは済まないです…💦
    完全な朝型人間なので夜になると眠いらしいです。夜って言っても19時代または20時代なのですが…。お風呂に限らず普段から居眠りの多い人です。睡眠時間が足りないんだったら睡眠時間の確保を最優先にすればいいのに、時間があるからと別に今じゃなくてもよくない?と思うことをやりだす人です。
    問題を起こしてる人間の言う大丈夫ほど危ういものはない、まさにその通りだと思います。

    • 4月21日
  • むーこ

    むーこ

    書き忘れました!コメントありがとうございます!

    • 4月21日
  • ひよこちゃん

    ひよこちゃん

    どーーーーーしても旦那さんが入れたいのなら、子供をお風呂に入れるときは絶対に湯船に浸かるなって言ってあげてください。
    それでも寝てしまうのなら本当に病気を疑った方がいいです。

    • 4月21日
  • むーこ

    むーこ

    今日は上の子が私と入りたいと言ったので、私が子どもたちをお風呂にいれました!
    子どもたちといろんなおもちゃで盛り上がり寝るなんてあり得なかったので、夫はいつもろくに子どもと遊ばず気を抜いてリラックスしてるんだろうなぁと痛感しました。
    前に寝てしまった後しばらくは自分は湯船につからないを実践していたはずなのに、ちょっと寝落ちしない期間が続くともう大丈夫と勘違いしてすぐにやらなくなる、いつものパターンです。
    ほんとうに、自分を過信しすぎるというある意味病気です。

    • 4月21日
あいママ

任せられないかなぁとは思いましたが、そこまで育児のモチベーションが高いのが羨ましい✨と思いました。
質問になってしまいますが、なぜそんなにお風呂に入れたがってくれるのですか?
私は夫教育失敗したのかなぁと落ち込み中で😩

  • むーこ

    むーこ

    コメントありがとうございます!
    本人曰く「子育ては俺の人生の目標」らしいです。
    その割には出産準備も予防接種も離乳食も入園準備もトイトレもわたしに丸投げで調べもしないんですが、ごはんとオムツとお風呂と遊ぶだけが子育てだと思ってるのか?と思います。
    最初に大きなことを言う割にはたいしてやっているわけではないです💦

    • 4月21日
  • あいママ

    あいママ

    お返事ありがとうございます!

    人生の目標なのですね✨
    質問文からの流れでは、誉めてる場合じゃないですが、すごいですね✨
    うちの旦那はあやすことも、遊ぶことも全く出来ず、スマホいじりばかりなので。

    お風呂諦めてもらう為には、

    「子どもって溺れる時、音も立てずに沈むらしいので本当に怖い」ことを伝えつつ

    遊ぶという大仕事をしっかりやってくれてると持ち上げるか、寝かしつけなど、他の業務をやってもらうか、お風呂に入れる、服を脱がす、お風呂上がりの保湿や服を着せるのも大事なスキンシップとか何かしらの理由をつけるのが良いかもですかね🤔

    眠くなるのは残念ですが、志が素晴らしいですね😆

    • 4月21日
ゆらら

なにかあってからでは遅いので、私なら任せたくないです😣

旦那さん、入浴中に寝落ちとおっしゃいますが…入浴中の居眠りって、危険みたいです💦
入浴すると血圧が下がって脳が酸欠状態になるそうです。そうなると意識障害を起こして失神し、事故につながることもあると聞いたことがあります。
ただ寝てるだけのように見えて、失神してる状態という可能性もあります💦
お子さんも危険ですが、旦那さんも危険です😣

  • むーこ

    むーこ

    コメントありがとうございます!
    子どもが産まれる前から寝落ちしてたので死ぬよ!と何度も注意していたのですが変わらず、本人もなんら対策をすることもせず、もう本人に関してはどうでもよくなってきました…💦
    子どもたちだけは私がしっかり守りたいと思います!

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

入浴中の寝落ち、スマホいじりも、許しません。
子どもがどうかなったらお前どうなるか分かってんのか?って思います。

  • むーこ

    むーこ

    コメントありがとうございます!
    子どもに万一のことがあったら私も絶対に許しません。
    そんなこと考えなくてもわかるはずなのに、なぜ伝わらないのか理解ができないです…

    • 4月21日